教務部

教務部

網の補修(2年生航海船舶コース)

11月16日(木)2年生航海船舶コースの実習風景です。この日は、刺し網漁業で使用する網の補修を行いました。刺網は岩礁に引っかかったり、漁獲した魚を網から外したりする際に破れてしまうものです。生徒は1年次に編網(へんもう:網を制作すること)...
教務部

潜水士への道(2年海洋技術コース総合実習)

11月16日(木)、2年生海洋技術コース総合実習の授業です。この日は”水中溶接”に取り組みました。 常時、教員2名が潜水しており、生徒を指導しています。その様子はモニターに映し出され、プールサイドにいる教員が水中にいる教員と連絡をと...
教務部

持続可能な漁業を考える(1年3組水産海洋基礎)

11月16日(木)、1年3組「水産海洋基礎」の授業です。この日は、代表的な漁具、漁法を確認し、持続可能な漁業について考察しました。 巻網漁業、底曳網漁業などの”網漁業”と、イカ釣りやカツオ一本釣り等の”釣り漁業”について学び、それぞ...
教務部

”桂むき”に挑戦(2年食品経済コース)

11月16日(木)2年生食品経済コースの「総合実習」の授業です。この日は大根の「桂むき」に挑戦しました。 真剣に取り組む生徒たち。実習は、ケガをしないよう、緊張感をもって行われます。技術とともに集中力も要します。 3名の教員が...
教務部

対数を学ぶ(2年生海洋科学科)

11月15日(水)2年生海洋科学科、数学Ⅱの授業です。この日は、「対数」について学びました。 真剣なまなざしの生徒たち。丁寧でわかりやすい解説に生徒の理解も進んでおり、積極的に授業に参加しています。 基本問題からレベルアップ問...
教務部

航海の必須道具「六分儀」(2年生航海船舶コース)

11月15日(水)2年生航海船舶コース「航海計器」の授業です。この日は「六分儀」という機器の使用方法を学びました。 航海する際、太陽と水平線の角度を測定した値等から、船の現在位置を特定します。その高度を測定するのが「六分儀」です。昨...
教務部

英語で趣味を語ろう!(論理・表現Ⅰの授業)

11月14日(火)、論理・表現Ⅰ(英語)の授業です。本日は「趣味」をテーマに、動名詞を用いた英作文に取り組みました。オールイングリッシュの授業です。 自分の趣味ついて英語で表現し、C-leraningに入力します。 入力した内...
教務部

背負い投げを習得!(2年生保健体育)

11月13日(月)、保健体育、柔道の授業です。ベテラン教員が、丁寧に解説しながら実演します。 段階を踏み、一つ一つの動きを習得していきます。 「イチ、ニ、サン!」先生の号令で背負い投げ。 頭部を打たないよう、投げた後の手...
教務部

2年1組「数学Ⅱ」の授業【研究授業】

 5月17日(水)2年1組「数学Ⅱ」の授業です。  教員の授業力向上のため、他教員が参観を行い、事後に意見交流を行う 「研究授業」の1つです。  この日は「複素数と2次方程式の解」について学びました。   ...
教務部

2年生海洋技術コース アーク溶接実習【研究授業】

   2年生海洋技術コース、5月17日(水)の実習内容は「アーク溶接」です。  教員の授業力向上のため、他教員が参観を行い、事後に意見交流を行う「研究授業」 の1つです。    アーク溶接は、金属の溶...