東綾小中学校管理者

児童・生徒の様子

中学校百人一首大会

 27日(金)に中学校は百人一首大会を行いました。分教室の中学生も参加して、各学年混合チームでの対戦となりました。なかよしホールに赤と緑のカーペットを敷いて、高まった雰囲気の中での真剣勝負が繰り広げられました。上の句が読まれた時点で札を取...
校長室から

寒波

今シーズン最強の寒波に伴う警報により、昨日は休校としましたが、本日は子どもたちが元気に登校しました。中3生は、本日から中学生として最後となる学年末考査です。力を発揮してくれることを期待しています。小学生は、グランドに出て降り積もった雪で元...
投稿

中1小6綾部百人一首大会

 本日の4校時に、国語科の学習として中1生と小6生との綾部百人一首大会がありました。最初に、中学校の国語科の先生から、この綾部百人一首は35年程前に公募で作られたことや、山家や口上林の景色をうたったものもあるということを紹介していただきま...
投稿

なわとび記録会(小)

 本日、小学校ではなわとび記録会がありました。個人種目はこれまで練習してきた自分が挑みたい2種目を選択して挑戦しました。それぞれ自分の目標回数を立てて挑戦しましたが、多くの子が目標回数を上回っていました。8の字跳びは、1・2・3年生チーム...
食育・給食

給食週間5日目

 1月24日は給食週間最終日でした。この日の食材は水菜でした。献立は、水菜と切り干し大根のシャキッとカレー、コーンサラダ、フルーツポンチでした。水菜や切り干し大根の他にレンコンも入っていて、シャキッとおいしいカレーでした。最終日はフルーツ...
行事予定

2月行事予定

食育・給食

給食週間4日目

 本日、4日目の給食週間の食材は、「和木梅」と「上林地鶏」でした。献立は、ごはん、キャベツのソテー、上林地鶏と和木梅のうめぇからあげ、冬野菜のあったかしょうがスープでした。上林地鶏に和木梅の味がきいていて、本当に「旨い!」唐揚げでした。 ...
児童・生徒の様子

授業参観・P学年委員選出

 本日は授業参観日でした。小学校では人権学習か食育の授業を、中学校は各教科学習の授業を参観していただきました。また、令和5年度のPTA学年委員さんの選出もいただきました。お忙しい中ありがとうございました。 ...
児童・生徒の様子

ブックトーク(小)

 1月20日(金)には、今年度最後のブックトークがありました。低・中・高学年に応じた本を、綾部図書館の司書さんから紹介していただきました。各学年にプレゼントももらいました。毎回楽しいブックトークです。
食育・給食

給食週間3日目

 1月20日(金)、給食週間の3日目は「小畑みそ」が使われた献立でした。ご飯、サワラのさらさ揚げ、小畑みそのこくうまみそ鍋の献立でした。小畑みそが他の食材とよく合い、おいしいみそ鍋でした。
タイトルとURLをコピーしました