のうえんか

  1. 2023/01/10 3学期始業式を行いました。
  2. 2022/12/21 2学期終業式を行いました。
  3. 2022/12/19 麹販売について
  4. 2022/12/13 令和4年度税に関する高校生の作文
  5. 2022/12/12 「チャレンジ・ザ・農学体験in 綾部 2022」を行いました。
  6. 2022/12/07 葉ボタン展の準備に行ってきました!
  7. 2022/12/07 非行防止教室を行いました。
  8. 2022/12/06 お金との付き合い方を考える(3年生人権学習)
  9. 2022/12/02 シクラメン満開!!
  10. 2022/11/17 1年保健学習「ストレスマネジメント講座」
  11. 2022/11/16 「チャレンジ・ザ農学体験 in 綾部 2022」のご案内
  12. 2022/11/15 東祭Ⅱ部(即売・イベント)を行いました。
  13. 2022/11/09 東祭開催のお知らせ
  14. 2022/11/07 東祭Ⅰ部 収穫感謝祭を行いました。
  15. 2022/11/01 防災訓練を行いました。
  16. 2022/10/28 第2学年分野別進路説明会を行いました。
  17. 2022/10/28 スポーツ大会を行いました。
  18. 2022/10/20 生徒会役員選挙を実施しました。
  19. 2022/10/18 由良川キャンパス学校公開を行いました。
  20. 2022/10/14 農業クラブ全国大会壮行会・伝達表彰を行いました。
  21. 2022/09/30 体育祭を行いました
  22. 2022/09/29 文化祭 綾高祭を行いました
  23. 2022/09/08 3年生の実習でイネ刈りを行いました!
  24. 2022/09/08 生徒会広報委員会 「自転車鍵かけ運動」を実施しました
  25. 2022/09/07 第1学年進路ガイダンスを行いました。
  26. 2022/09/01 秋冬の即売会について
  27. 2022/08/26 2学期始業式を行いました
  28. 2022/08/09 農業情報処理競技会を実施しました!
  29. 2022/08/05 由良川キャンパス体験セミナー 
  30. 2022/07/20 1学期終業式、伝達表彰、壮行会を行いました。
  31. 2022/07/08 防犯講座・痴漢等対策講座を行いました!
  32. 2022/07/07 キャリア教育講演会を行いました!
  33. 2022/07/07 3年生 課題研究中間発表会を行いました!
  34. 2022/06/24 「環境フィールドワーク」を実施!
  35. 2022/06/21 令和4年度の活動が開始しました!!
  36. 2022/06/17 生徒会広報委員会 「自転車鍵かけ運動」を実施しました
  37. 2022/06/15 第3学年 進路ガイダンス(卒業生講話)を実施しました
  38. 2022/06/15 1年生農業科で田植えを実施しました
  39. 2022/06/13 「色彩検定」合格に向けて
  40. 2022/06/7-10 令和4年度修学旅行
  41. 2022/06/06 「第10回由良川クリーン大作戦」
  42. 2022/06/03 シクラメンの鉢上げ終了!!
  43. 2022/06/02 「面接の極意」を学ぶ(3年進路ガイダンス)
  44. 2022/05/20 1年園芸科の田植え実習
  45. 2022/05/20 令和4年度 京野菜講習会を実施!
  46. 2022/05/20 両丹高等学校総合体育大会壮行会を実施
  47. 2022/05/17 中丹合同説明会を開催します
  48. 2022/05/12 シクラメンの鉢上げが順調に進んでいます!!
  49. 2022/05/09 農業クラブ定例総会、生徒総会を実施!
  50. 2022/05/02 分野別進路ガイダンスを実施
  51. 2022/05/02 生活安全講話を実施
  52. 2022/04/27 令和4年度由良川クリーン大作戦を開催します!
  53. 2022/04/26 「由良川花壇展」特設花壇の制作を行いました!
  54. 2022/04/26 令和4年度 農業クラブ入会式&部活動紹介を行いました!
  55. 2022/04/26 3年生が遠足に行きました!
  56. 2022/04/25 2年生が芸術鑑賞に行きました!
  57. 2022/04/25 1年生が遠足に行きました!
  58. 2022/04/12 令和4年度 入学式を行いました!
  59. 2022/04/12 令和4年度 離着任式、始業式を行いました!

2023/01/10 3学期始業式を行いました。

1月10日(火)に3学期始業式を行いました。
校長先生の式辞では、
「2023年は、うさぎ年で躍進の年です。“2兎追うものは1兎も得ず”という言葉があるように、2つのことを時に成し遂げようとしても、上手くいかない時もあります。一つのことに全力を注ぐことも良いでしょう。
“ダブルゴール”とは、近いもの、遠いのものの2つの考え方を持つことです。身近な達成感を得られるとともに、人生への目標を持つことができます。2兎を追うこと、1兎を追うこと、どちらも正解だと思いますので、目標を持って生活することを大切にしてください。」とお話がありました。

 進路指導部長の先生の訓話では、「挨拶は本当に大切なことです。日頃から気持ちよく挨拶をすることを心がけましょう。3学期は、綾部高校農業クラブ学習発表会があり、1・2年生は意見発表を、3年生は課題研究の発表を行います。そのためにも、相手にしっかり伝えることを意識してください。また、話を聞く姿勢も大切なので、実習の時間以外でもメモを取る習慣を身につけてください。進路については、1人で抱え込むのではなく、周りの人としっかり相談して決めるようにしてください。」とお話がありました。

3学期のスタートです。気持ちを入れ替えて、今年1年頑張りましょう。3年生は最後の高校生活となるので、1日1日を大切にして有意義なものにしてください。

2022/12/21 2学期終業式を行いました。

12月21日(水)に2学期終業式を行いました。
校長式辞では、「コロナ禍の中、今学期はたくさんの行事ができて良かったです。3年生も1・2年生を引っ張ってサポートしてくれました。今年の漢字は「戦」です。世界では戦争が起きていますが、争うのではなく、挑戦する年にしてください。勇気を持って前進し、困難を乗り越えていきましょう。」とお話がありました。

教務部長の先生からは、成績について「あきらめたら、自分の可能性を狭めてしまうことになるので、学習に意欲的に取り組み、次の学年、進路につなげましょう。始業式当日にある基礎学力テストも頑張りましょう。」とお話がありました。

生徒指導部長の先生からは、「社会で通用するようにけじめをつけ、節目節目を大切に行動しましょう。また、薬物も身近なところに迫ってきているので、気を引き締めて冬休みを過ごしてください。」とお話がありました。

 今年1年をよく振り返り、3学期から気持ちを新たに頑張りましょう。

2022/12/19 麹販売について

製作期間 1月12日(火)~2月24日(金)まで

販売日  1月13日、20日、27日、2月10日、24日

     夕方4時~4時30分  農業管理棟1階加工室入口にて販売

予約期間 1月10日(火)午前9時~ 各週の予定製造数量になり次第終了

予約方法 電話で予約を受け付けます。その際必ず、種類(甘酒用か味噌用 か)・ 数量(kg)・受け取り希望日・お名前・住所(町名まで)・電話番号をお伝えください。

価格はどちらも 1kg 800円です。

2022/12/13 令和4年度税に関する高校生の作文

京都府租税教育推進連絡協議会主催の「令和4年度 税に関する高校生の作文」コンテストで、1年11組矢野智視さんの作文「税の使い方」が綾部市長賞に選ばれました。12月12日(月)に綾部市税務課の方から、賞状と副賞を贈呈していただき、笑顔で受賞を喜びました。

2022/12/12 「チャレンジ・ザ・農学体験in 綾部 2022」を行いました。

12月10日(土)に「チャレンジ・ザ・農学体験in 綾部 2022」を開催し、中学生22名の参加がありました。
作物コースは「釜入り茶を作ろう!!」、野菜コースは「野菜の収穫体験」、園芸コースでは、「植物バイオテクノロジー体験」、「ダイコン栽培」、製造コースは「パン作り体験」、分析コースは「色素のいろいろ七変化」というテーマで各学科の専門性を活かした講座を行いました。参加した中学生からは「綾部高校でしかできない体験ができた。来年もまた参加したい。」という声が寄せられました。今回の体験で「農業の楽しさ」や「モノを作る達成感」を少しでも味わえたでしょうか。

2022/12/07 葉ボタン展の準備に行ってきました!

12月9日(金)から11日(日)まであやべグンゼスクエアで行われる市民葉ボタン展への出品のため、2年草花専攻の生徒が準備に行ってきました。今回のデザインは、ミニ葉ボタンで由良川キャンパスの学科紹介ムービーを見ることができる二次元コード(QRコード)を表現しました。

10日(土)には、園芸科草花専攻の生徒が花を販売します。ぜひ、会場にお立ち寄りください!!

2022/12/07 非行防止教室を行いました。

12月7日(水)6限に京都府警察 少年サポートセンター北部センターの 髙橋 良太 様 を講師に迎え、非行防止教室を行いました。
薬物については一度使用すると依存してやめられなくなることや、身近に薬物の危険が迫っていることなどをまた、SNSの利用方法については、個人情報に関わる写真の送信や誹謗中傷などの書き込みが犯罪に繋がることをお話いただきました。
もうすぐ冬休みに入ります。ルールやマナーを守って生活をし、事件に巻き込まれないようにましょう。また、薬物に関して誘いを受けても、勇気を持って絶対に「NO」と断りましょう。

2022/12/06 お金との付き合い方を考える(3年生人権学習)

12月1日(木)、3年生の人権学習とし、日本ファイナンシャルプランナーズ協会の偏り「お金との付き合い方を考える」と題し、雇用や契約について学習しました。
 はじめに、給与明細の見方を学び、社会保険や雇用保険について説明を受け卒業後に必要な知識を身に付けました。
また、悪質商法をテーマにマルチ商法などの事例を話していただき、身近に潜む危険について学習することができました。

2022/12/02 シクラメン満開!!

シクラメンが満開を迎え、11月の東祭から順次シクラメンの販売を行っています。
12月8日(水)に日東精工アリーナで行われる販売会でもシクラメンを販売しますので、ぜひ買いに来てください。その他にもポインセチアやプリムラなども販売予定です。

2022/11/17 1年保健学習「ストレスマネジメント講座」

 11月15日(火)6限に、本校のスクールカウンセラー森 淳先生を講師に迎え、1年生44名がストレスマネジメントについて学びました。講座では、適度なストレスはやる気や、乗り越えることでの達成感などにつながる反面、強すぎると体や心にいろんな形で不調が現れることを学習しました。
ストレスの原因や体に与える影響、ストレスへの対処の仕方などを学習しました。
 また、実際に、ストレスチェック表を用いて自身のストレス度や、その解消のためにどのような行動をすべきか自身の傾向も客観的に調べました。
 高校生は、多感な時期でストレスが溜まりやすいため、悩んだときは一人で考え込まずに誰かに頼ることも大切です。

2022/11/16 「チャレンジ・ザ農学体験 in 綾部 2022」のご案内

12月10日(土)に中学2年生を対象に「チャレンジ・ザ・農学体験in 綾部 2022」を開催します。中学2年生向け学校公開は今回が初めての取組です。沢山の申込みをお待ちしています。(案内文書のQRコードより各自申し込んでください。)

2022/11/15 東祭Ⅱ部(即売・イベント)を行いました。

 11月12日(土)、晴天の中、新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、東祭Ⅱ部とし即売会(農場生産物・加工品販売)、イベント発表、入試説明会を行いました。
 即売会では、販売開始前から多くの方で賑わい、長蛇の列ができていました。スタートの合図とともに米やキャベツ、ホウレンソウ、シクラメン、カステラ、クッキー、味噌などが飛ぶように売れていきました。

イベントでは、農業科では農業クイズ、園芸科ではポップコーン販売、農芸化学科では大学芋、ベビーカステラの販売とサイエンス教室を行い、生徒たちも笑顔を見せながら頑張っていました。

 入試説明会では多数の中学生、保護者の方が参加され、入試の概要や願書の記入の仕方などの説明を新味に聞いておられました。

多数の御来場ありがとうございました!!

2022/11/09 東祭開催のお知らせ

東祭(大即売会)が今週末に開催されます。由良川キャンパス最大の学校行事になります。ぜひお越しください。

2022/11/07 東祭Ⅰ部 収穫感謝祭を行いました。

由良川キャンパス最大のイベント「東祭」の第Ⅰ部(収穫感謝祭)が 11月4日(金)に行われました。
開会式の後、由良川キャンパスで収穫した作物や野菜を用いて、クラスごとにカレーライス・ビーフシチューを作りました。今回は、新型コロナウイルス感染予防対策として、クラスの代表者が調理し、密封できる蓋付き容器に入れ配膳し、黙食をしました。

午後からは農業クラブ主催の「クラス対抗東分校○×クイズ」を行いました。クイズには先生にまつわる意外な問題が出題され、皆で考えながら盛り上がっていました。総合順位は以下のとおりです。
1位  3年11組
2位  1年12組
3位  2年11組

その後、東祭第Ⅱ部(即売・イベント)に向けて、集団別初集会が行われ、役割や準備期間の流れなどを確認していました。多くの方に満足していただけるように、東祭に向けて野菜の収穫や加工実習に励みます。

2022/11/01 防災訓練を行いました。

10月31日(月)5・6限に全校生徒・教職員で防災訓練を行いました。震度4の地震が発生し、その後、理科準備室から火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。
消防署員の方からは、「揺れが起こってからでは遅いため、地震速報を聞いた段階で素早く判断・行動する必要がある。大きな災害はいつ起こるかわからないため、人に頼るのではなく自分自身で身の安全を確保することが大切。」とお話がありました。避難訓練後には、体験型訓練として、起震車、煙中体験、消火器体験の3つの体験を行いました。今回の訓練で、災害の恐ろしさを体感し、いざというときに命を守る行動をとってほしいと思います。

2022/10/28 第2学年分野別進路説明会を行いました。

10月27日(木)5・6限に第2学年の進路学習として、就職希望者と進学希望者に分かれ、「分野別進路説明会」を行いました。
就職希望者は、企業が求める人物像や近年の求人状況など、就職に関する講話を聴きました。
進学希望者は、「文学」、「経済・経営」、「教育」、「食物・栄養」、「自動車」、「美術・デザイン・アニメ・マンガ」、「エアライン」、「看護」、「調理」、「製菓・製パン」、「理美容」、「保育・幼児教育」、「機械・電気・電子」、「建築・インテリア」、「医療系(看護除く)」の15分野に分かれ説明を受けました。
生徒からは、「今回の話は進路を考える上で役に立った。」という声が多くあがりました。
来年は、3年生となりすぐに進路決定の時期となります。まずは、オープンキャンパスや入試説明会などに積極的に参加し、情報収集をしていきましょう。

2022/10/28 スポーツ大会を行いました。

10月26日(水)3~6限にスポーツ大会を開催しました。秋晴れの空の下、生き生きと競技に取り組む姿が見られ、クラスが一致団結し大いに盛り上がりました。
結果は以下の通りです。
優勝  3年11組
準優勝 2年11組 
3位  2年12組 3年12組

2022/10/20 生徒会役員選挙を実施しました。

10月19日(水)6限に生徒会役員選挙を実施しました。立候補者と応援演説者からそれぞれ演説があり、投票の結果、来年度の新役員が決定しました。

<由良川副会長>
2年12組 木原 ひなたさん (応援演説:2年12組 川中 優奈さん)

その他本部役員
<議長>
2年11組 南部 大葵さん 
2年12組 沖 泉希さん
<書記>
2年11組 倉橋 龍之介さん
2年11組 山本 心裕さん
<会計>
2年11組 村尾 苺蘭さん
<庶務>
1年11組 安達 明仁さん
1年11組 小林 絵伶沙さん
1年11組 瀬上 風弥さん
1年11組 田中 啓裕さん
1年11組 村上 竜清さん
1年11組 山口 穂花さん
1年12組 木下 舞央さん
1年12組 小林 佑凪さん
1年12組 長嶋 美紅さん

2022/10/18 由良川キャンパス学校公開を行いました。

10月16日(日)に由良川キャンパス学校公開を行い、中学生と保護者合わせて約100名の参加がありました。
授業や施設見学の後、生徒発表で各学科の代表生徒が資格取得や部活動などで取り組んでいることを発表しました。また、各学科の体験講座として農業科は「ブロッコリー、ピーマンの収穫体験」、園芸科は「こけ玉作り体験」、農芸化学科は「ハムに含まれる添加物の分析実験」を行いました。
今回の学校公開を通して学校の様子や学科の学習内容を知っていただく機会になったことと思います。

2022/10/14 農業クラブ全国大会壮行会・伝達表彰を行いました。

10月14日(金)のLHRで、京都府学校農業クラブ連盟大会及び農業情報処理競技会、高校生ボランティア・アワード2022の伝達表彰と第73回日本学校農業クラブ全国大会北陸大会の農業鑑定競技会に出場する2名の壮行会が行われました。

壮行会では、校長先生と農業クラブ会長の小林幸愛さんから激励の言葉があり、その後出場する3年11組の吉田 ひなさんからは、「綾部高校の代表として皆さんの期待に応えられるよう頑張っていきます。」と決意の言葉が述べられ、会場には拍手の音が響き渡りました。
【伝達表彰】
<農業クラブ府連大会 7月27日(水)開催>
意見発表の部
分野Ⅲ類(ヒューマンサービス)優秀
3年11組 松田 大河さん

プロジェクトの部
分野Ⅱ類(開発、保全、創造)優秀
3年12組 神内 希良々さん  藤 柚桜さん  青柳 志季さん
3年11組 堀川 紗希さん 
2年12組 荒賀 健太さん

<農業情報処理競技会 8月9日(火)開催>
2年11組 小川 楓さん
3年12組 田谷 綺理さん 藤 柚桜さん
1年12組 小林 佑凪さん 長嶋 美紅さん

<部活動関連 8月16日(火)、17日(水)開催>
ボランティア・アワード2022
分析化学部 
代表 3年12組 濱田幸寿朗さん

【第73回 日本学校農業クラブ全国大会北陸大会壮行会】
分野「農業」 農業科 2年11組 巽  大祐さん
分野「園芸」 園芸科 3年11組 

2022/09/30 体育祭を行いました

3日目はさわやかな秋晴れのもと体育祭が行われました。
開会式では生徒会副会長の3年11組能勢敬太くんが開会の宣言をし体育祭がはじまりました。午前中、学年ごとの競技や綱引き、タイヤ引き、玉入れなどの競技が行われ、その後、由良川キャンパスのダンスパフォーマンスを披露し盛り上がりました。午後からはクラス対抗大縄跳びや集団対抗リレーなどが行われ大いに盛り上がりました。
学校祭の部の総合優勝は黄団でした。

2022/09/29 文化祭 綾高祭を行いました

9月28日(水)~30日(金)の3日間、四尾山キャンパスと合同で学校祭が開催されました。最初の2日間は文化祭でした。
 1年生は展示発表、2年生は演劇発表を行い、また各文化系クラブも日ごろの活動の成果を発表しました。
由良川キャンパス1年生は11・12組合同で「ドラえもんの秘密の部屋」をテーマに展示発表を行いました。空気砲のゲームなど観客を楽しませる工夫を凝らした作品と綿棒や爪楊枝を用いたモザイクアートなど、どれも見応えがありました。結果、見事に展示の部第3位になり入賞を果たしました。
 2年生も11・12組合同で「~アラジンと魔法~」と題し演劇を披露しました。大道具や衣装が大変丁寧に作られており一体感のある演劇と評価されました。さらにジーニー役を演じた12組大崎閃朱くんが優秀演技賞を受賞しました。

他には、農業クラブによる農産物・加工品販売や加工部によるメロンパンの販売があり長蛇の列ができ賑わっていました。

2022/09/08 3年生の実習でイネ刈りを行いました!

 9月8日(木)の5・6限に農業科作物専攻の3年生が今年初の稲刈りを行いました。この米は、綾部市の若宮酒造株式会社、綾部高校、福知山公立大学、京都工芸繊維大学の産学連携プロジェクト「若者に向けた日本酒作り」の一環で栽培している日本酒の原料となる「五百万石」という品種です。
 生徒達は、順番にコンバインに乗り込み、教員から操作方法の説明を受けながら収穫を行いました。実習後には「去年の実習を思い出しながら、スムーズに作業することができた。」と話していました。
また、福知山公立大学の学生4名も、高校生の指導受けながら手刈りをし、「イネ刈りをするのは初めてで、良い経験になった。」「汗を流しながらの農作業で、最後までイネ刈りができ、達成感があった。」と感想を述べられていました。
 収穫した「五百万石」を使用した日本酒ができあがるのが待ち遠しいです。

2022/09/08 生徒会広報委員会 「自転車鍵かけ運動」を実施しました

由良川キャンパス生徒会では、9月6日(火)、7日(水)、8日(木)の3日間で「自転車鍵かけ運動」を実施しました。朝8時10分から30分までの間、生徒会広報委員会、生徒会本部役員が登校してくる生徒に対し、あいさつとともに自転車の施錠を呼びかけました。毎回必ず「鍵をかける」というちょっとした心がけが防犯の第一歩につながります。これからも引き続き、由良川キャンパス4A(安心・安全・安泰・綾部高校)を大切に活動していきます!

2022/09/07 第1学年進路ガイダンスを行いました。

9月7日(水)の5・6限に1年生を対象に、進路ガイダンスを行いました。希望する進路に応じて分野別で講座が開かれました。早い段階からさまざまな進路先を知り、自分自身の進路について深く考える良い機会になったと思います。

2022/09/01 秋冬の即売会について

2022/08/26 2学期始業式を行いました

 8月26日(金)に2学期始業式を行いました。今回は校長先生が出張のため、ビデオによる式辞となりました。
「人生は上手くいかないことも多いですが、前を向いて未来へ向かって進んで行くことは大切です。学校生活では勉強も運動も大事ですが、無理しすぎるのは禁物で、休養や気分転換も必要になります。2学期は学校祭や東祭など学校行事が盛りだくさんでありますが、皆で力を合わせ、素晴らしい行事にしてください。」生徒は、最後まで真剣に話を聞いていました。
 いよいよ、新学期のスタートです。気持ちを入れ替えて日々の授業や学校行事に精一杯取り組み、充実した学校生活にしてください。

2022/08/09 農業情報処理競技会を実施しました!

8月9日(火)に、令和4年度京都府学校農業クラブ連盟農業情報処理競技会を実施しました。京都府各地の農業高校の生徒が集い、表計算問題、考察文章問題及び情報知識問題など情報処理に関する技能を競い合いました。
今回の競技会の結果、綾部高校から出場した生徒、5人全員が入賞することができました。放課後等を使ってコツコツ練習するなど日頃の練習の成果が十分に発揮できたようです。今後もさまざまな検定や資格取得に挑戦して、実りある高校生活を送ってください。

2022/08/05 由良川キャンパス体験セミナー 

8月5日(金)に、令和4年度綾部高校由良川キャンパス体験セミナーを実施し、中学生とその保護者102名の参加がありました。3学科の体験実習、分析化学部発表、授業体験をしてもらいました。
農業科では、トラクターやトップカーの運転、動力噴霧器、刈り払い機の操作の体験を行いました。初めての機械の体験に興味津々の様子でした。

園芸科では、ミズナ・チンゲンサイの収穫と調製、スイカの試食を行いました。カゴ一杯の収穫物や甘くて美味しいスイカに満足した様子でした。

農芸化学科では、絞り出しクッキー作りを体験しました。初めは絞り出しが難しかったようですが、最後まで諦めずに取り組んでいました。

分析化学部の発表では、今年、農業クラブ府連大会で発表した由良川、ゴミ問題など環境についてのプロジェクト発表と小中学校へ「由良川レンジャー」として環境の出前授業で行っている一場面を行いました。会場の皆が一体となって楽しんでいました。

HR教室では、はじめに学校説明があり、次いて授業体験をしました。授業体験では、「ほんとうにおいしい野菜って??」というテーマで野菜の見分け方について学習しました。身近な話題から野菜の特性について知る良い機会となりました。
今回の体験セミナーで学科の様子など少しでも入学後のイメージが湧いたことと思います。

2022/07/20 1学期終業式、伝達表彰、壮行会を行いました。

 7月20日(水)に1学期終業式、伝達表彰、壮行会を行いました。

【校長式辞】(抜粋)
コロナ禍となって3年目に入りますが、学校を止めることなく、本日を迎えることができ嬉しく思います。
さて、部活動では、みなさんの活躍がたくさん見られました。全国大会、近畿大会へ多くの選手が出場してくれます。皆さんの活躍を期待します。
最近特に気になるのが、マスクの着用です。日本の社会は「みんなが着用しているから」「人目が気になる」といった同調圧力的な空気があります。日本は世界で一番「ハイコンテクスト」つまり、暗黙の了解、行間をよむようなコミュニケーション文化であると言われています。「空気を読む」ことは大切かもしれませんが、周りに流されてはいけません。何事も自分の頭で考え、判断し、行動することです。熱中症のリスクが高い中、感染リスクが少ないと判断できるなら、マスクを外しましょう。
この夏休みは「自分を見つめる」良い機会です。「私とは何者なのか」を問うてみて下さい。2学期始業式でみなさんの元気な笑顔を見られることを楽しみにして、式辞とします。

【伝達表彰・壮行会】
<分析化学部>
分析化学部は、由良川の水質調査や清掃活動などを日頃から行うとともに、ボランティア清掃として「由良川クリーン作戦」を実施したり、小中学校への出前授業に行き「由良川レンジャー」とし啓発活動を行っています。そうした活動が認められ、「令和4年度河川功労者表彰」を受賞されました。
 また分析化学部は、高校生のボランティア活動の内容や成果を発表する「高校生ボランティアアワード2022」に出場し、近畿代表として選ばれ、8月16日、17日に東京で発表することになりました。

<カヌー部>
5月に行われた「令和4年度全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会」兼「第38回全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会」に女子「カヤックフォア」の部に出場し、見事1位となりました。その結果、8月2日に香川県府中湖で開催される全国大会に出場が決まりました。校長先生からの激励の言葉を受け、代表の3年四方琴さんが決意の言葉を述べました。

2022/07/08 防犯講座・痴漢等対策講座を行いました!

7月8日の5・6限に京都府警察本部生活安全部少年課少年サポートセンター北部センター 吉田 靖章 様を講師として迎え、2・3年生の男子生徒を対象に防犯講座を行いました。SNS利用の注意点として、少しの誤った書き込みが暴力や誹謗中傷などの犯罪につながること等についてお話しいただきました。

また、同じ時間に2・3年生の女子生徒を対象に、京都府警察本部生活安全部少年課少年サポートセンター北部センター 岩崎 ゆかり 様を講師として迎え、痴漢など対策講座を行いました。痴漢や盗撮、ストーカー、デートDVなどの被害から心と身体を守る方法についてお話しいただきました。

今回の講演で学んだことを生かし、犯罪は誰にでも起こりうるという意識を持って日々の生活を送ってほしいと思います。

2022/07/07 キャリア教育講演会を行いました!

 7月6日(水)期末考査終了後、2年生59名を対象にキャリア教育講演会を行いました。講師として、日東精工株式会社の 井ノ元 美和 様、社会福祉法人松寿苑の 大槻 光寿 様、西山 塔子様をお招きしました。井ノ元様からは、「日常生活で社育んだ社会性を会社に入ってからも大切にしてほしい」、「先輩の話を聞くのは大切だが、自分の人生なので後悔のないように自分のキャリアは自分で決める必要がある」「夢が見つからない人は、自分の長所を見つけ、伸ばすことで何者にでもなれる」とアドバイスをいただきました。

大槻様からは、「介護職は人を笑顔にしてやりがいを感じる仕事」である、「高齢化社会や介護離職などの背景があり、介護職の需要が高まっている」ことなど介護の魅力や問題点についてお話しいただきました。
また、4月から入社した東分校卒業生の西山様からは、「たくさんの人とコミュニケーションをとるなかで多様な価値観に触れ、今まで知らなかったことを知る機会が増えた」「利用者の人にありがとうと言ってもらえて嬉しかった」と入社後の様子をお話していただきました。

今回の講演会を踏まえて、2年生の早い段階から進路の準備を始めましょう!

2022/07/07 3年生 課題研究中間発表会を行いました!

7月5日(火)の2、3限目に3年生が学科ごとに課題研究の中間発表を行いました。課題研究はいわゆる卒業研究で、自分たちで課題を設定し調査・研究を進め年度末にまとめを発表します。今日は中間発表として課題を設定した理由や年間計画、研究の進度などをプリントやスライドにまとめて発表しました。発表後の質疑応答では、質問に対し自分たちの研究を思い出しながら懸命に答える様子が見られました。今回の発表会で得られた点などを生かし、1月末の最終発表に向けて取り組んで欲しいと思います。

各学科ごとの課題研究のテーマは以下のとおりです。

<農業科>
「手軽に甘いスイカを作りたい」「竹パウダーを活用したぼかし肥を追肥に利用した際のサトイモの生育と収量の調査」「桃太郎トマトでEB-aと接ぎ木を用いて収量や糖度の違い」「竹パウダーを利用したイネ栽培方法の研究」「即売会で売れるブロッコリースプラウトを作る」

<園芸科>
「綾高ブランド開発Ⅱ(ポインセチア5号鉢のスタンド仕立て)+クリスマスオリジナル寄せ植えの工夫にむけて」「培土の違いによるトマトの糖度、収穫量の比較」「アンネのバラの組織培養」「響け。スイカ」

<農芸化学科>
「黒谷和紙の廃材を活用し地域貢献へ~綾部を元気に!「こうぞ」の可能性を探る~」「イナゴを用いたふりかけの作成及び栄養価と食味の分析」「黒棒~全ての年代に~」「蚕が食べるものによって絹に含まれるアミノ酸の量は違うのか!?」「綾部高校産の煎茶を使った加工品開発」

2022/06/24 「環境フィールドワーク」を実施!

6月24日(金)に大阪産業大学の 平 祥和 氏を講師として迎え、農芸化学科の1年生を対象に由良川の水生生物の調査を行いました。生徒たちは、網を持って石の下や草の陰など由良川の生物を隈なく探しました。講師の先生からは、「このような昆虫にも役割があって、川の有機物などを食べてくれているものもいます。この昆虫たちがいるからこそ、川は美しく保たれ、生態系が豊かなのです。」と説明を受けました。由良川の小さな生き物の観察や分類をとおして、生き物の同士のつながりと環境保全について学ぶ機会となりました。

2022/06/21 令和4年度の活動が開始しました!!

「福島ひまわり里親プロジェクト」が5年目を迎え、ひまわり栽培を通して復興の輪が広まりつつあります。今年度は、幼児園・保育園などの9施設に143本の苗を配付し、新たに「社会福祉法人 あやべ松寿苑」と協力して「農福連携」も始めました。農福連携とは、「農業」と「福祉」を繋ぐことで、生きる活力を見出し社会参画を実現していく取り組みです。
水やりなどの軽度な作業を通して健康維持や、花を栽培することで喜びや癒しを得てもらえるように、高齢者の方と一緒にひまわり栽培を行っていきます。また、松寿苑との植え付け作業の際、あやべ市民新聞やFMいかるから取材を受け、松田大河くん(3年)が活動内容について話をしました。

2022/06/17 生徒会広報委員会 「自転車鍵かけ運動」を実施しました

 由良川キャンパス生徒会では、6月14日(火)、15日(水)、16日(木)の3日間で「自転車鍵かけ運動」を実施しました。朝8時10分から30分までの間、生徒会広報委員会、生徒会本部役員が登校してくる生徒に対し、あいさつとともに自転車の施錠を呼びかけました。鍵かけは防犯の第一歩です。本年度も由良川キャンパス4A(安心・安全・安泰・綾部高校)を大切に活動していきます!

2022/06/15 第3学年 進路ガイダンス(卒業生講話)を実施しました

6月15日(水)6限に、由良川キャンパスの卒業生3名を講師としてお招きし、3年生52名が進路講話を聴きました。お招きした卒業生は次の方々です。
平成30年度卒 農業科卒   亀井 爽人さん 
令和元年度卒  農芸化学科卒 芦田 千絵さん 
 令和元年度卒  農業科卒   大石 天馬さん

高校在学時に取り組んでおくべきことや、高校生と社会人の違いなどを話していただきました。
「高校生活の中での沢山の人とつながり、コミュミケーション能力を高めて欲しい」「社会人になってからは、責任感が増して、規則正しい生活になった」「仕事に慣れるまでは大変だったが、挑戦することで少しずつやりがいを感じるようになった」など先輩から貴重なお話を聞くことができました。3年生は進路決定の時期が目前に迫っており、真剣に話を聴いていました。

2022/06/15 1年生農業科で田植えを実施しました

6月15日の総合実習で1年生農業科15名が田植え(手植え)を行いました。裸足で水田に入り、足を取られながらも、植える本数や移動する際に土をならすことなどに注意しながら、慎重に田植えを進めていきました。今回植えたのは、新羽二重糯というもち米の品種です。

2022/06/13 「色彩検定」合格に向けて

園芸科草花専攻(2、3年生)では草花の授業で「色彩検定」合格に向けて学習をしています。
色彩検定とは、色彩が人間や社会環境に与える効果、配色理論などを学ぶ技能検定です。花屋やウエディングプランナーなどの様々な職種に役立つ資格です。
これから、模擬試験や演習問題を活用し6月26日(日)の検定試験に向けて追い込んでいきます!

2022/06/7-10 令和4年度修学旅行

ここからページに飛んでください。
リンク

2022/06/06 「第10回由良川クリーン大作戦」

 分析化学部主催「第10回由良川クリーン大作戦」は、由良川のゴミの現状を知っていただくとともに、少しでも由良川をきれいにしたいという思いから企画した取組です。今年度は、過去最多となる約330名もの参加があり、回収したしたゴミは約120kgでした。
 今回の取組を通じて、生徒たちも、今まで以上に由良川の保全活動に対する気持ちが強くなったようです。次回実施の際にも、ぜひ御参加、御協力いただきますようお願いします。

2022/06/03 シクラメンの鉢上げ終了!!

園芸科草花専攻ではGW明けからシクラメンの鉢上げ実習に取り組み、約1000株のシクラメン苗を鉢上げすることができました。
11月の東祭で販売することを目標に栽培・管理をしていきます!!是非、買いに来て下さい!!

2022/06/02 「面接の極意」を学ぶ(3年進路ガイダンス)

 6月1日(水)6限に3年生54名が、株式会社エフォールによる「就職勝道場」を受講し、面接について学習しました。
 この「就職勝道場」では、役者さんが演じる師範代から企業の求める人材について学んだ後、生徒役の2人の役者さんが面接の実演を行い、生徒が面接官の立場で採点します。
師範代ともに11組の市原くんと12組の出口くんが生徒代表として面接官になり、質問や採点を行いました。
 面接の良いところ、悪いところを見て、話し方や表情など細かいところまでチェックし採点していきます。面接の悪いシーンでは、師範代から「喝」を入れられ、よりよい受け答えができるようにアドバイスを受けました。

 市原くんも実際に面接を行い、受け答えの難しさを肌で体感することができました。
 今後も、面接練習を何度も繰り返し、今よりも自信がもてるように、進学や就職試験に向けて頑張っていきます!

2022/05/20 1年園芸科の田植え実習

4月25日に種まきをしたコシヒカリが大きくなり、田植えを行う時期となりました。

1年園芸科12名が5月17日の総合実習で田植え実習(手植え)を行いました。
田んぼの土に足を取られながらもしっかりと苗を植え付ける事ができました。

2022/05/20 令和4年度 京野菜講習会を実施!

 5月19日(木)5・6限に2年生園芸科の生徒13名 3年施設野菜専攻5名 計18名を対象に京野菜講習会が行われました。
 京都府農林水産技術センター農林センター園芸部長 松本 静治 様を講師に迎え、京野菜の伝統技術や京のブランド産品について品種が誕生するまでの歴史や利用方法などをお話いただきました。生徒は、旬の京野菜である伏見トウガラシ、万願寺トウガラシを実際に手にとり、形や味の違いを確かめることができました。

2022/05/20 両丹高等学校総合体育大会壮行会を実施

5月18日(水)に両丹高等学校総合体育大会壮行会を行いました。
両丹高等学校総合体育大会は、5月21日(土)にそれぞれの会場にて開催されます。
カヌー部は、5月20日(金)~22日(日)まで京都府久美浜町で開催される全日本カヌーマラソン大会に出場します。男子ソフトボール部は、6月11日(土)にインターハイ京都府予選会に出場します。選手の皆さんの活躍を期待しています。

2022/05/17 中丹合同説明会を開催します

令和4年度の中丹合同説明会を開催します。
日程等は以下の通りです。詳細は添付ファイルを参照ください。御参加お待ちしております。

5月28日(土)
舞鶴市会場
舞鶴市総合文化会館
10:00~12:00

6月5日(日)
<綾部市会場>
京都府中丹文化会館
10:00~12:00

<福知山市会場>
福知山市厚生会館
12:30~16:30

2022/05/12 シクラメンの鉢上げが順調に進んでいます!!

今年2月から栽培を始めたシクラメンの苗が大きく育ち、いよいよ仕上げ鉢に植え付ける行程に入ります。
4月からシクラメン用の土づくりを開始し、GW明けから鉢上げがスタートしました。
丁寧にポリポットから苗を取り出し、一鉢一鉢心を込めて鉢上げを行っています。

2022/05/09 農業クラブ定例総会、生徒総会を実施!


5月6日(金)6限に令和4年度農業クラブ定例総会並びに生徒総会を行いました。農業クラブ総会では、本部役員より令和3年度の事業報告と会計報告、令和4年度の事業計画と予算案の審議があり、議案はすべて承認され、今年度の方針が固まりました。
 引き続き、生徒総会が行われ、生徒会執行部より昨年度の生徒会会計報告と、今年度の予算案の提案がありました。また、各委員会から活動目標や活動内容が発表され、いよいよ本年度の生徒会活動が本格的にスタートします。
農業クラブ活動、生徒会活動ともに”力”を発揮し、充実した学校生活となるよう期待しています。

2022/05/02 分野別進路ガイダンスを実施

 4月28日(木)5、6限に第3学年を対象に分野別進路ガイダンスを実施しました。企業や専門学校、大学の担当者が来校され、仕事のやりがいや学校で学ぶ内容などについてお話をしていただきました。皆、自分の将来に関わることなので、真剣な眼差しで話を聞き、また、仕事や授業内容について質問が次々と挙がり、意欲的に学ぶ様子が見られました。

2022/05/02 生活安全講話を実施

 4月27日(水)6限に生活安全講話を実施しました。綾部警察署生活安全課 スクールサポーター 東田 正義 様から薬物乱用で脳や運動機能が破壊され大きな障害を受けるなど身近に迫る薬物乱用のこわさや依存症の恐ろしさなどをお話していただきました。一瞬の軽い気持ちが一生に影響するので、もし誰かから薬物を勧められても、絶対に「ノー」と言える強い意志を持つようにしましょう。

2022/04/27 令和4年度由良川クリーン大作戦を開催します!

2022/04/26 「由良川花壇展」特設花壇の制作を行いました!

4月18日(月)に園芸科草花専攻の4名の生徒が、シルバー人材センター主催の「由良川花壇展」の準備に行ってきました。
自分たちで考えた図案を元に、約3m×3mの区画に色とりどりの花を植え付けました。
模様がずれたりと植え付けが難しかったですが、生徒たちで声を掛け合いながら細かな修正を行い完成させることができました。
次は、花壇展の審査に行ってきます!

2022/04/26 令和4年度 農業クラブ入会式&部活動紹介を行いました!

令和4年4月12日(火)に綾部高校農業クラブの入会式を行いました。学校農業クラブとは、全国の農業高校に通う高校生が全員加入している組織で、意見発表やプロジェクト発表など、さまざまな農業クラブ活動を通して、「社会性」、「科学性」、「指導性」を育みます。新入生の宣誓、代表挨拶が行われ、農業高校生としての決意を述べました。本部役員の紹介を行い、副校長先生から激励の言葉をいただきました。また、農業クラブの顧問の先生からは、農業クラブの歌が披露されました。農業クラブ活動は日頃の学習の成果を発表する貴重な機会です。これから、農業高校生ならではの農業クラブ活動に積極的に取り組み、充実した高校生活にしてほしいと思います。
 その後、2,3年生による部活動紹介がありました。各部の代表の生徒から、活動内容についての説明があり、熱い思いが伝わってきました。部活動の中で他者と協力しながら成長してほしいと思っています。

2022/04/26 3年生が遠足に行きました!

4月21日(木)に第3学年が遠足で「ユニバーサルスタジオジャパン」に行きました。日常の学校生活を離れ、それぞれアトラクションを楽しんでいる様子が見られました。また、集団行動を通して、集団の一員としての自覚を高める良い機会にもなりました。

2022/04/25 2年生が芸術鑑賞に行きました!

 4月21日(木)に第2学年が芸術鑑賞に行きました。今回は、劇団四季のミュージカル「オペラ座の怪人」を大阪四季劇場で鑑賞し、迫力のあるミュージカルの演技に聞き入る様子が見られました。また学年全体での行動だったことから集団行動の中で集団の一員としての自覚を高める良い機会にもなりました。

2022/04/25 1年生が遠足に行きました!

4月21日(木)に第1学年が遠足で宮津に行き、海上でのカッター訓練や天橋立周辺の散策をしました。日常生活を離れ、クラスの親睦を図る良い機会となりました。カッター訓練では、初めは、船を動かすのに苦労していましたが、皆で息を合わせて少しずつ前進していきました。天橋立周辺の散策では、松並木と白砂の組み合わせがとても綺麗で風情がありました。

2022/04/12 令和4年度 入学式を行いました!

入学許可

4月8日(金)に入学式(全日制・定時制)が行われました。この度、全日制課程普通科221名、農業に関する学科45名、定時制課程普通科4名、計270名の新入生を迎えました。

【校長式辞(抜粋)】

 春の風が、花の香りや鳥のさえずりを運んでくれる今日のよき日に、京都府議会議員 四方 源太郎 様をはじめ、多くの、御来賓並びに保護者の皆様にご臨席を賜り、令和4年度京都府立綾部高等学校入学式を挙行できますことは、私達にとってこの上もない喜びであります。高壇からではございますが、心から厚くお礼申し上げます。
 新入生のみなさん、保護者の皆様、御入学おめでとうございます。綾部高校教職員・在校生一同、心から御入学をお祝い申し上げます。
2年に及ぶ、新型コロナウイルスの感染拡大により、みなさんは思い描いた中学校生活ではなかったと思います。特に、第6波の中での高校入試は「不安」と「緊張」の毎日だったと思います。そして、晴れて、今日の日を迎えることができ、高校生活の第一歩を、踏み出されたことに、感慨もひとしおのことと思います。改めて、綾部高校への御入学おめでとうございます。
 綾部高校は、明治26年に、京都府蚕糸さんし業組合立高等養蚕ようさん伝習所として設立されて以来、時代の流れや地域産業の要請に応じて、実業専門教育に力を注ぎ、昭和23年に「京都府立綾部高等学校」に統合されました。今日まで地域社会の発展と共に歩み続け、卒業生はすでに4万人を超え、各界で素晴らしい活躍をされています。今年で創立 129年目を迎え、伝統的な「自由」を重んじる校風のもと、生徒達は伸び伸びと学習に部活動に励んでいます。新入生の皆さんが本校で学ぶことに誇りをもち、先輩方が築かれた伝統を更に輝かしいものにすることを、心から期待しています。
ここで、皆さんが高校生活をスタートするにあたり、3つの指針を示しておきます。
一つ目は「志を高くもつ」と、いうことです。
「志」とは、心に思い決めた目的や目標です。自分が立てた信念です。目の前の安易な結果に満足してはいけません。目指すところは、もっと先にあります。みなさんの可能性は無限大です。もちろん挫折や失敗もあるでしょう。しかし、強い信念をもって、ぶれずに、突き進んで下さい。みなさんが自分の限界に挑戦する姿を期待しています。
二つ目は「主体性をもつ」と、いうことです。
主体性とは、「自分はこうである」という意志と、「こうしたい」という目的・判断のもと、自らが責任をもって、リスクを理解したうえで、行動する態度です。人から指示されて動くのではなく、自ら、周囲の人々を巻き込んで、積極的に行動してください。主体的に行動する力は、みなさんの未来を必ず、切り拓いてくれることでしょう。
三つ目は「自分の物差しで、生きていく」と、いうことです。
他人と比較した劣等感や、自分はここまでしかできない、といった、決めつけは、捨ててください。自分の価値観や考え方をもち、他者を認め、その違いを大切にしてください。現代社会のキーワードは、多様性です。多様な価値観をもつ人々が、お互いに、尊敬し合いながら、協働し、そして活躍する社会こそ、私たちが目指す社会です。
本日の入学式に御列席の保護者の皆様、改めて、お子様の本校への御入学を心からお祝い申し上げます。本日よりお子様をお預かりし、人格の形成と希望進路実現のために、全教職員が熱意と情熱をもって、教育に取り組んで参ります。保護者の皆様には常に本校と連携し、御支援・御理解・御協力を賜りますようお願い申し上げます。
最後に、ロシアによるウクライナ軍事侵攻によって、世界の平和が問われています。平和の尊さを訴え、平和を維持することは、私たちの使命です。歴史を学び、文明を築き、人々が幸せに暮らす未来を創造する。
「平和への道はない。平和こそが道なのだ。」インドの政治指導者ガンジーの言葉です。新入生の皆さん 世界の平和へ向け、共に学び、共に歩みましょう。
では、新入生のみなさん、今日の感激と決意を忘れず、勉学に励み、夢に向かって邁進してください。みなさんの高校生活が、健康で充実したものになるよう願い、お祝いの式辞といたします。

式典後は、各教室でHRが行われ、先生の話を真剣に聞く様子が見られました。

2022/04/12 令和4年度 離着任式、始業式を行いました!

4月8日(金)に離・着任式、1学期始業式が行われ、それぞれ新しい学年が始まりました。

校長式辞
みなさん おはようございます。本日から、令和4年度の始まりです。
「始めよければ終わりよし」 全ては始まりです。「目標」、「挑戦すべきこと」をしっかり定め、よいスタートを切ってください。その上で、みなさんに言います 「限界を超えろ」。今の自分に満足してはいけません。勉強であれ、部活動であれ、人生であれ、決して壁をつくってはいけません。「限界を超えろ」 高みを目指してほしい。「できるできる」と100回言いましょう。果敢に挑戦する限界を超える君たちを期待しています。
さて、昨年、自転車小屋の自転車が整然と並んでいるのを見られたお客様が、「すごいですね」と褒めて頂きました。4S<整理・整頓・清潔・作法>運動に学校で取り組んでいます。
<整理・整頓> 整う・不必要なもの捨てる。物どこに何があるかすぐわかる。勉強・仕事ができる人の机は常に整理整頓ができている。製造業では整理整頓は安全面ですごく重要。部活動でも、強いチームは靴がきれいに並んでいる。<清潔>
衛生面で大変重要 感染症 清潔感は他人へのマナー 人の人格・品格につながる
<作法>
茶道・華道・剣道・柔道 およそ道がつくものは作法がある。物事を行う方法・しきたり 動作の正しさ しきたり マナー 信頼関係 社会に出ると問われる 明るく元気に挨拶をする。ありがとうございます感謝のことば 身だしなみを整える。言葉遣い。
<整理・整頓・清潔・作法> 
最後に、ロシアのウクライナへの軍事侵攻で多くの犠牲者がでています。無抵抗な民間人が多く亡くなっています。人道の域を超えています。戦争犯罪です。
私達は、恒久の平和を念願し、平和を維持しなければなりません。そのために、私達は学んでいるのです。歴史を学び、世界を学び、どうしたら戦争のない社会が実現するのか、友に考え行動していきましょう。平和がなければ今日も明日もありません。

分掌部長・学年団紹介

教職員一同、力を合わせて精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願いします
午後からは入学式が行われ、新入生を迎えました。4月11日(月)から授業がスタートします。

タイトルとURLをコピーしました