9月に入り、蔵出しを迎えた綾高みその充填実習を行いました。
この味噌は、現3年生が今年の1~2月に作った米麹と大豆、塩を混ぜ合わせて仕込みを行い、熟成させていたものです。色や香りなど、仕込んだ時からの変化を感じながら機械に通して粒子を均一にしてカップに充填しました。はじめて仕込んだ味噌がようやく製品となりました。分析の授業でモール法による塩分の定量を行い、自分たちの作った味噌の食塩相当量を算出します。




2年生でも、先輩たちが仕込んだ味噌約400kgを製品化していきます。はじめて使う機械や道具の使い方をしっかり聞き、常に衛生面に気をつけながら、手際よく計量・充填・包装の作業を行っていました。カップ詰めされた味噌は、9月18日から開催される秋の即売会にて販売します。



