部活動・生徒会

サッカー部

サッカー部練習計画(11月)

 サッカー部の活動計画(11月)を掲載します。 R6部活動計画(11月)ダウンロード
カッター部

【カッター部】先輩がいなくても

 10月23日(水)~25日(金)の3日間、研修旅行のため、2年生は不在です。しかし、放課後になると、1年生が艇庫に集まってきて、乗艇準備を始めました。終わりのミーティングでは、「先輩がいなくてもしっかりと練習に取り組み、実力を高...
マリンバイオ部

不思議な生物・サルパ 他

10月13日(日)本校桟橋において、たくさんのサルパの一種を観察しました。年に数回、観察することがあります。 サルパの一種クラゲに似ていますが、分類学上、ホヤに近い生物です。クラゲは刺胞動物で、イソギンチャクの仲間。サルパは尾索動物...
レスリング部

【レスリング】女子オープン 試合結果

 10月19日(土)・20日(日)、焼津市総合体育館を会場に、「フォーディズ杯令和6年度第17回全日本女子オープンレスリング選手権大会」が開催され、本校から3名、京都海洋レスリング教室より2名の選手が出場し、U17 65kg級に出場した1...
ボート部

10月・11月の予定(ボート部)

10月・11月の予定になります。 11月には全国選抜ローイング大会近畿地区位予選会、京都高校体力測定会が予定されております。 R6部活動計画・10月ダウンロード R6部活動計画・11月ダウンロード
マリンバイオ部

外洋性のエビクラゲ 他

今年は、本校桟橋においてエビクラゲをよく見かけます。分布域は太平洋側で、夏季には北九州、瀬戸内海にも出現します。日本海側で多数を観察することは珍しいことです。さらに、外洋性の本種を栗田湾内で観察することは、大変珍しいことだと言えます。 ...
硬式野球部

マネージャーだより10月号(勝ち癖をつけるために)

 秋が深まり、朝の気温は一気に低くなりました。 野球部では、試合での「勝ち癖」をつけるために、チーム全体で限られた試合・練習時間のなかで活動しています。また、日々の練習から自身を成長させることができるかを試行錯誤し、励んでいます! さらに...
マリンバイオ部

見たことないぞ キマダラカメムシ

10月に入り、校内で見慣れないカメムシを見かけるようになりました。 調べてみると、キマダラカメムシであることが分かりました。そして、各地域で問題視されていることを知りました。 キマダラカメムシ  カメムシ目 カメムシ科...
バレーボール部

6月活動計画

0606 部活動計画-6月(バレー部)ダウンロード
カッター部

【カッター部・お知らせ】11/3西日本新人カッター競技大会

 11月3日(日・祝)、第70回西日本新人カッター競技大会が開催されます。 高校のカッター大会(公式戦)は年間2回しかありません。そこで、本校カッター部では、レース経験を積むことを目的に、学校行事等を鑑みながら大学のカッター大会に出場する...
サッカー部

令和6年度京都高等学校選手権大会2回戦(サッカー部)

 10月12日(土)、京都府立園部高等学校グラウンドにて、京都高等学校選手権大会2回戦が行われ、京都府立東稜高等学校と対戦しました。前半は攻め込まれる時間が続きましたが、懸命な守備と連携から無失点に抑えることができました。しかし、後半には...
マリンバイオ部

Stargazer(星を見つめる者)

10月6日(日)本校桟橋において、アオミシマの稚魚を3個体、採集しました。 全長1㎝~2㎝ アオミシマ  スズキ目 ミシマオコゼ科 Xenocephaluselongatus北海道南部以南に分布...
ボート部

第2回 学校説明会・部活動体験(ボート部)

 10月5日(土)、学校説明会において、部活動体験を実施しました。  中学生に向け、ボート部の活動を紹介する機会となっています。今回は、エルゴメーターのほか、ダブルスカルでの乗艇などを体験してもらいました。体験した中学生は、...
マリンバイオ部

MAHI MAHI (シイラの稚魚)

10月6日(日)本校桟橋において、シイラの稚魚を多数観察しました。 実習船「みずなぎ」と桟橋の間にたくさんいました。 本校桟橋においてシイラの稚魚を観察、採集する機会は、2・3年に1回程度です。観察できる個体数は数匹で...
ボート部

1,000メートル測定(ボート部)

 10月2日(水)に、エルゴメーター1,000メートル測定を行いました。大会での漕艇距離と同じ1,000メートルを漕ぎ、そのタイムを測ります。  1,000メートル測定は持久力や筋力など、総合的な運動能力が問われるため、これまでのト...
硬式野球部

第2回学校説明会 部活動見学(硬式野球部)

 10月5日(土)、第2回学校説明会を実施しました。硬式野球部も第1回学校説明会に引き続き、部活動見学を行いました。今回もたくさんの中学生及び保護者等の方に見学をしていただき、海洋高校と硬式野球部のことを知っていただく機会になりました。 ...
バドミントン部

部活動見学・体験(バドミントン部)

 10月5日(土)、第2回学校説明会が開催されました。午後には部活動見学・体験が行われ、バドミントン部にも多くの中学生に見学・体験していただきました。 ありがとうございました。
ボランティア部

第2回学校説明会に向けて(華道)

 10月4日(金)、華道家 糸井 知里 様を講師にお迎えし、第2回学校説明会(10月5日(土)実施)に向けて、ボランティア部員の生徒が生け花に取り組みました。当日は、受付周辺で展示をし、多くの方々に御覧ご覧いただきました。 ...
マリンバイオ部

ハマフエフキを採集しました

8月16日(金) ハマフエフキ 今年初めて採集した個体 全長約5㎝本校桟橋において採集することは非常に稀で、2~3年に1度か2度、数個体程です。今年は8月16日~10月3日の期間で8回、11個体を採集しました。南方の魚であるハマフ...
マリンバイオ部

きょうと☆生き物フェス!2024

9月28日(土)、29日(日) きょうと☆生き物フェス!2024に参加しました。主催:きょうと生物多様性センター会場:京都府立植物園(京都市) マリンバイオ部のブース部活動の紹介や、標本展示を行いました。 ナガレホトケ...