4月22日(水)
英検・漢検・公務員試験の各種問題集の種類と冊数を増やしました!
検定試験については実施が危ぶまれますが、試験実施に備えて準備しておきました。
生徒の皆さんも、勉強を頑張ってくださいね。
【クイズのおさらい】
あるクラスでテストが行われました。しかし、担当の先生が平均点を伝えずそのままクラスを出ていきました。残された40人の生徒たちはみな、なんとかして平均点を知りたいと思いましたが、みな自分の得点を他人に教えたくはありません。さて、お互いが自分の得点を教え合うことなく、クラス平均点を知るにはどうすればよいのでしょうか?
【Oくんのこたえ】
それぞれが点数を紙に書いて箱に入れ、みんなが提出したら取り出してそれを計算する。
たしかに条件にはあっていますが、筆跡で誰が書いたのかが知られてしまうかも?
【Oくんのこたえ パート2】
先生に聞きに行く。
・・・・・・。
【正解】
まず、40人がぐるっと円になります。そして、誰か一人がリーダーとなります。リーダーは自分の得点に任意の数を足して、その和を隣の人にこっそり教えます。隣の人はそこに自分の得点を足して、その隣の人にこっそり教えます。これを繰り返すと、ぐるっと一周してリーダーに還ってきますね。リーダーはこっそり教えられた数字から任意の数を引いて、40で割ります。平均点が出ます!イェーイ!
健康チェック入力フォームに入力する方法について掲載します。
入力手順について.pdf(下記参照)
火曜日の9時から12時までに送信してください。
報告の確認ができない場合は、担任から電話連絡をすることがあります。
第1回 4月21日(火)
第2回 4月28日(火)
以下のpdfファイルからご確認ください。
pdf→ 2020年度第1回英検の校内実施に関して.pdf(下記参照)
東宇治高校から、よしなしごとを不定期にお伝えします。
4月17日(金)
1棟の1階に、AETの先生がつくっている掲示版があります。今はこんな感じです。
皆さんもぜひ咳エチケット、手洗いを!!
【ここでクイズ】
あるクラスでテストが行われました。しかし、担当の先生が平均点を伝えずそのままクラスを出ていきました。残された40人の生徒たちはみな、なんとかして平均点を知りたいと思いましたが、みな自分の得点を他人に教えたくはありません。さて、お互いが自分の得点を教え合うことなく、クラス平均点を知るにはどうすればよいのでしょうか?
答えは後日。
平素は、本校の教育活動に御理解と御協力をいただきありがとうございます。
さてこのたび、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、大変残念ながら5月3日に延期し実施予定だった第33回定期演奏会を中止することとなりましたのでお知らせします。
定期演奏会を楽しみにしてくださった皆様、また、ポスターなどで広報活動に御協力してくださった皆様におかれましては、誠に申し訳ございません。何卒御理解いただきますようお願い申し上げます。
先日、京都府教育委員会より新学期からの学校再開が発表されました。本校においても4月8日に始業式(8:30SHR)・入学式(13時集合、14時開式)を行う予定です。
学校は再開されますが、「3つの条件(① 換気の悪い密閉空間 ② 人の密集 ③ 近距離での会話・発声等)が同時に重なる場」を徹底的回避できるように対応策を検討しているところです。個々人でできる対応策も、日常的に実践していただきますようお願いします。
また、体調がよくないときや登下校に不安があるときは、無理をせず休んでください。その場合は学校への連絡をお願いします。
部活動については、春休み中は、【改訂版】にあるとおり、以前と変わりません。
学校が始まりましたら、改めて顧問より連絡します。
9月26日(木)第46回体育祭が行われました。秋晴れの下、各団・クラスによる熱戦がくりひろげられました。生徒達は競技を楽しみ、大いに盛り上がりました。予定通り終了することができました。参観、応援に来ていただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。
体育祭結果
全体
総合の部 優勝 赤団 1年5組 2位 青団 1-3・1-6・2-1・2-3・3-4
1年7組 3位 緑団 1-1・2-2・2-4・3-5・3-7
2年5組 4位 黄団 1-6・2-2・2-4・3-2・3-5
2年6組
3年1組
3年3組
種目別
大玉ころがし 第1位 6組 クラス対抗リレー 第1位 第2位 第3位
(1年) 第2位 2組 1年生 4組 2組 6組
第3位 7組 2年生 2組 1組 7組
3年生 1組 4組 3組
バンブーサーフィン
(2年) 第1位 5組
第2位 6組 東宇治杯争奪リレー優勝クラス
第3位 2組 優勝 1年4組 準優勝 2年2組
大縄飛び 第1位 第2位 第3位 生徒会企画
(3年) 1組 7組 5組 優勝 3年1組 準優勝 1年6組
団対抗リレー(男子) 部活動対抗リレー(男子)
第1位 緑団 優勝 バレーボール
第2位 黄団 準優勝 野球
第3位 赤団 第3位 陸上
(女子) (女子)
第1位 赤団 優勝 バスケットボール
第2位 青団 準優勝 テニス
第3位 緑団 第3位 バレーボール
最終日も、3年生の演劇発表、アフタヌーンコンサートがあり、閉会式では各クラスの取り組みの成果の発表も行われました。今年も生徒会・文化系クラブを中心とした発表や、PTA・教育後援会の方々による模擬店など内容も盛りだくさんの内容で各日ともに盛況のうちに終えることができました。
みなさんご協力ありがとうございました。
2019年度 文化祭 各種部門 成績結果
【3年生 演劇コンクールの部】
(総合賞) 優勝 3年7組「銀河旋律」
2位 3年6組「待てばブタイの日和あり
3位 3年2組「やっぱりパパイヤ」
特別賞 3年1組「グリム童話の秘密」
(部門賞)
音響賞 3年1組「グリム童話の秘密」
脚本賞 3年5組「寸前家族
演出賞 3年6組「待てばブタイの日和あり」 照明賞 3年4組「真夏のサンタクロース」
衣装賞 3年3組「桜井家の掟」
装置賞 3年7組「銀河旋律」
【2年生 ステージ発表の部】
優勝 2年7組「The greatest showman 」
2位 2年2組「aim for a dream」
3位 2年5組「ツナガル。」
【1年生 ステージ発表の部】
優勝 1年2組「1-2のSTORY ~ジーニーのいたずら~」
2位 1年7組「不思議の国のアリス」
3位 1年6組「羅 show 門」
【クラスパネルコンクール】
最優秀賞 3年1組「グリム童話の秘密」
2位 3年6組「待てばブタイの日和あり」
3年7組「銀河旋律」
3位 2年6組「竜飛鳳舞」
色彩部門特別賞 1年7組「不思議の国のアリス」
9月4日(水)から3日間にわたって第46回文化祭が開催されました。夏休み前から取り組んできた成果を発表しました。初日は各学年・クラブの1分間アピールや、1年、2年生によるステージ発表、演劇部の発表、茶道部のお茶会、文化系クラブや各委員会による展示、PTA・教育後援会による模擬店も行われました。