七夕市に向けてのチーム集会

令和5年度の学校の様子

 6月7日(水)にチーム集会を行いました。今回のチーム集会は、7月1日(土)に実施する「七夕市」に向けて話し合いました。
 「七夕市」は、日置小学校の伝統的な行事です。子どもたちがそれぞれのチームでお店を出し、手作りした商品を模擬銭を使って買い物をしたり、店番をしたりする行事です。

 まずは、児童会のめあてや、担当の先生から七夕市の日時や内容についての説明がありました。2年生から6年生は十分に知っていますが、1年生もいるので商品を作って売ることや保護者や先生のお店もあることについても確認しました。

 チームに分かれてからは、チームのめあてを決めたり、お店の名前を決めたり、作る商品について話し合いました。今日には多くの子どもたちが商品の材料をうれしそうに持って学校の登校してきました。金曜日からはいよいよ商品作りが始まります。商品作りをとおして子どもたちが関わり合い、チームで協力し合って楽しい七夕市にしてほしいです。

タイトルとURLをコピーしました