トピックス

 
 

新型コロナウイルス感染症に係る教育活動について

 

3月18日(金)に1・2年生徒へ配布した保護者様宛て文書を掲載します

PDF版はこちら

220318.jpg

令和3年度 第3回実用英語技能検定(英検)の結果を掲載します

 

本校では、英検準会場として年に3回英検を実施しています。

第3回は1月に一次試験(本校)、2月に二次試験(外部の試験会場)が行われ、英語探究コースだけでなく、文理コースの生徒も多数合格することができました。

HP用の画像3.pngのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

【吹奏楽部】第35回定期演奏会について(変更)

 

京都府の新型コロナウイルス感染症に係るまん延防止等重点措置の延長に伴い、来場者を本校関係者のみとし、一部内容を変更することとなりました。

すでに3月9日(一般申込締切日)現在で一般申込にてお申し込みいただいた方へは別途郵送にて御連絡差し上げます。

楽しみにしていただいていたかと存じますが、御理解いただきますようお願い申し上げます。


吹奏楽部 顧問一同

新型コロナウイルス感染症に係る教育活動等について

 

3月9日(水)に1・2年生徒へ配布した保護者様宛て文書を掲載します

PDF版はこちら

220309.jpg

国際理解教育「日本伝統文化入門講座 華道」を実施しました。

 

 2022年2月25日(金)に国際理解教育「日本伝統文化入門講座 華道」として、小池美由希氏(華道家元池坊京都支部)を講師にお招きして『いけばな』を行いました。

 「いけばな」の心や、フラワーアレンジメントとの違いなどをお話いただいた後、桃の節句が近づく季節にちなんで、チューリップやスイートピー、桃などを生けました。

 生徒たちは、「こころをこめて誰かを想って花を生ける」ことを通じていけばなのすばらしさを感じながら、日本の伝統文化を楽しく学ぶことができました。

 作品は校舎玄関に展示されており、3月1日の卒業式をはじめ多くの方々に御覧いただいています。

第46回卒業証書授与式が行われました。

 

3月1日(火)、第46回卒業証書授与式が行われ、273名が本校を卒業しました。

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点で式典の内容を精選し、時間を短縮して卒業式を行いました。

卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。皆さんのさらなるご活躍を教職員一同、願っています。

地域課題探究(PBL型)学習実践発表会

 

 2月18日、1年の「総合的な探究の時間」の学習で、今年度の後半期に取り組んできた、「地域課題探究(PBL型)学習」の実践発表会を行いました。

 地元地域で活躍されている社会人の方々を外部講師として、9月の講演会で提示いただいた"地域の課題"に対して、探究した結果と解決への方策をプレゼンテーションしました。新型コロナ感染症の拡大の影響で、当初予定していたグループによるポスターセッションから、個人で探究した内容をまとめたミニポスターによる実践発表となりましたが、ひとりひとりが地域に目を向け課題について考察した結果を一生懸命に発表していました。



【課題探究学習探究講座一覧】

 ○六地蔵・木幡地域の観光による活性化 

 講師:京阪電鉄経営統括室事業推進担当(沿線再耕) 課長補佐 若林 浩吉 さん

 ○宇治の商業・商店街の地域活性化

 講師: 有限会社肉のモリタ屋  代表取締役 宮崎寿裕 さん

 ○宇治地域のまちづくり(社会福祉)

 講師:NPO法人まちづくりねっと・うじ 代表理事 日野真代 さん

 ○宇治地域の農業と地域作り

 講師:京野菜いのうち 代表 井内 徹 さん

 ○宇治市の文化の伝承

 講師:京都文教大学子ども教育学科 准教授 橋本祥夫 さん

 ○山城地域の"ものづくり"

 講師:株式会社ヤマコー総務部 田中詔子 さん

 ○宇治市のフューチャーデザイン

 講師:宇治市政策経営部経営戦略課 大西太基 さん

新型コロナウイルス感染症に係る教育活動等について

 

2月22日(水)に1・2年生徒へ配布した保護者様宛て文書を掲載します

3年生にはエドモドで配信を行います。

PDF版はこちら

220222.jpg

入学者選抜に伴う生徒自宅学習について

 

2月9日(水)に1・2年生徒へ配布した保護者様宛て文書を掲載します

3年生にはエドモドで配信しています。

PDFはこちら

220209.jpg

新型コロナウイルス感染症に係る教育活動等について

 

1月31日(月)に全校生徒へ配布した保護者様宛て文書を掲載します

PDF版はこちら

220131.jpg

第24回"ひろがる心"展を開催しました。

 

 今年度も、新型コロナ感染対策を施し、1・2年生の芸術選択者、及び書道・美術工芸・文芸、各部の作品展示を行いました。音楽は、事前に録画した講座ごとの演奏をモニターテレビで上映して鑑賞しました。一歩足を踏み入れると、生徒個々の溢れんばかりの個性やセンスに圧倒され、来場者からは思わず感嘆の声が漏れていました。

新型コロナウイルス感染症に係る教育活動等について

 

1月20日(木)に全校生徒へ配布した保護者様宛て文書を掲載します

PDF版はこちら

220120-1.jpg


第54回京都府アンサンブルコンテスト 高等学校の部 金賞受賞

 

2022年1月6日(木)京都コンサートホールにて第54回京都府アンサンブルコンテストが行われ、高等学校の部で金賞を受賞しました。

2年3組 大久保ひなた、2年4組 佐伯一真、2年7組 北村優奈の3名がクラリネット3重奏 八木澤教司作曲【ツインテールの女の子】を演奏しました。

ダンス部 3年生最後の中庭ライブを行いました。

 

12月15日(水)昼休み、ダンス部の中庭ライブが行われました。

新型コロナ感染症拡大の影響で実施が何度も延期になり、これが3年生の引退公演となりました。

グループごとのパフォーマンスの後、最後に部員全員で"We are"を披露しました。大勢のギャラリーに囲まれ楽しいひとときを持てました。

健康教育講演会を行いました。

 

 1年生を対象に、昨年度まで本校のカウンセラー(臨床心理士・公認心理士)として勤務されておられた十河博子先生をお迎えして、教育講演会「デートDV~お互いに尊重しあえる関係作り~」についてお話をしていただきました。

 生徒たちは「デートDVという言葉は聞いたことがあるけれど、身近なものとは考えていなかった。また、力による暴力行為だけではなく、精神面や経済面も含まれることを知りませんでした。」「相手のことが好きだからこのぐらいは当然のことと思わず、自分の考えを素直に伝えられる関係こそが望ましいということを強く感じました。」という感想を抱くなど、互いに尊重しあえる関係の構築について改めて考える機会となりました。

【3年生】子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業を行いました

 

12月14日(火)3年生理数探究を選択する生徒を対象に、子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業を行いました。

京都大学 准教授の杉山暁史先生から「農作物の安全性を守るための取り組み」の講義を受けました。

放射線を計測する機械を用い教室内の放射線の存在を確認しながら、東日本大震災で農作物はどのようにして放射能汚染を受けたのか、現在の除染状況や農作物が放射能を取り込まないために行われている工夫などをお話いただきました。

生徒たちは実際の機械を珍しげにながめたり杉山先生に質問するなど、貴重なひとときを過ごすことができました。

HP用.jpg

令和3年度 第2回実用英語技能検定(英検)の結果を掲載します。

 

本校では、英検準会場として年に3回英検を実施しています。

第2回は10月に一次試験(本校)、11月に二次試験(外部の試験会場)が行われ、英語探究コースだけでなく、文理コースの生徒も多数合格することができました。


HP用の画像3.png


2年生 進路講演会を実施しました

 

12月10日(金)2年生のLHRの時間に学研教育みらいの岡田様をお迎えして志望理由書作成のための講演会を実施しました。

志望理由書は志望校に自分の熱意を届けるもので合否の判定材料になるだけではなく、志望理由書を作成することで自分自身を振り返り自分が社会の一員としてどうありたいかを考えるきっかけにもなるということなど御講演いただきました。生徒たちは、見本となった志望理由書を読み比べ話し合いなどをしながら熱心に聞いていました。

2年生では、3学期に作文模試で志望理由書を全員が作成します。どんな志望理由書が完成するか、楽しみです。

20211210_2年進路講演会_01 20211210_2年進路講演会_02 20211210_2年進路講演会_03


Copyright (C) 京都府立東宇治高等学校 All Rights Reserved.