校長コラム

クラブ活動の様子

 今日は、後期クラブ活動の2回目です。田原小学校では4~6年児童が、手芸、コンピュータ、百人一首、バドミントン、ソフトバレー、サッカー、球技の7つのクラブに分かれて木曜日の6校時に活動しています。前回の1回目には、めあてや約束、活動内容を...
今日の給食

11月17日

 今日はスペインオムレツです。具だくさんの大きなオムレツを焼いてから、一人分に切り分け、ケチャップをかけてできあがりです。ふわふわとした卵がおいしいです。 ミルクパン牛乳スペインオムレツ白菜スープ
校長コラム

読書本のしおりコンテストの伝達表彰

 今回は、第11回子ども読書本のしおりコンテストで佳作に選ばれた2年児童の伝達表彰を校長室で行いました。少し緊張していましたが、とても礼儀正しく受け取ることができました。 秋はコンテスト等の表彰が多い時期ですが、今はコロナ禍の影響で学校で...
今日の給食

11月16日

 秋は実りの季節でおいしい食べ物がたくさんあります。今日の「秋の実りごはん」は、さつまいもが使われています。 秋の実りごはん牛乳手作りがんも大根のみそ汁
校長コラム

運動会の作文

 運動会の日の午後に、全校児童が運動会についての作文を書きました。その中から各学年2名の作文がエントランスに掲示してあります。 運動会でがんばったことや思い出に残ったことなど、子どもたちの思いがいきいきと表現されています。また、来年に向け...
今日の給食

11月15日

 筑前煮は、福岡県の郷土料理です。がめ煮ともいい、博多弁の「がめくりこむ(寄せ集める)」が名前の由来とされているそうです。 ごはん牛乳筑前煮白菜と水菜の即席漬け
校長コラム

町小・中学生主張大会のリハーサル

 今週の土曜日に行われる「第38回宇治田原町小・中学生主張大会」に田原小学校の代表として出場する6年2人が、リハーサルを兼ねて全校児童の前で主張作文を発表しました。 発表者の矢野さんは「居場所がない人にたった一言」、蒲さんは「食品ロスとゴ...
今日の給食

11月14日

 マセドアンサラダは、野菜を小さく角切りにしたサラダです。給食では、じゃがいも、きゅうり、にんじん、たまねぎを角切りにして味付けされています。 カレーピラフ(麦入り)牛乳秋野菜スープマセドアンサラダ
校長コラム

持久走旬間が始まりました

 持久走記録会に向けて全校で練習をする持久走旬間が始まりました。11月10日(木)から21日(月)の期間に、計7回、中間休みに実施します。1~3年は内側のトラック(1周約100m)、4~6年は外側のトラック(1周約150m)を使用し、各自...
今日の給食

11月11日

 根菜とは、野菜の中でも土の中で育った部分を食べる野菜のことです。今日は、レンコン、にんじん、大根、ごぼうが使われています。 ごはん牛乳さわらの甘辛だれ根菜汁
タイトルとURLをコピーしました