トピックス タブレットで まとめ・振り返り(1年数学) 本校では、授業のまとめと振り返りを教員が意識して行っています。今日は、1年生の数学の授業の終わりがけの教室を見ていました。角柱や円柱の体積を求めるという内容の授業で、様々な大きさの立体の体積を計算していました。授業の最後に、タブレットを... 2024.02.02 トピックス
トピックス 明日 2月2日(金)はエコキャップ運動! 今年度最後のエコキャップ運動の日が、明日2月2日(金)となっています。生徒会本部役員が富山資源開発様とともに、明日の朝、登校時に集めます。ご家庭にあるペットボトルのキャップを持ってきていただきますようお願いいたします。 2024.02.01 トピックス
トピックス 女子体育の授業では! 体育の時間では、女子はサッカーに取り組んでいます。授業開始時、一人1つのサッカーボールを使用しドリブルをしながら、グランドのトラックを回っています。ボールがだんだん足についてきていることと思います。なでしこジャパン、なでしこリーグ、大学... 2024.01.31 トピックス
トピックス 受験当日に力を出すために!(3年生) 本日、3年生が和みホールに集まり、受験当日に力を出すためにどのようにしていけばいいか、健康編を養護教諭から聞き、その後、リラックス編をスクールカウンセラーから聞きました。健康編では、夜型生活から朝型生活にチェンジすることから始まり、良い睡... 2024.01.30 トピックス
トピックス 綴喜青少年の主張大会! 1月27日(土)、八幡市文化センターにおいて、令和5年度第40回綴喜青少年の主張大会が開催され、宇治田原町の中学校の代表として齊藤梨瑛さん(2年生)が「ストローの選択肢」と題して主張しました。前半の第1部は、小学生の発表があり、八幡市少... 2024.01.27 トピックス
トピックス 百人一首! 奥山に 紅葉踏みわけ 鳴く鹿の 声きく時ぞ 秋は悲しき 猿丸太夫 1,2年生の国語科の授業では、百人一首に挑戦しています。まずは、下の句の札を探す、どのにどの札があるか覚えることから始まります。「みかの」・・・「いつみ... 2024.01.26 トピックス
トピックス 宇治田原を元気にする会社をつくろう2!(3年生) 先日の導入の授業の後、1月20日(土)、後半の授業を行いました。はじめに、「茶ッピー未来基金」代表(大学生)からの説明、副代表(高校生)から、自分が在籍している高校で取り組んでいることについての話を聞きました。その後、各学級毎に前回の続... 2024.01.25 トピックス
PTA SNSなどの使用について学ぶ!(2年生) 京都府警察本部サイバーセンター、ITサポートの方々に来校いただき、2年生が学級毎にSNSなど、携帯、インターネット等を使用する際に留意すべき点等を学びました。授業では、一人1台のタブレットを使用し、画面を実際に見ながら、様々な場合について... 2024.01.25 PTAトピックス
PTA ふれあい教室!(1年生) 1月20日(土)、1年生は地域の皆様にお世話になり「ふれあい教室」を行いました。この授業は、1年生のPTA学年行事としても位置づけており、お子さまとともに多くの保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。今年度も、『煎茶』、『... 2024.01.24 PTAトピックス