3年の活動 運動会の練習の様子 3・4年生 今日は体育館で3、4年生が一緒に『ダイナミック琉球』の踊りを練習しました。今週は休み時間にも、先生が作ってくれた動画を見ながら練習してきました。今日は、舞台上で先生が見本で踊っているのを見ながら一緒に踊りました。腕... 2023.09.15 3年の活動4年の活動寺西っ子だより
3年の活動 3年生 プログラミング学習 3年生は、タブレットを活用して、プログラミング学習をしました。スクラッチというアプリを用いました。スクラッチでは、ブロックの組み合わせ次第で、アニメーションやゲームが作成できます。3年生の子どもたちは、自分たちで四角を描くことに挑戦しま... 2023.07.19 3年の活動寺西っ子だより
3年の活動 3年生 非行防止教室 7月11日(火)元警察官のスクールサポーターの方に来ていただき、非行防止教室を行いました。まずはじめに、『心にブレーキをかけなければならない4原則』を学びました。「人に迷惑をかけないか。」「法律やきまりをやぶっていないか。」など、自分の... 2023.07.11 3年の活動寺西っ子だより
2年の活動 2年生 3年生 民話読み聞かせ 6月23日(金)地域の講師の方に来ていただき、城陽市に伝わる民話の読み聞かせをしてもらいました。2年生は「カニの恩返し」というお話。3年生は「寺田いもと利兵衛さん」というお話です。「カニの恩返し」は、久世神社に伝わるお話で、久世神社には... 2023.06.24 2年の活動3年の活動寺西っ子だより
3年の活動 3年生 さつまいもの苗を植えました。 3年生は、総合的な学習の時間に、城陽市のことについて学習しています。城陽の特産物、さつまいもは、どんなふうにできるのかな。どうやって広まってきたのかな。などと、知りたいことがたくさん。そこで、地域の方に講師としてきていただき、お話を聞い... 2023.06.15 3年の活動寺西っ子だより
3年の活動 3年生、歴史民俗資料館の昭和レトロ 3月11日(金)待ちに待った校外での学習ができました。 3年生が、学校から歩いて、歴史民俗資料館へ。 途中、最近は、子どもたちの学習の様子が少なくなったからか、「行ってらっしゃい!」という温かい声かけがあったり、公園で... 2022.03.11 3年の活動寺西っ子だより
3年の活動 3年生 美化体験 本日、校区内の高齢者クラブと校区青少年健全協議会の皆さんのご参加により、グランド周辺の枝や雑草などの美化作業が行われ、一緒に3年生も参加させていただきました。 地域別に分かれて、一緒に時間いっぱい最後まで汗をかきながらの作業で、... 2021.11.19 3年の活動寺西っ子だより
3年の活動 3年2組 授業を公開して頑張りました! 本日、3年2組にて、5時間目。先生たちの授業をつかっての勉強会があり、中学校や小学校の先生たちも来て、参観いただきました。 題材は、「7つのひみつ」というもので、自分のいろいな角度から振り返り、自分の良さを知るとともに、「友だち... 2021.11.15 3年の活動寺西っ子だより
3年の活動 第3学年 民話を聞くつどい 本日は、青少健さんの後援により、地域の語り部さん、お二人に来校いただき、10:40からの3校時に、城陽や木津川にまつわる民話を聞くつどいが、本校体育館にて行われました。 対象は、第3学年でした。語り部さんからの説明・お話... 2021.11.11 3年の活動寺西っ子だより
3年の活動 花いっぱい運動 本日、3校時には、3年生の児童全員が、地域の「むつみ愛の会」さんにご来校いた だき、花の苗をいっしょにプランターに植える作業をご指導いただきました。 最初に代表の方にお話をしていただき、その後一緒に作業を行い、プランターを飾る... 2021.11.08 3年の活動寺西っ子だより