分掌

事務部

令和7年度丹後中央病院医療専門職奨学育英資金貸与制度について

公益財団法人 丹後中央病院から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 令和7年度丹後中央病院医療専門職奨学育英資金貸与制度ダウンロード
事務部

東京海上日動あんしん生命奨学金制度について

公益社団法人日本フィランソロピー協会から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 東京海上日動あんしん生命給付型奨学金制度ダウンロード
進路指導部

2学期始業式(進路指導部)

 8月28日(水)、2学期が始まり、澤 進路指導部長が講話を行いました。 講話では、「社会人として求められることは、何でもできる人(総合職)であり、苦手なことを克服してほしい」という趣旨の話をしました。
中学生の皆様

第2回学校説明会 中学校返信メール申込について

 10月5日(土)に実施する第2回学校説明会の参加者名簿の返信を希望される中学校様は、こちらから申し込んでください。申込期限は、9月27日(金)までとさせていただきます。 中学校返信メール申込
進路指導部

自衛隊出願・面接練習

 8月21日(水)、本校で自衛隊を志望する生徒を対象に、自衛隊京都地方協力本部京丹後地域事務所から所長の原 修 様および広報官の三田 浩二 様をお招きし、出願書類の作成と面接の指導をしていただきました。 出願書類の作成 面接...
進路指導部

就職希望者登校日その2

 夏季休業も残りわずかとなりました。 就職希望生徒が登校し、履歴書作成等の最終調整を行いました。自分の適性に合ったやりがいのある就職先に向けて、最善を尽くしてほしいと思います。 履歴書作成① 履歴書作成② 履歴書作成③...
総務企画部

令和6年度 第1回学校説明会 最終日の様子

 令和6年8月2日(金)、第1回学校説明会(最終日・3日目)を開催しました。  この日も多くの中学生及び保護者等の皆様に御参加いただき、盛大に実施することができました。 各学科・コースの見学や体験に加えて、最終日は部活動体験の時間を...
総務企画部

令和6年度 第1回学校説明会 2日目の様子

 令和6年月8月1日(木)、第1回学校説明会(2日目)を開催しました。 2日目も多くの中学生及び保護者等の皆様に御参加いただき、盛大に実施することができました。 各学科・コースの見学や体験を通じて、本校の魅力を感じてもらえましたら幸いです...
進路指導部

就職希望者登校日

 夏季休業中に就職希望生徒の3年生が登校し、就職試験に向けて履歴書や各種書類の作成を始めました。就職希望生徒全員が第一希望で内定をいただき、来春から社会人の一員として活躍できるように第3学年部及び進路指導部がサポートしていきます。 ...
進路指導部

特務船「はしだて」護衛艦「あさぎり」見学・ミサイル艇「うみたか」体験航海

 7月28日(日)、生徒10名、保護者・家族5名及び本校みずなぎ職員5名が宮津港で自衛隊の特務船「はしだて」(災害派遣等への対応及び、来賓客への接遇、広報活動)・護衛艦「あさぎり」の見学及びミサイル艇「うみたか」の体験航海(宮津港から北吸...
図書館

教職員対象ボードゲームカフェ

7月18日(木)、図書館で、図書委員が主体となり、職員を対象に ボードゲームカフェを実施しました。 近年、ボードゲームはコミュニケーション力等を育み、人間関係の 構築にも役立つとして教育現場でも活用されています。...
進路指導部

夏季進学補習

 7月23日(火)から29日(月)の一週間、1~3年生の進学希望生徒を対象とした「夏季進学補習」に取り組んでいます。1~2年生は、3教科(国・数・英)、3年生は、3教科(国・数・英)と2教科選択制(社・理)です。頑張って学習に取り組み、学...
総務企画部

令和6年度 第1回学校説明会 1日目の様子

 令和6年7月31日(水)、第1回学校説明会(1日目)を開催しました。 初日から多くの中学生及び保護者等の皆様に御参加いただき、盛大に実施することができました。 各学科・コースの見学や体験を通じて、本校の魅力を感じてもらえましたら幸いです...
事務部

ビヨンドトゥモロージャパン未来スカラーシップ・プログラム2025について

一般財団法人教育支援グローバル基金から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 一般財団法人教育支援グローバル基金ダウンロード
進路指導部

PTA地区懇談会で進路説明

 7月19日(金)、PTA地区懇談会を本校で開催し、澤 進路指導部長から「今年度の進路状況やミスマッチのない進路探し」について保護者等(PTA会員)に説明を行いました。
進路指導部

1学期終業式(進路指導部)

 7月19日(金)、1学期の終業式がリモート形式で行われ、澤 進路指導部長が講話を行いました。 講話では、「進路選択の情報をしっかり確認すること。離職率を低減するため、社会から求められる力を付けること。」という主旨の話をしました。 ...
生徒指導部

7月10日の登校風景

7月10日は「府民防犯の日」でした。当日は本校生徒会役員と一緒に、宮津警察署様、宮津・与謝防犯推進委員協議会栗田支部様にも御協力いただき、登校してくる生徒の皆さんに施錠の徹底やヘルメット着装の声かけを実施しました。 登校の様...
進路指導部

会社見学

 期末考査が終了し、3年生にとってはいよいよ進路決定に向けて動きが本格化する時期となりました。 就職希望者は、7月22日(月)から順次、進路先を検討する会社見学に参加します。悔いのない進路選択・決定につなげてほしいと思います。 求...
進路指導部

到達度テスト受験

 7月12日(金)、2・3年生が「到達度テスト3教科(国・数・英)」に取り組みました。 今年度は初めてiPadを使用したweb受験を行いました。 テストを受験し、解けた解けなかったで終わらせず、必ず振り返りを行い、学力を伸ばしてほしいと思...
進路指導部

7月公務員講習

 7月11日(木)、2・3年生で公務員を希望する生徒を対象に、京都公務員専門学校から馬木綾一先生を講師としてお迎えし、公務員講習をお世話になりました。 今月は、数的推理分野の「平面図形の測量」の演習に取り組みました。 生徒の皆さんは、家庭...