学校日誌 全校朝の会 全校朝の会が行われ、児童会から今月の児童会目標について報告がありました。 今月の児童会目標は「時間を守り、授業に集中できるようにしよう」です。この目標を自分事として捉えるために、目標を達成するために出来ることを考え、交流する時間も取りま... 2025.01.20 学校日誌投稿
学校日誌 避難訓練(地震) 1月17日(金)に避難訓練を実施しました。この日は、阪神淡路大震災が発生した日です。今年が発生から30年ということもあり、報道等で見聞きすることが多く、子どもたちにとっても意識を高くして避難訓練を行いました。 今回の避難訓練は地震が発生... 2025.01.17 学校日誌投稿
学校日誌 参観日&校内書き初め展 参観お待ちしております。 1月の参観を1月16日(木) 午前9時40分~10時25分の予定で行います。 1・3・5年生は人権学習 2・4・6年生は教科等の参観を予定しております。 また、1月14日(火)~17日(金)まで校内書き初め展を本館2階の家庭科室で開催し... 2025.01.15 学校日誌投稿
学校日誌 3学期がスタートしました 本日、3学期がスタートし子どもたちが元気よく登校しました。 朝は八田地域の声かけの日であったので、地域の皆さんが見守るなか登校しました。地域の皆様、朝早くからありがとうございました。 始業式では、校長から4月になりたい自分の姿を思い浮か... 2025.01.08 学校日誌投稿
学校日誌 車いす体験授業(3・4年) 12月20日(金) 綾部市役所の中田達也様とボランティアセンターの方々に来ていただき、車いす体験を行いました。前半は中田様の話を聞き、ご自身の体験から感じられたことや日常生活の工夫を聞きました。また、自分たちにできることについても考えま... 2024.12.20 学校日誌投稿
学校日誌 SPヤタトーーーク 本校では、毎週月曜日のパワーアップタイムを活用し「ヤタト---ク」を行っています。「ヤタト---ク」は、学年に応じた内容で小学生新聞の記事を読み、感想を交流したり、自分の思いを伝えあったりする活動です。初めて出会った文章を読み、友達と話... 2024.12.19 学校日誌投稿
学校日誌 なかよし月間の取組 本校では人権週間にあわせて、なかよし月間を12月13日まで行っています。本日はなかよし月間振り返り交流会が行われました。各学級で取組の振り返りを行い、まとめたものを交流しました。 どの学級も自分たちの言動の変化や、これからの生活の中で大... 2024.12.13 学校日誌投稿
学校日誌 授業参観等 お世話になりました。 12月7日(土)は授業参観・PTA人権研修会・複式学級についての説明会・学級懇談会・来年度PTA本部役員選出と、盛りだくさんの内容でしたが、大変お世話になりました。 授業参観には多くの地域・保護者の皆様に参観いただきました。ありがとうご... 2024.12.11 学校日誌投稿
学校日誌 国際交流(インドネシア)を行いました。 12月5日(木)に5・6年生がインドネシアの小学生とWeb上で交流をしました。互いの文化について紹介しあったり、好きな食べ物やアニメなどの交流したりしました。日本とインドネシアの気候や食べ物等の違いに驚いていましたが、好きなアニメや遊び... 2024.12.07 学校日誌投稿
学校日誌 綾部市小学生駅伝競走大会に出場しました。 11月24日(日)に綾部市総合運動公園で開催された、綾部市小学生駅伝競走大会に6名の5・6年生が出場しました。大会に向けて、休み時間を使っての練習がメインとなりましたが、自分の力を高めるために必要な練習を選択し行っていました。大会当日は... 2024.11.28 学校日誌投稿