学校生活

8月26日(月)第2学期始業式を行いました。式に先立って行われた新しく着任されたAETの先生の挨拶の後、校長先生、教務部長、生徒指導部長の先生から夏休みの振り返りと2学期の過ごし方についてお話がありました。夏休みを終え、生徒達は元気な姿を見せてくれました。2学期は洛西フェスティバルという大きな行事からスタートします。何事にも一生懸命取り組み、充実した学校生活を送るとともに、高校生として必要な力をより伸ばしてほしいと思います。

 

 7月19日(金)第1学期終業式を行いました。校長、進路指導部長、生徒指導部長から生命の大切さや夏休みの過ごし方についてのお話がありました。その後、優秀な成績を収めた部活動部員の伝達表彰を行いました。

 夏休みは様々なことに挑戦するとともに、安全に注意して過ごすよう心がけてください。2学期に全員が成長した姿を見せてくれることを期待しています。

 

 3年生の選択科目、「子どもの発達と保育」で絵本についての講演会を行いました。図書室にて本校学校図書館司書の藤谷先生より絵本についてお話をしていただきました。絵本が子どもの発達に与える影響や絵本の読み方、読み聞かせの際の絵本の選び方などを教えて頂き、その後、実践に移りました。代表者による絵本の読み聞かせも行いました。当日は府立図書館よりたくさんの絵本や大型絵本、紙芝居等もお借りして、大変有意義な講演会となりました。

 

 3年生の選択科目、「フードデザイン」でミルク教室を開催しました。日本乳業協会より管理栄養士に来ていただき、牛乳についての講義を受けました。牛乳の種類や栄養価、カルシウムの大切さなどについて教えて頂き、その後、乳製品を使った調理実習を行い、試食しました。牛乳や粉チーズを使った野菜たっぷりのリゾットとヨーグルトの入ったケーキの2品でした。成長期に必要な栄養素を意識するよい機会となりました。

 

6月14日(金)全学年を対象に人権学習を行いました。

第1学年はハンセン病について学習しました。今も差別を受けているハンセン病患者の現状を知り、正しい知識と理解を深めることができました。偏見のない社会を実現するために自分に何ができるかを具体的に考え、人権意識を高めました。

第2学年に対しては、佛教大学教育学部の原清治教授に「ネット社会と高校生の人権」という演題で講演を行っていただきました。被害の実例を知ることでネット社会特有の人権侵害を理解し、人権を侵害しないような良い使用方法を考えることができました。

第3学年は労働者や就職活動者に関する人権問題を学習しました。ブラック企業を題材にして、就職活動者や労働者をとりまく現状を知り、課題を考えることで、人権に配慮した社会生活を送る重要さを学ぶことができました。

 

 5月27日(月)~31日(金)は生活指導週間でした。登校時間中に、風紀委員の生徒や教員が校門に立って挨拶の啓発、正しい制服の着用や交通安全について啓発を行いました。30日(木)は西京警察やPTAの方々にも協力していただきました。今後も交通安全に気をつけて登下校するとともに、洛西高校生としての自覚を持って過ごしましょう。

 

5月24日(金)生徒総会を行いました。生徒会役員が生徒会の活動計画や予算・洛西フェスティバルの要項などについて全校生徒の前で説明をしました。円滑に議事は進行し、議案はすべて可決されました。

その後、生徒会長が洛西高校40周年を記念して作られたロゴマークを紹介しました。40周年記念行事や様々な場所で使用していくロゴマークになりますので、生徒の皆さんも知っておいてほしいと思います。

 

3年の選択科目、「フードデザイン」では栄養や調理科学について学習しながら、調理実習や実験を行います。先日、第1回目の調理実習を行いました。イチゴでジャムを作り、クレープを焼いて生クリームと共に盛り付けました。料理に不慣れな生徒が多いですが、毎年、実習を重ねるごとに上達し、チームワークも良くなっていきます。

 

3年の選択科目、「子どもの発達と保育」では秋の保育園実習に向けて、学習を進めています。先日は新生児人形を抱っこしたり、衣服の着替え、おむつ交換を体験しました。3kgの新生児人形の重さに驚いたり、抱き方を工夫したり、紙おむつや布おむつを触って気づいたことを話し合ったりしました。

 

5月10日(金)第2学年を対象に薬物乱用防止教室を行いました。

京都市こころの健康増進センターの方に、現在の高校生が直面する様々な危険性について講演をしていただきました。専門家の話を聴くことによって危険を予測する力をつけ、安全意識を高めることができました。

 

4月26日(金)第2学年、第3学年が遠足に行きました。

第2学年は万博記念公園に、第3学年はクラスごとに大阪、神戸、滋賀方面に行きました。生徒たちはとても充実していた様子で、バーベキューやレクリエーションなどを通じて学年やクラスの親睦を深めることができました。

 

4月26日(金)第1学年を対象に、高校生の安全意識向上のための講演を行いました。

京都府警ネット安心アドバイザーの岡田 典子さんに「情報モラルの向上に向けて」という題目で講演を行っていただきました。高校生が直面する身近な危険について予測する力をつけ、安全意識を高めることができました。

 

4月10日(水)11日(木)に教務部、進路指導部、生徒指導部、保健部によるオリエンテーションを行いました。その後、校歌指導を体育館で行いました。今回学んだことを、毎日の生活の中で実践し、洛西高校生にふさわしい行動ができるようにしましょう。

 

4月9日(火)午後、新入生歓迎会を行いました。

生徒会役員の運営のもと、新入生に向けて体育系と文化系の部員が部活動の紹介を行いました。各部が練習の内容をパフォーマンスなどを交えて、新入生にわかりやすく説明していました。新入生が部活動を選ぶ際の参考になったことと思います。

 

4月9日(火)午前、新入生を対象にオリエンテーションを行いました。

学校長からは他者を尊重することの大切さや、違いを認め協働できる集団になってほしいとお話がありました。学年部長からは挨拶や礼儀、ルールを守ることの大切さなどについてお話がありました。

次に、西京警察署交通課の方から「交通安全講話」をしていただきました。洛西高校生の現状を含めてお話いただいたことで、交通マナー向上への意識を高めることができました。最後に、株式会社トンボの方から「制服の意義、正しい着こなし」という題目で講演をしていただきました。制服の正しい着こなしを学ぶことができ、規範意識を向上させるとともに洛西高校生の一員として自覚を養うことができました。

 

 4月8日(月)14時より、入学式が挙行されました。

 吹奏楽部による演奏の中、歓迎されながら新入生が期待に胸をふくらませ入場しました。校長式辞の後、新入生代表として児島直希君が宣誓を、荻久保大登君がよろこびの言葉を堂々と述べてくれました。明日からいよいよ本格的に洛西高校での新生活が始まります。1日でも早く高校に慣れ、充実した毎日を送ってくれることを期待しています。  



 

 4月8日(月)、離着任式と第1学期の始業式を行いました。

 離着任式では、離任された先生方と退職された先生方の紹介や、新しく着任された先生方の紹介と代表の先生による挨拶がありました。

 第1学期の始業式では、校長先生の挨拶の後、教務部長、生徒指導部長から新年度を迎えるにあたってのお話がありました。新2、3年生は先輩としての自覚を持ち、様々な力をつけていきながら新入生の手本となるような充実した学校生活を送りましょう。

 

3月20日(水)、第3学期の終業式を行いました。

校長先生をはじめ、進路指導部長や生徒指導部長が春休みの過ごし方や規範意識の向上についてのお話をされました。その後、部活動等で優秀な成績を残した生徒の表彰を行いましたので、以下に紹介します。

・第27回国際高校生選抜書展(書の甲子園) 秀作賞 奥野結衣さん(2年)

・第39回近畿高等学校総合文化祭京都大会「大会テーマ墨書」 優秀賞 西村朋香

・第67回京都高校写真連盟作品展 佳作 寺西菜々さん(1年)

・第38回全国高校生読書体験記コンクール京都府入選 一島秀汰君(1年)



 

3月8日(金)、体育館において生徒会役員選挙を行いました。2019年度前期本部役員の会長候補が1名、副会長候補が3名、書記候補が3名、会計候補が3名の計10名の立候補がありました。その後、生徒による投票が行われ10名全員が信任されました。11日(月)に、校長室で新本部役員の認証式を行いました。

 

3月1日(金)、第37回卒業証書授与式を行いました。

多くの御来賓、保護者の方にお越しいただいて、在校生、教職員とともに卒業生の新たな門出を祝いました。洛西高等学校を卒業したことを誇りに思い、経験したことや学びを今後の生活の中で生かし、さらに大きく飛躍してくれるよう願っています。

 
 
Copyright (C) 京都府立洛西高等学校 All Rights Reserved.