Loading…

京都すばる高校では、本校での3年間は様々な学習の形や学習の機会を用意し、生徒のみなさんが互いに成長できるプログラムを準備しています。

他では決して経験できないすばらしい高校生活となるでしょう。

 
【 2014/05/16 】
 
 
~ 15年連続近畿大会出場 ~

 本校ワープロ部は、平成26年5月11(日)和歌山県で開催された第32回近畿地区高等学校ワープロ競技大会に出場し、団体の部 第2位、個人の部も好成績を収めることができました。

 8月に東京で行われる全国大会に向け日々、練習に励んでいます。

 

団体の部 第2位
個人の部 入賞 林  稔明(第3位)
下山 晴香(第3位)
 
 
【 2014/05/16 】
 
 
~ 精華西中学校 ~

 5月8日(木)、企画科3年生12名が精華西中学校でビジネスマナー講習会を実施しました。

各中学校2年生を対象に、「職場体験学習」が行われています。

今回はその事前学習の一環として、礼儀やマナーについて本校生徒が実演を交えながら行いました。

初めての講習会ということもあり程良い緊張感の中、中学生に日頃の成果を発揮する場となりました。

中学生に伝えることで、礼儀やマナーの大切さを改めて感じることが出来ました。

 
 
【 2014/05/16 】
 
 

 会計科ファイナンスコース3年生(25年度)がFP技能士検定3級に合格しました。

FPとは、家計のホームドクターと呼ばれ、人の夢を叶えるパートナーの役割を担います。

課題研究「ファイナンス研究」分野の生徒が挑戦し、これで3年連続での合格者となりました。

この検定は、職業能力開発促進法の規定に基づく国家検定で、ライフプランニングと資金計画・金融資産運用設計・税金等広範囲にわたる難易度が高いものです。

会計科ファイナンスコースで、2年間にわたる系統的金融経済教育の中で、最後まで目標を持って頑張り続けた結果です。

 
 
【 2014/05/13 】
 
 

 平成26年5月9日(金)、PTA総会・授業参観・進路説明会を行いました。

多くの保護者の方にご出席いただき、ありがとうございました。

授業参観等で、日々の子どもの様子を少しでも知っていただくことが出来たのではないかと思います。

 その後、各学年に分かれて進路説明会を実施しました。

今後、進路ガイダンスや模試等、進路決定に向けてたくさんの取り組みがあります。

進路の幅を広げるために、そして希望を実現させるために、まずは普段の授業から全力で取り組んでいきましょう。

 
 
【 2014/04/30 】
 
 
~ 本校で初の取り組み ~

平成26年4月28日(月)、自転車安全教室を伏見警察署・JA共済連の方々のご協力のもと、自転車安全教室を実施しました。

スタントマンによる事故現場の再現をみた後、伏見警察署の方から実際にあった事故現場の話を交えての交通教室が行われました。

誰もがいつでも"被害者にもなれば加害者にもなる"という意識を持ち、日々安全に自転車に乗ることを心掛けてほしいと思います。

 
 
【 2014/04/30 】
 
 

 平成26年4月24日(木)、2年生は異人館街や中華街、震災メモリアルパーク等、神戸市外での班別フィールドワークを、6月の研修旅行でのプレ体験として実施しました。

3年生は白浜荘 オートキャンプ場へ行き、バーベキューやレクリエーションをして、クラスの交流を深めました。

 普段なかなか喋る機会がない人とも、たくさんコミュニケーションがとれたのではないでしょうか。

 
 
【 2014/04/30 】
 
 
~ るり渓少年自然の家 ~

 平成26年4月23日(水)~25日(金)、A団・B団にわかれて1年生一泊研修をるり渓少年自然の家にて実施しました。

多くの先生方の講話や集団行動など規律ある生活を通じて、すばる生としての自覚を持ち今後の学校生活に役立たせてほしいと思います。

 
 
【 2014/04/16 】
 
 
~ 近畿大会15年連続出場! 全国大会9年連続出場! ~

 第61回全国高等学校ワープロ競技大会京都府予選が、平成26年4月12日(土)京都すばる高校で行われました。

団体の部で優勝を果たし、京都府代表として5月11日(日)に和歌山県で行われる近畿大会および8月7日(木)東京・高千穂大学で行われる全国大会の出場権を獲得しました。

 また、個人の部でも準優勝をはじめ8名が入賞し、3名がノーエラー賞(※)を受賞しました。

 

団体の部 優勝
個人の部 準優勝 深江 謙介
ノーエラー賞 深江 謙介
見澤 諒
早川 満理夜

 

※ノーエラー賞

制限時間10分間における入力文字数が800字以上で入力ミスがない場合に与えられる賞

 
 
【 2014/04/14 】
 
 

 4月10日(木)、1年生向けに部紹介を行いました。

 早速11日から体験入部が始まり、5月1日に本登録となります。

充実した高校生活が送れるよう、色々な部活動を体験し自分に合った部活動を見つけてほしいと思います。

 そして、みんなの活躍する姿を楽しみにしています!

 
 
【 2014/04/09 】
 
 

 4月9日(水)、対面式が行われました。

 在校生の温かな拍手で1年生を迎え、在校生より歓迎の意を込めて花束が贈呈されました。

また、先輩の「礼」「集団行動」の手本を体感し、 先輩方の大きな声・きびきびとした動作に、新入生はただただ驚くばかりだったようです。

 今後は一泊研修などを経て、新入生もすばるらしい「礼」「集団行動」を身に付けていくことになります。