航海の必須道具「六分儀」(2年生航海船舶コース) 教務部 2023.11.22 11月15日(水)2年生航海船舶コース「航海計器」の授業です。この日は「六分儀」という機器の使用方法を学びました。 航海する際、太陽と水平線の角度を測定した値等から、船の現在位置を特定します。その高度を測定するのが「六分儀」です。昨今ではGPSが船の位置を知らせる役割を担っていますが、電気系統の故障が起きた場合などにこれを使用します。航海士の必須知識です。 iPadを使用し、六分儀の画像や練習問題を配信、またアンケートを実施するなど、ICT機器が効果的に活用され授業が進められています。生徒も積極的に発言し、意欲的に授業に参加していました。 Post Views: 139