2023-06

地域の魅力

松尾地区の神社を探ろう

 6月9日(金)に3年生が松尾地区にある神社について、実際に見に行って地域の方に話を聞きました。  子どもたちは、かなり急な階段を上って神社にやっとたどり着いて、神社や祀られている神様の名前など、いろいろ...
給食室より

6月9日(金)の給食

ごはん、 トビウオと枝豆のふわふわ揚げ、 小松菜の塩昆布和え、 ベーコンとコーンのスープ、牛乳 トビウオと枝豆のふわふわ揚げで使われているトビウオは、遠くまで飛ぶために内臓が少ない体になっているので鮮度が落ちにくい魚だそう...
地域の魅力

修学旅行に向けた顔合わせ会

 6年生が来週の6月15日(木)~16日(金)に4小学校の友達と一緒に修学旅行に行きます。その前に顔合わせということで6月8日(木)に府中の郷に集まって交流をしました。  修学旅行の行程などの説明を聞いた...
地域の魅力

1年生が4小の友達とリモート交流!

 6月5日(月)からの一週間、朝の時間に1年生が4小学校(養老小、日置小、府中小、吉津小)の友達とリモートで交流をしています。 毎日数名ずつ自己紹介(自分の名前と好きなもの・こと)して、そのあとはじゃんけん大会をして楽しんでいます。1年生...
令和5年度の学校の様子

七夕市に向けてのチーム集会

 6月7日(水)にチーム集会を行いました。今回のチーム集会は、7月1日(土)に実施する「七夕市」に向けて話し合いました。 「七夕市」は、日置小学校の伝統的な行事です。子どもたちがそれぞれのチームでお店を出し、手作りした商品を模擬銭を使って...
給食室より

6月8日(木)の給食

ごはん、 卵のカレーカップ、 キャベツのごま和え、 モロッコ豆のみそ汁、牛乳
給食室より

6月7日(水)の給食

マーボーひじき丼、 トマトの和風サラダ、 中華スープ、牛乳 今日のメニューのマーボーひじき丼はカムカムメニューです。ひじきにはたくさんのカルシウムが含まれており、牛乳の10倍くらいあるそうです。成長期の子どもた...
地域の魅力

学校運営協議会委員と教員との懇談

 6月6日(火)に第2回の学校運営協議会を行いました。また、1年生は、保育所やこども園の先生にも来ていただき、卒園してから小学生になった様子を見ていただきました。  今回の学校運営協議会は、授業参観で子ど...
令和5年度の学校の様子

食育月間

 6月6日(火)の学校集会では食育指導に府中小学校の栄養の先生に来ていただきました。  本校の養護教諭と一緒に、かむことの大切さやだ液が出ることでよいことがあるなど、たくさんのことを教えていただきました。...
地域の魅力

川の行方を探ろう!

 4年生がふるさとみやづ学(総合的な学習の時間)で地域の川について調査を始めました。そして、6月6日(火)に世屋川のことにくわしい方を講師に迎え、世屋川が海から上流に上って、川の始まりを探りに出かけました。 ...
タイトルとURLをコピーしました