<クリスマスケーキ製作実習>
12月14日(木)~12月19日(火)の4日間で、クリスマスケーキ製作実習を行いました。
今年も農業科・園芸科・農芸化学科の3年生全員で取り組み、480個のケーキを手作りしました。
ケーキ台焼きでは、卵、砂糖、薄力粉などの材料をミキサーで混ぜ合わせて型に注ぎ、オーブンで焼いていきます。台が冷めたら、生地にバタークリームを慎重に塗っていきます。そして、縁に飾り絞りをし、台の真ん中に溶かしたチョコレートを流し込んでいきます。チョコレートが固まったらクリームを絞り、サンタやチョコプレート、チェリーなどをのせて飾り付けを行っていきます。最後に、入念にチェックをして箱詰めしたら完成です。









実習を終えた3年生は、「初めての体験で、慣れないことも多く大変だったが、とてもやりがいがありました1つ1つ心を込めて作りました。」と話していました。
<クリスマスケーキ販売>
12月20日(水)に、完成したケーキを予約していただいていた保護者や地域の方々へ販売しました。他にも、キャベツやコマツナなどの野菜やクロマメ、鉢花の販売を行いました。寒い中、多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。







<福祉施設訪問>
また、製作したクリスマスケーキの一部は、農業クラブ役員が福祉施設施設利用者の皆さんに贈呈し、非常に喜んでいただきました。
