京都すばる高校では、本校での3年間は様々な学習の形や学習の機会を用意し、生徒のみなさんが互いに成長できるプログラムを準備しています。
他では決して経験できないすばらしい高校生活となるでしょう。
『今こそわかりあおう!世代で考える情報モラル』開催
~ 先生と高校生のグループワーク ~
10月30日金曜日、京都府立高等学校情報教育研究会の先生方と情報科学科3年生10名がワークショップを行いました。これは、情報教育研究会とのコラボ企画で、情報モラルについて、大人と高校生が一緒に考えて問題解決しようという趣旨で開催したものです。生徒達は、「京サイバー犯罪対策シンポジウム」にも参加し、事前に取ったアンケートを分析して問題意識を高めて臨みました。年齢・立場の違いを越えて意見を交わし合うことができ、最後には班毎に全員で発表しました。「先生方と対等に話すって、新鮮で楽しく、とっても勉強になりました!」
「メディアデザイン」の授業の一貫として取り組んだユニバーサルデザインについてのアイデアが「みやこユニバーサルデザイン賞」において以下の賞を受賞しました。
10月17日に行われた表彰式では京都市長から表彰状をいただきました。
みやこユニバーサルデザイン賞 青少年アイデア部門
優秀賞 2年生 企画科 美山夢奈 「らくらくショッピング♪」*
優秀賞 2年生 企画科 米戸彩恵 「ワンタッチお風呂ブタ」**
アイデア賞 2年生 企画科 中場千尋 「カラーバブル」***
*買い物カートの前方を開き、買い物カゴの下にも車輪をつけ、楽にレジ台に移すアイデア
**お風呂のフタの上げ下げを簡単にし、自動でお風呂のフタを巻き取るアイデア
***食器洗剤に着色して、濯ぎ残しを防ぐアイデア
~第29回販売学習京都すばるデパートは11月14日・15日です~
本年度の京都すばるデパートのポスターが完成しました。秋をイメージしたもので、今年も情報デザイン部の生徒が考えてくれました。 "まいどおおきに! 届けます 素敵な笑顔でええもんを" のテーマをもとに、店舗ラインナップも決まりました。もちろん本校オリジナルの開発商品も多数準備しております。11月14日(土)15日(日)と2日間の開催です。ぜひ、楽しみにお待ちください。
詳しくはデパートのページをぜひご覧ください。
http://www.kyoto-be.ne.jp/subaru-hs/mt/subaru_depart/dep_web_2015/13_index.htm