京都すばる高校では、本校での3年間は様々な学習の形や学習の機会を用意し、生徒のみなさんが互いに成長できるプログラムを準備しています。
他では決して経験できないすばらしい高校生活となるでしょう。
8月6日(月)~9日(木)、京都産業大学経営学部との高大接続プログラム第3弾として、会計科3年生7名が大学でのキャンプキャンパス3"特別講義「会計学概論」"を受講しました。
7月には事前に資料も配布され、これまで高校で学んだ簿記会計の力を活用し、事前学習をして当日の講義にのぞみました。
今回は、経営学部教授・橋本武久先生から、会計の役割やその仕組み、そしてその会計情報の分析や活用について、高校生が知っているような実例をまじえて、わかりやすく、そして熱く講義をしていただきました。
本来、大学生が受講する本格的な内容を、高校生がいち早く体験できたことは、目前の進路実現に向けて、学びの意義を明確にすることとなりました。
8月27日(月)2学期始業式が行われました。
体育館が高温のため、各教室にて放送による始業式を実施しました。
始業式終了後、表彰式が行われ、夏休み中に実施された競技会や資格試験での成果が報告され、68名の生徒が校長先生から表彰されました。
また、京都すばるデパートに向けて、生徒取締役社長から挨拶がありました。
2学期は、体育祭や京都すばるデパートなどの行事があります。
元気いっぱいがんばりましょう。
8月5日(日)・6日(月)に体験入学、8月17日(金)に体験部活動を実施しました。
体験入学では、来年度に新設される2学科(起業創造科、企画科)と情報科学科の模擬授業を受けていただきました。
体験部活動では、体育系・文化系合わせて12部の部活動で体験をしていただきました。
京都すばる生が中心となって、中学生をサポートさせていただき、ご来校いただいた多くの中学生から、「すばる生が優しく教えてくれて、楽しい体験ができた」などの感想をいただきました。
参加いただきました中学生及び、保護者の皆様、ありがとうございました。
次回のオープンスクールは、
9月29日(土)「オールすばるの日」(学校説明と体験部活動)を開催します。
中学校にも案内をお送りしますが、こちらにも随時掲載します。
皆様のお越しをお待ちしております!
台風20号の影響により、8月23日 15時59分、京都府南部に暴風警報が発令されました。補習や部活動等で登校または他校等を訪問予定の皆さんは、「暴風警報・特別警報発令時の措置」に従い、命を守ることを最優先に行動してください。
なお、明日8月24日の補習講座も、「暴風警報・特別警報発令時の措置」に従って対応しますので、次のとおりになります。
● 午前0時以降、『特別警報』が京都府南部または、南丹・京丹波、京都・亀岡、山城中部、山城南部の区域のいずれかに発令された場合は、解除の有無に関わらず、明日の補習は中止とします。
● 『暴風警報』が京都府南部または、南丹・京丹波、京都・亀岡、山城中部、山城南部の区域のいずれかに発令されている場合
(1) 午前7時現在、『暴風警報』発令中の時は、午前の補習を中止とします。
(2) 午前10時現在、『暴風警報』発令中の時は、午後の補習を中止とします。
8月2日(木)・3日(金)、会計のプロフェッショナルを目指す会計科3年生9名が、伏見区内の5つの税理士事務所を訪れ、インターンシップを実施しました。
2日間ではありましたが、実務の体験だけでなく、税理士の役割や心構えについての講義、さらにはミーティングにも参加させていただくなど、日頃体験できない学びができました。
また、進路相談にも乗っていただくなど充実した時間になりました。
3日(金)の午後には伏見税務署を訪問し、税務署の役割や仕事の内容などを学習するとともに、若手職員の方とのディスカッションの機会をいただき、現場の生の声を聞かせていただきました。
このインターンシップをとおして、将来の職業像を明確にし、目前の進路実現に向けて一歩前に進むことができたと思います。
7月26日(木)、会計科の2年生ファイナンスコース2名と、企画科の3年生「課題研究 地域産業研究班」12名が、生徒商業研究発表大会(京都大会)に出場しました。
会計科は体験発表の部において、「地域社会の未来を創造する~会計科ファイナンスコースでの学び~」というテーマで、地域の抱える諸問題をビジネスで解決する手法について発表しました。
企画科は調査研究の部において、「SPプロジェクト広報部~農観学連携による新たな京都の発信~」というテーマで、様々な取り組みを広報の視点から検証・研究し、発表しました。
審査の結果、2団体とも優秀賞をいただきました!
これまでの研究や準備で、多くのことを学ぶことができました。
授業はこれからも続いていくので、地域と関わりながら、活動を深めていきたいと思います。
学校業務休止期間中は、学校窓口業務および事務業務を休止させていただきます。
電話、メールなどへの対応が8月17日(金)以降になります。ご了承ください。
学校業務休止期間:8月10日(金) ~ 8月16日(木)
※8月17日(金)より、平常どおり学校業務を再開いたします。