校長室から よくがんばった2学期 本日、令和6年度2学期修行式を無事に終えることができました。 体育祭、文化祭、音楽交流会、連合音楽祭、学びの発表会等々、行事が多い2学期でしたが、小学生も中学生も、自分の力を発揮して、本当によくがんばりました。学習面でもコツコツと学びに... 2024.12.24 校長室から
投稿 第2学期終業式 本日2学期が終了しました。80日間の2学期には体育祭、音楽交流会、駅伝、文化祭などたくさんの行事がありました。校長先生からはそれらの行事をとおして一人一人が成長したことを評価していただきました。明日からは14日間の冬休みです。体調に気を付... 2024.12.24 投稿
児童・生徒の様子 6年生 こんだてを工夫して 12月23日(月)、6年生家庭科「こんだてを工夫して」の学習のまとめとして、食べてみたい給食の献立についてプレゼンテーションが行われました。 4つのグループに分かれ、それぞれのグループが自分たちの考えた献立を発表しました。 栄養バラン... 2024.12.23 児童・生徒の様子
投稿 中学校モルック大会 先日中学校では全学年でモルック大会を行いました。学年を超えてチームワークがよい中学生ですが、モルックを通してさらに交流が深まりました。生徒だけでなく先生方も参加し、楽しい時間を過ごしました。 2024.12.20 投稿
投稿 生徒会引継式 昨日は生徒会の引継式を行いました。令和6年度生徒会からは令和7年度生徒会に向けて温かい言葉を贈った後に、令和7年度生徒会長からはそれを踏まえた決意を発表しました。今年の取組を大切にしながら、新しい生徒会の良さを活かし、学校を作り上げてほし... 2024.12.19 投稿
投稿 車いす贈呈式 生徒会では、毎月水曜日をアルミ缶回収の日として活動していました。本日はその活動の収益金で購入した車いすを社会福祉法人いこいの村聴覚言語障害の方をお招きし、贈呈式を行いました。職員の皆様は大変喜んでくださり、生徒たちも大きな拍手を行い、温か... 2024.12.18 投稿
投稿 合気道を学ぶ 今日は中学1年生、2年生が合気道を学びました。綾部発祥である合気道ですが、相手の「気に合わせて」技を返す「受け」の武道です。綾部市合気道協議会の方をお招きし、実技だけでなくその心得を中心に様々なことを教えていただきました。 ... 2024.12.17 投稿
投稿 小中入学説明会 今日は令和7年度小学校1年生、中学校1年生の入学説明会でした。小学校に入学予定の子どもたちは、1年生と5年生と交流し、すっかり学校になじんでいました。中学校に入学予定の子どもたちは、中学校生活の説明を熱心に聞いていました。また、スクールサ... 2024.12.12 投稿
投稿 生徒会挨拶運動・アルミ缶回収 今日は中学3年生を中心にあいさつ運動とアルミ缶回収を行いました。アルミ缶は過去最高といっていいほどたくさん子どもたちが持参し、保護者の皆様のご協力に感謝いたします。また、あいさつ運動は小学生がたくさんのシールを貼ってもらい、にこにこしなが... 2024.12.11 投稿
投稿 小学生駅伝大会表彰 今日の児童朝会では11月に行われた駅伝大会の表彰式を行いました。本校からは3チーム出場し、それぞれの子どもたちは自分のめあてに向かって頑張りました。参加した児童は大きな拍手をうけていました。 2024.12.10 投稿