10月8日(火)及び9日(水)、1年生の水産海洋基礎(実習)の様子です。
本時は、天気図の作成方法について学習しました。この日は、各地の天気(風向・風力、気圧・気温、天気)、海洋ブイ・船舶の報告、漁業気象(低気圧、台風・熱帯低気圧、前線、高気圧)、等圧線について、ラジオ放送での音声を聞き取り天気図用紙に記入しました。
天気図は、主に山や海上などテレビや新聞での情報が入手できない場合に必要となり、小型船舶操縦士試験でも出題されるので、天気の基礎知識を身に付けることができました。





10月8日(火)及び9日(水)、1年生の水産海洋基礎(実習)の様子です。
本時は、天気図の作成方法について学習しました。この日は、各地の天気(風向・風力、気圧・気温、天気)、海洋ブイ・船舶の報告、漁業気象(低気圧、台風・熱帯低気圧、前線、高気圧)、等圧線について、ラジオ放送での音声を聞き取り天気図用紙に記入しました。
天気図は、主に山や海上などテレビや新聞での情報が入手できない場合に必要となり、小型船舶操縦士試験でも出題されるので、天気の基礎知識を身に付けることができました。