進路指導部 3月公務員講習(進路指導部) 3月5日(水)1・2年生で公務員を志望する生徒を対象に、京都公務員専門学校の馬木 綾一先生を講師として、今年度最後となる公務員講習を実施しました。 今回はオンライン(ZOOM)形式で、数的推理分野の「仕事算・注排水」の演習問題に取り組... 2025.03.07 進路指導部
寄宿舎(黒潮寮) 【黒潮寮】食堂の方への感謝 2月28日(金)、3年生は卒業式でした。卒業式後、食堂に集まり食堂の方に感謝を伝えました。 食堂の方に花束を贈る様子 食堂の方からお祝いの品をいただきました。 卒業おめでとう 2025.03.07 寄宿舎(黒潮寮)
寄宿舎(黒潮寮) 【黒潮寮】FISH & CHIPS 2月27日(木)、夕食の様子です。今回の特別メニューは、イギリスの代表的なファストフードである、フィッシュアンドチップスでした。 フィッシュアンドチップスは、美味しいイメージがあまりない料理かもしれません。その理由は、魚を揚げる際に、下... 2025.03.07 寄宿舎(黒潮寮)
普通教科 3学期 2年生 保健(保健体育科) 「保健」の2年生最後の単元で、「環境を支える環境づくり」をテーマに学習を進めています。 日常生活と結び付きが多い分野であるため、生徒自身が積極的に学ぶ姿があります。 全体授業 2年2組 タブレット端末を使用し、調べ学習 ... 2025.03.07 普通教科
海洋科学科 みやづSDGsフェスタ2025に参加します(海洋科学科) 海洋科学科の生徒が、「みやづSDGsフェスタ2025」に参加します。 本校の学校紹介や海洋プラスチック問題に関するポスター説明等を行い、多くの方に環境問題や環境を守ることの大切さについて発信します。 多くの方の御来場をお待ちしております... 2025.03.06 海洋科学科
カッター部 【カッター部】先輩への感謝を込めて 2月28日(金)は令和6年度卒業式でした。その前日の27日(木)、「3年生を送る会」を開催しました。 3年生からは、「多くの後輩が入部してくれたおかげで有意義な練習ができるようになり、感謝している」「全国大会で優勝できなかったことは悔し... 2025.03.06 カッター部
海洋技術コース 【海洋技術コース2年生】現場見学 2月13日(木)、海洋技術コース2年生が西田工業(株)様が福知山市新庄地区において施工されている橋台工事現場と川北奥地区のため池改善工事現場を見学させていただきました。 新庄地区(樋口橋)橋台工事現場 ドローンによる3次元... 2025.03.06 海洋技術コース
同窓会 京水海洋同窓会 入会式 2月27日(木)、本校体育館において、2月28日(金)に卒業式を迎える3年生を対象に、令和6年度京水海洋同窓会の入会式が実施され、76名が入会しました。 三野行雄同窓会長から激励のお言葉をいただきました。 同窓会長... 2025.03.05 同窓会
ボート部 卒部会(ボート部) 2月28日(金)、卒部会を行いました。これまで部活動を支えた3年生を送る会となりました。11名の3年生が集まり、それぞれ一言ずつ1,2年生へのメッセージを贈りました。3年間の部活動、記録達成の瞬間も、苦しかったトレーニングも、仲間との楽... 2025.03.05 ボート部
海洋科学科 祝!各種表彰(海洋科学科) 2月27日(木)、3年間の努力の成果として3年海洋科学科の生徒が、各種表彰を受賞しました。 卒業後も日々精進を積み重ね、進路先で活躍されることを願っています。誠に、おめでとうございます。 〔京都府産業教育振興会会長表彰〕 坪倉 ... 2025.03.04 海洋科学科
硬式野球部 令和6年度 卒部式(硬式野球部) 令和6年2月28日(金)、硬式野球部の卒部式を執り行いました。 今年度は7名の部員が卒部しました。おめでとうございます! 部活動で得た経験を、今後に生かしてください! 令和6年度卒部生:選手(荒井、澤田、徳永、中原、秀島、三木)、マネー... 2025.03.03 硬式野球部
マリンバイオ部 少し南方のヤドカリたち 飼育しているヤドカリを紹介します。最近よく採集するようになった、やや南方のヤドカリたちです。 オキナワアカシマホンヤドカリ体長は約1㎝。熱帯域に多く分布、生息していますが、日本海側でも夏季に見られます。若狭湾では3月~11月頃に見ら... 2025.03.02 マリンバイオ部
食品経済コース 各種表彰式(食品経済コース) 2月27日(木)、明日の卒業証書授与式を前に各種表彰式が行われ、食品経済コース3年生も多くの生徒が表彰を受けました。 1,2年生の前での表彰式で、1、2年生にとっては大きな目標となりました。 卒業後はそれぞれの進路先での活躍を期待してい... 2025.02.28 食品経済コース
第3学年部 各種表彰式(第3学年部) 2月27日(木)、翌日に卒業式を控えた3年生の各種表彰式が行われました。 伝達表彰(教育長表彰・資格)、学校表彰(学習・部活動)、専門教育に関する表彰(発表会・コンテスト等)など、多くの生徒の活躍が称えられました。卒業後のそれぞれの進... 2025.02.28 第3学年部
海洋散歩 令和6年度 第35回卒業証書授与式 2月28日(金)、海洋高校ならではの盛大な卒業証書授与式が執り行われ、3年生が巣立っていきました。 卒業生の皆さんの前途を祝します。 多数の御来賓並びに保護者等の皆様、御来場いただきありがとうございました。 校長式辞→... 2025.02.28 海洋散歩
マリンバイオ部 フリソデウオ科の魚 2月20日(木)、21日(金)漁師さんから、サケガシラとテンガイハタをいただきました。サケガシラアカマンボウ目 フリソデウオ科暖海域の外洋中層に分布している。泳ぎ方は、立ち泳ぎをしていると考えられている。テンガイハタアカマンボウ目 フリソ... 2025.02.28 マリンバイオ部
総務企画部 PTAだよりNo.172 「保護者等から卒業のお祝いや激励の言葉」 令和7年2月28日(金)、PTAだよりNo.172を発行いたしました。 その中の「保護者等からの卒業のお祝いや激励の言葉」を抜粋し、掲載いたします。 ①御卒業おめでとうございます。 昨年は元日から能登地震による「天災」、翌日には... 2025.02.28 総務企画部
レスリング部 【レスリング】宮津市長杯少年少女レスリング選手権大会 2月23日(日)、宮津市民体育館を会場に「第8回宮津市長杯少年少女レスリング選手権大会」が開催され、7府県、17チーム、146名の選手が出場しました。 京都海洋レスリング教室から出場したメンバーの詳細結果は次のとおりです。【幼年の部】 ... 2025.02.28 レスリング部