令和7年度修学旅行

修学旅行1日目(5月27日)

 綾部を出発し、神戸空港へと向かいます。

 神戸空港に到着しました。

 無事に新千歳空港に到着しました。

 サケのふるさと千歳水族館で、サケの稚魚を放流し、館内を見学しました。淡水魚の展示が主ですが、海外の魚や海の生物もいて、知的好奇心をくすぐる素晴らしい場所でした。館内の最下層は、流れている千歳川の内部を見学できるようになっており、千歳川を泳ぐ魚の姿を見ることができました。

 宿泊する「富良野リゾートインノースカントリー」に到着。ステーキなどの豪華な食事を楽しみ、修学旅行委員による学年レクリエーション「ビンゴ大会」を楽しみました。

修学旅行2日目(5月28日)

 修学旅行2日目、快晴です。ビュッフェスタイルの朝食の様子です。

 美瑛ネイチャーウォークとして、ガイドの方から解説を聞きながら、「青い池」「白銀温泉白ひげの滝」「十勝岳展岳台」を散策しました。これらの場所は、十勝岳の噴火によって形成されていて、十勝岳からは現在も噴煙が上がっていました。

 昼食は「フラワーランドかみふらの」のガラス温室寒冷紗の下で、カレーライスをいただきました。

 旭山動物園は高低差を利用して、高所から見下ろす視点と低所から見上げる視点を設けて、動物を複数の視点から見学させる構造になっています。また、解説も手書きで来園者に動物への親しみを持たせています。汗ばむ陽気の中、約2時間の散策を楽しみました。

 夕食は「アサヒビール園」でのジンギスカンです。ヒツジの肉は太らないそうです。

 宿泊する「クインテッサホテル札幌」に到着しました。

修学旅行3日目(5月29日)

 修学旅行3日目、ビュッフェスタイルの朝食の様子です。海鮮丼、味噌ラーメン、スープカレーと北海道の味覚が食べ放題です。

 札幌・小樽エリア班別自主研修で、班ごとにルートを決め、丸1日散策です。昼食・夕食も班ごとにとり、「白い恋人パーク」や「旧北海道庁」「時計台」「テレビ塔」「小樽運河」などを見学し、ショッピングを楽しみました。全ての班が定刻にホテルに戻ってきました。

修学旅行4日目(5月30日)

 修学旅行最終日。「大倉山ジャンプ競技場」の見学です。長いエスカレーターを登り、リフトで展望台に向かいました。

 楽しかった修学旅行も残りわずかです。新千歳空港で昼食をとり、お土産を買いまくりました。

 たくさんの思い出と抱えきれないほどのお土産を持ち、参加者全員が無事に綾部に到着しました。お疲れ様でした!

タイトルとURLをコピーしました