学校日誌

学校日誌

5/22(木)・23(金)修学旅行

1泊2日で奈良と大阪に行きました 天気に恵まれ、気分も爽快です 東大寺では、全員、鼻のあなくぐりができました 今年ならではということで、万博会場を訪れました 大屋根リングを歩いたり、...
学校日誌

5/22(木)5年調理実習

家庭科の時間に青菜をゆでました Digital Camera ガスこんろの点火つまみを上手に回して炎の調節をしています Digital Camera 色が変わってしんなりした青菜を水にとり、絞ります Digi...
学校日誌

5/19(月)3年弥仙山リサーチウォーク

地域の講師さんから、水分神社の子犬を抱いた狛犬について教わりました Digital Camera 険しい道もお家の人や先生たちと一緒なら頑張って登れそうです 生き物や草花について学びながら644メートルを...
学校日誌

5/13(火)朝の体力づくり

晴れの日はマラソン、雨の日は縄跳びをします。 1年生にとっては初めての体力づくりで、2年生がリードします。 「よういスタート!」 それぞれのスタート位置から一斉に走り出しました。 青空のもと...
学校日誌

5/10(土)PTA資源回収

PTA会員で総力を挙げて資源回収を行いました。 先輩会員も助けてくださいました。 今年度も、八田中、小嶋倉庫、弥仙会館をお借りし、3箇所コンテナ方式で行いました。 東八田地域の皆様、資源の提供をありがとう...
学校日誌

5/8(木)体力テスト

この日は、全校で、50m走、ソフトボール投げ、上体起こしをしました。 昨年度より記録は伸びているでしょうか。 精一杯、力を出し切りました。 他の種目は、別日の学年合同体育で取り組みます。
学校日誌

5/1(木)声かけの日

校門や各地域で、東八田小学校みまもり隊をはじめ多くの方に登校の見守りや挨拶の声かけをお世話になりました。 子どもたちは、気持ちのよい挨拶をすることを心がけています。子ども挨拶隊も校門付近で登校班を迎えています。 ...
学校日誌

4/26(土)環境保全ポスター看板の設置とごみ拾い

東八田活性化会議と東八田地区民生児童委員協議会のご尽力により、令和6年度4年生が作成したポスターが、道路に設置されました。 当日は、令和6年度4年生を中心に、児童やPTA、学校職員が、看板の設置やごみ拾いに参加しました。 ...
学校日誌

4/23(水)全校朝の会

児童会目標が発表されました。 仲良く 協力 何でも がんばる 明るい 東八田っ子 これを受けて、4・5月の生活目標は「相手に自分から大きな声であいさつをしよう」となりました。 年度当初のこの時期に、学校、...
学校日誌

4/16(水)1年生を迎える会・なかよし班開き

1年生が自己紹介をしたり、2~6年生がそれぞれに1年生に温かくかかわりました。 なかよし班開きでは、6年生が中心となって1年間一緒に活動する仲間と交流しました。
タイトルとURLをコピーしました