3年生 歴史民俗資料館

3年生は社会科で「昔のくらし」について学習しています。今日は文化パルク城陽にある歴史民俗資料館に行ってきました。「裁縫こて」「ひのし」「鏡台」「黒電話」など昔のくらしに使われていた道具について詳しく説明してもらいました。今は、洗濯機のスイッチを押せば、洗い・すすぎ・乾燥までできてしまいますが、昔は川の水をくんで一枚一枚手で洗ったりすすいだりしていたことを教えてもらいました。またご飯を炊くのにもとても時間がかかり、家族みんなで協力して家事を行なっていたことを聞いて、子どもたちは「昔は大変だったんだな。」とびっくりしていました。他にも昔の暮らしの様子が分かる道具をノートに熱心に記録していました。

タイトルとURLをコピーしました