学校生活

2月19日(火)20日(水)に2年生を対象に3年担任の先生の話を聞く会を行いました。3年生の現在の進路決定状況や体験談をもとに、2年生のうちにやっておくべきことや、効果的な勉強法、部活引退後の勉強時間、進路決定の決め手などのお話を、3年生の担任の先生から聞きました。自身の進路について深く考えるとともに、希望進路実現に向けて具体的な取組をスタートさせるための良い機会となりました。

 

1月29日(火)30(水)に、伝統文化事業の一環として2年生文系標準クラス対象に華道体験を行いました。

華道本能寺家元華務長の中野恭心先生に来ていただき、生け花の歴史や花材の扱い方などについて講義していただいた後、各自でいけばな体験を行いました。

生徒達はいきいきとした表情で、思い思いに生け花に取り組んでいました。

楽しみながら伝統文化に触れることができ、有意義な時間となりました。

 
正面に見える正方形の紙に漢字一文字を書いた作品が洛西高校生の作品です。
連日多くの観覧者で賑わっていました。

平成30年度京都府学校文化・芸術祭ー第50回教育美術展覧会が1月26日(土)~27日(日)にみやこめっせ地下の「日図デザイン博物館」で開催されました。


本校からは昨年末に書道の授業で「今年の漢字」というテーマで、自分が選んだ漢字を大きな筆や紙を使って書いた、2年生6名の作品を出品しました。

 

平成31年1月7日(月)第3学期始業式を行いました。

校長先生のお話に続き、教務部、生徒指導部、保健部から3学期の過ごし方について等のお話がありました。その後、吹奏楽部の優秀な成績を残した生徒に対し表彰を行いました。

 

12月21日(金)第2学期終業式を行いました。

地域清掃等のボランティア活動や学校説明会に協力してくれた生徒諸君へのお礼や、交通事故・SNSの扱い等には充分に注意してほしいとの校長先生のお話に続き、教務部、生徒指導部、進路指導部からそれぞれ冬休みの過ごし方等についてのお話がありました。

その後、剣道部、書道部、吹奏楽部の優秀な成績を残した生徒に対し、伝達表彰を行いました。

 

12月13日(木)1年生保護者の方を対象に校外研修説明会を実施しました。多くの1年生保護者の方々にご参加いただきました。研修旅行は平成31年1月29日(火)~2月1日(金)、3泊4日で実施します。

 

12月7日(金)の放課後に、クラブ員およびボランティア生徒が学校周辺の落ち葉拾いを行いました。学校の前のけやき通りの落ち葉を集め、箒で掃除をしました。生徒達は一生懸命、掃除をしてくれていました。歩道がきれいになり、歩きやすくなりました。

 

 11月12日(月)の3、4限に第1学年の家庭基礎の授業で「赤ちゃんとのふれあい体験」を行いました。

 今回は、「ママの働き方応援隊」の親子12組の方々に、「赤ちゃん先生」として育児の大変さや喜びを教えていただきました。

 はじめに、各クラスがグループに分かれ輪になって着席し、赤ちゃんとお母さんが生徒と対面をしました。赤ちゃんとお母さんの自己紹介のあと、赤ちゃんとのふれあい体験を行いました。お母さんから赤ちゃんのお世話に関するお話を聞いたり、赤ちゃんを実際にだっこしたり、言葉を交わしたりしました。また、折り紙や風船などを使って赤ちゃんと遊んだり、「幸せなら手をたたこう」による歌遊びも行いました。

生徒たちは積極的に赤ちゃんにふれあったり、Tシャツを着せる時にどのようにすれば痛くないんだろうか等、気を遣いながら接していて、普段のようすとはまた違う一面を見せてくれました。紐だっこを体験した生徒からは「自分も小さい時があり、親が大切に育ててくれたことを思うと感動した」という感想がありました。このような育児体験を通じて自分自身や周囲の人も含めみんなが大切な命であることを学ぶことができ、感謝の気持ちを育むことができました。

 

11月9日(金)3、4限に全学年を対象に人権学習を行いました。

 第1学年はパラアスリートとして活躍されているオムロン京都太陽の寒川進氏に「障がいのある人々と共に歩む」と題した講演を行っていただきました。

 第2学年は視聴覚教材『ホームタウン』『外国人と人権』を用いて、学習を行いました。

 第3学年は京都弁護士会所属弁護士の方々に「就職・労働問題について」と題した講義を行っていただきました。

 今後の学校生活や社会生活のなかで必要とされる人権感覚を身につける良い機会となりました。

 

 

 

 10月24日(水)26日(金)、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の阿部雄太様に来て頂き、第1学年を対象に「金融経済教育セミナー ~消費者行動と奨学金~」 を実施しました。セミナーではお金に関する知識や判断力を身につけるための金融経済のお話を聞き、また、お金に関するワークに取り組み、次の3つのことを学びました。(1)将来の夢や目標を実現するために必要な資金計画や家計管理、貯蓄のポイント。(2)「家計予算表」を作成したり、計画的な貯蓄を実践するためのワークを通じて、家計における収支のバランスの大切さ。(3)利用が増えている奨学金のメリット、デメリット。

 成人年齢の引き下げに関する民法の改正により、18歳でもクレジットカードを作れたり、ローンを組むことが可能になります。今以上に若者の金融リテラシーの向上が求められる中、生徒一人ひとりが自分自身の将来について考え、正しいお金の知識を身につけることができた良い機会となりました。

 

3年生の選択科目「フードデザイン」の生徒たちが茶道の体験授業を行いました。初めての礼法室に緊張しながら入室し、掛け軸や生け花を鑑賞した後、本校茶道部を指導して頂いている南條先生の指導のもと実習が始まりました。薄茶を立てたり、お菓子をいただいたりしました。ほとんどの生徒が初めての体験で、正座や道具の扱いに苦労していましたが、先生方の優しい指導で和やかな雰囲気の時間になりました。


茶道体験①.JPG茶道体験②.JPG茶道体験⑥.JPG茶道体験⑤.JPG茶道体験④.JPG茶道体験③.JPG

 

10月16日(火)18日(木)22日(月)23日(火)に第2学年を対象に四年制大学進学説明会を行いました。大学を2グループに分け、それぞれの希望者に対して説明を行いました。段階に応じて、学習方法や学習の心構えを教えたり、具体的に過去問などを利用して授業内容とのつながりを意識できるようにしました。志望に応じて複数回参加している生徒もいました。生徒たちは説明会を通じて進路意識を高めることができました。

 

10月12日(金)生徒会役員選挙を行いました。今年は10名の立候補があり、体育館で立会演説会を行いました。各立候補者は当選した後の抱負ややりたいことなどをしっかり述べていました。その後、各教室で投票を行い、全員の信任が決まりました。

 

9月21日(金)第2学年を対象に性教育講演会を行いました。京都教育大学教職キャリア高度化センター次長兼教授の関口久志先生をお招きし、「あなたのみんなの生と性、もっと大切に、もっと幸せに」という演題で講演をしていただきました。身近に起こりうる性の問題を取り上げ、自分も相手も大切にしながら、よりよい人間関係を築くことの大切さについてお話をされました。性についての正しい知識を得て、理解を深めることができました。

 

 9月14日(金)第2学年対象に「先輩の声を聞く会」を行いました。

 卒業生の方々に来てもらい、大学生活の魅力や進路決定・高校生活での経験などの話をしていただきました。進路決定や大学受験についてのアドバイスやメッセージを聞くことができ、各自の進路を考える良い機会となりました。

 

家庭科の授業では色々な実習を行っています。1年の家庭基礎は栄養について学習したのち、調理実習で三色どんぶりとすまし汁を作りました。3年の選択授業「フードデザイン」はクレープや豚のしょうが焼き、焼売、ゼリーなど、すでに4回の実習を終えています。「子どもの発達と保育」では赤ちゃん人形を用いての抱っこやおむつ交換を体験しました。また、図書館司書による「絵本についての講演会」では絵本の魅力や選び方、読み聞かせの方法などを教わり、実際に読み聞かせの体験を行いました。

 

8月27日(月)第2学期始業式を各クラス教室にて放送で行いました。

校長先生のお話の後、教務部長、生徒指導部長からお話がありました。その他では、部活動で優秀な成績を残した生徒の表彰が行われました。2学期は洛西フェスティバルをはじめ、様々な学校行事があります。勉強、部活動、学校行事すべて全力で取り組み、充実した2学期にしましょう。

 

 7月20日(金)第1学期終業式を行いました。

 連日気温が高くなっていることもあり、終業式を体育館ではなく各教室で行いました。校長先生の式辞の後、進路指導部長、生徒指導部長、保健部長の先生方による、夏休みの過ごし方について等のお話がありました。また、部活動で優秀な成績をおさめた生徒の伝達表彰を放送で行いました。第1学年については、グローバルネットワーク京都に関する全体説明を聞き、夏休みの現代社会のレポート作成のしかた等について説明をうけました。規則正しい生活を送り、実りある夏休みを過ごしましょう。

 

 7月10日(火)、1年生進路講演会を行いました。

 株式会社ベネッセコーポレーションの青木陵氏をお迎えして、「高校生の学習と進路選択~昨日より少しだけ頑張ってみる~」という演題でお話をしていただきました。進路選択の際は「自分が社会とどう関わりたいか」をヒントにして興味関心を広げることが大切であることや、効果的な学習の方法などを体験も交えて教えてくださいました。また、入試改革の詳細や、大学入試共通テストで求められる力、英語検定の導入などについても、わかりやすく説明していただきました。

 
 
Copyright (C) 京都府立洛西高等学校 All Rights Reserved.