平成29年1月25日(水)、電気技術科一年生31名が「工業技術基礎」の一環で、京田辺市企業見学へ行ってきました。京田辺市商工会工業部会、並びに京田辺市産業振興課のご協力をいただき、株式会社大阪サイレン製作所様、株式会社コフロック様の2カ所を2班に分かれて交互に見学させていただきました。
株式会社大阪サイレン製作所様では、私たちの生活に非常に身近な消防車等に用いられているサイレンの制作、試験等の現場を実際に見せていただき、株式会社コフロック様では、ガスなどの流体を制御するバルブの構造や、その流量を測定する様々な流量計の動作を見学させていただきました。
どちらも、日々の安心で安全な生活に欠かせないものだけに、生徒たちにとっても非常によい経験となりました。ご協力いただいた皆様に大変感謝しております。ありがとうございました。
国家資格の習得を目指します。
電気技術科では、在学中に様々な資格(主に電気関係)を取得し、卒業後の進路希望実現を目指します。
【主な資格】
- 電気技術係:「第三種電気主任技術者」
- 電気技術係:「第一種電気工事士」「第二種電気工事士」
- 通信技術系:「第三級陸上特殊無線技士」「第二級海上特殊無線技士」
※「第二種電気工事士」については、卒業後の筆記試験が免除されます。
※「通信技術」を選択することで、無線通信や電波法等について学習し、卒業後は「第三級陸上特殊無線技士」および「第二級海上特殊無線技士」を申請により取得できます。
電気技術科では「活躍できる電気技術者」として主に京都府内を中心とした企業への就職を目指しています。
【主な就職先(平成26・27年度卒業生)】
関西メルテック(株)、星和電機(株)、東芝エレベータ(株)関西支社、ニッタ・ハース(株)京都工場、パナソニックデバイス日東(株)、日新電気(株)、(株)堀場製作所、シャープエンジニアリング(株)、(株)堀場テクノサービス、(株)菊水製作所、(株)カシフジ、(株)明治乳業京都工場、応用電気(株)、(株)かんでんエンジニアリング、富士高分子(株)、TOWA(株)、京都電気器(株)、高槻電気工業(株)、山科電気工事(株)、ジョーシンサービス(株) ・・・等
メールでの申込み方法
申込用紙をdownloadいただき、記載のメールに添付して申込みください。
FAXまたは郵送での申込み方法
申込用紙をdownloadいただき、必要な項目を記入の後、FAXまたは郵送で申込みください。
インターネットでの申込み方法
下の「模擬授業申込フォーム」に必要事項を記入して申し込んでください。
御申込み確認後、本校から連絡させていただきます
お申し込みはこちらから