学校日誌

学校日誌

掃除の様子

昼休み終了後の13:15~13:25を掃除の時間(月・水・金)としています。 ※火・木はパワーアップタイムで学習をしています。子どもたちは普段使っている教室や廊下等をきれいにしようと一生懸命掃除をしてくれています。一部分ではありますが、掃...
学校日誌

声かけの日・学校運営協議会 ありがとうございました

 本日は八田中学校ブロック全体で行っている「声かけの日」でした。 校門前・各地域で多くの方々に子どもたちの見守りをお世話になりました。ありがとうございました。校門前では、当番の登校班の子どもたちが早めに登校して、地域の方と一緒にあいさつを...
学校日誌

読んで、感じたことを伝えあおう(2年生 国語)

 2年生では、「スーホの白い馬」の学習を終えた後、いろいろな国の話の本を読み、心動かされたところを紹介文にしてまとめました。今は2年生教室に掲示されていますが、今後は図書室で紹介をする予定です。
学校日誌

学習のまとめに向けて

 明日から3月となり、今学期も残り15日(6年生は14日)となりました。 本日の2時間目の様子です。各学年とも今年度の学習のまとめをしっかりと取り組むとともに、体育でも元気に体を動かしています。 1年生 算数(もうすぐ2年生) ...
学校日誌

町区でトーーーク

 町区の課題をみんなで話し合う、町区でトーーークが行われました。 前回のトーーークの話し合いから、みんなが注意をすることで、出来るようになったことを交流し、3月にがんばることを話し合いました。
学校日誌

漢字チャレンジ パート3

 漢字チャレンジ週間を設け、3学期に学習した漢字の定着を図るために行っています。パート3なので、1学期も2学期も実施をしています。ショートパワーアップタイムの時間を使って行いました。みんな100点を目指して頑張っています。 ...
学校日誌

希望プロジェクト(匂い袋プロジェクト)

 4月から八田中学校ブロックで取組を進めていた希望プロジェクト。 第3弾の「匂い袋プロジェクト」に入り、2月22日の下校時に「匂い袋」を東八田公民館と東八田郵便局へ子どもたちが届けました。1年間にわたり八田中学校・東八田小学校・西八田小学...
学校日誌

ありがとう集会(第4弾・最終回)

第4弾は、6年生の発表とプレゼント渡し・閉会式の様子です。〇6年生は、劇を通して6年間の成長とこれからの自分を語ってくれました。劇の中で、各学年で頑張ったことを伝えるとともに、英語で自分の夢とその理由を話したり、座右の銘を通して今の自分が...
学校日誌

ありがとう集会(第3弾)

第3弾は、第2部の後半です。3年生、5年生、6年生保護者の方々の発表です。〇3年生は、「ええとこ発見島」を探検しながら、6年生の「ええとこ」をたくさん見つけました。〇5年生は、クイズ番組で6年生との思い出を発表しました。この1年間6年生と...
学校日誌

ありがとう集会(第2弾)

 第2部 6年生へ「ありがとう」(前半) 第2部の前半は、4年生・1年生・2年生の順で発表しました。 〇4年生は、タイムマシンを使って6年生の活躍を振り返りました。 〇1年生は、入学前からのお世話になった6年生との思い出を劇と合奏で表しま...
タイトルとURLをコピーしました