学校日誌 予行練習・全校表現 本日、運動会の予行練習を行い、開閉会式の練習を行いました。入場・優勝旗授与と返還・挨拶・ラジオ体操等の動きを確認を行いました。 また、その後に全校表現の練習も行いました。低中高学年ごとのパートに分かれて行い、最後は全員で挨拶をします。今... 2024.09.26 学校日誌投稿
学校日誌 東八田地区敬老会に出演しました。 9月22日(日)に東八田地区敬老会が開催されました。4年生が東八田小学校の代表として出演し、お祝いの言葉を述べるとともに、東八田小学校歌・東八田小学校クイズ・リコーダー演奏を行いました。クイズでは東八田小学校の歴史や今の様子を大きくハッ... 2024.09.24 学校日誌投稿
学校日誌 第2回 色集会 本日の3時間目に第2回色集会が行われました。熱中症警戒アラートは発表されていなかったのですが、大変暑い日でした。子どもたちはそんな中でも、各色の団長を中心に応援の練習に取り組みました。運動場を使っての練習はあまりできていなかったのですが... 2024.09.20 学校日誌投稿
学校日誌 綾部市東八田公民館を見学しました。 9月18日(水)に4年生が社会科の学習で東八田公民館を見学しました。 公民館の中を見せていただいたり、公民館の役割等について教えていただきました。 見学の後、22日(日)に行われる東八田地区敬老会に4年生が出演するので、ステージをお借り... 2024.09.19 学校日誌投稿
学校日誌 全体スローガン・色スローガン 先日行われた色集会で、運動会の全体スローガンと各色スローガンが確認されました。このスローガンは5・6年生が1学期から話し合いを進め、決めたものです。このスローガンのもと全校で運動会成功に向けて頑張っていきます。 全体スローガン ... 2024.09.18 学校日誌投稿
学校日誌 色集会が行われました。 9月13日(金)に色集会が行われ、全体スローガンと各色スローガンが確認されました。 その後は応援練習を行いました。 各色とも苦労をしながら、団長を中心に5・6年生が協力して進めていました。 2024.09.17 学校日誌投稿
学校日誌 防災給食 9月13日(金)は防災給食の日として、給食で防災食を食べました。防災食のパックを開封した後、お湯または水を入れて所定の時間がたつと食べられるものです。 水があれば簡単に出来ることやパックの口を開けて備え付けのスプーンで食べられることを体... 2024.09.13 学校日誌投稿
学校日誌 運動会に向けて 9月28日(土)実施予定の東八田小学校運動会に向けて、各学年で練習をする様子が見られてきました。今年度の団体演技(表現)のテーマは「冒険」で全校児童で行います。 今は教室や体育館で、低学年・中学年・高学年ごとに分かれて練習を行っています... 2024.09.11 学校日誌投稿
学校日誌 東八田地域の史跡を見学しました。(6年生) 6年生が東八田地域にある史跡(茶臼山古墳・キリシタン灯篭・安国寺)を見学しました。綾部市資料館の職員の方に来ていただき、それぞれの史跡の歴史的背景や意義等について詳しく説明していただきました。最後は綾部市資料館を見学し、綾部市内で発掘さ... 2024.09.05 学校日誌投稿
学校日誌 9月の保健指導 身体測定の時間を活用して、「睡眠の大切さ」についての保健指導を養護教諭が行いました。良い睡眠をとることで、体を成長させたり、病気を治す力(免疫力)を高めたりすることを学びました。 また、ぐっすり眠るポイントとして、①朝起きた時に朝日をあ... 2024.09.04 学校日誌投稿