10月23日(金)、1年生を対象に「SNS利用講座」を実施しました。
携帯電話やインターネットの利用が日常化している中、高校生がネット関連の事件・トラブルに巻き込まれることや事件の加害者になることも十分に想定しなければなりません。そこで、京都府警察ネット安心アドバイザーの松田玲子氏を講師としてお迎えして、携帯電話やインターネットに関わる犯罪の事例及び使用する上での注意点や心構えについて、講演をしていただきました。生徒たちは熱心に耳を傾け、規範意識と犯罪被害にあわない意識を高めることができました。
8月22日(土)実施の学校説明会は、予定通り開催します。ご参加に際しましては、次の点への御協力をお願いします。
1 新型コロナ感染防止対策への御協力をお願いします。
・マスクを着用ください。
・発熱や倦怠感など、体調がすぐれない際は、ご参加をご遠慮ください。
2 本校は、2足制となっております。スリッパなど上履きをご持参ください。
3 来校に際しては、公共交通機関の利用にご協力ください。
なお、申込を完了された方への日程詳細等のご連絡は、改めて致しておりません。
案内に沿って、ご参加ください。
7月31日(金)に全校生徒へ配布した保護者様宛て文書を掲載します。
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応等について.pdf
進路指導部より
夏期進学講習、学習室で登校する皆さんへ
夏期進学講習や学習室の利用で学校へ登校する時には、学期中と同様に朝の検温、健康チェックを行ってください。体調に不安がある場合は無理をしないようにしてください。(講習を体調不良で欠席する場合は理由とともに欠席メールなどで連絡してください。)
6月19日(金)6時間目に、2年生全員を対象とした薬物乱用防止講座を実施しました。京都府警本部生活安全部少年課少年サポートセンターから辻様ほか計4名をお迎えして、代表して辻様よりご講演をいただきました。
写真やデータなどを駆使し、具体的でわかりやすい話をしていただきました。
生徒たちは自分の関係のないことではなく、自分自身のこととして、自分の身にも降りかかる危険として、真剣に耳を傾けていました。