2年の活動

2年の活動

2年生 佐伯幼稚園 年長さんと交流

今日は、佐伯幼稚園の年長さんが寺田西小学校に来てくれました。2年生との交流です。2年生が生活科で作ったおもちゃを使って「おもちゃランド」を開き、年長さんにおもちゃで遊んでもらいました。2年生は、「年長さんに小学校ってこんなところだよ...
2年の活動

2年生 食育 「食べ物のはたらき」

2年生は本校の栄養教諭の先生に食育の授業をしてもらいました。昨年、1年生のときには「おひさまパワー」という栄養の話をしてもらいましたが、今日は「食べ物のはたらきをしろう」という学習でした。「体をつくるもとになる食品」「エネルギーのもとにな...
2年の活動

2年生 花いっぱい運動

7月2日(火)地域の方々にご協力いただき、花壇やプランターに花を植える「花いっぱい運動」を行いました。これまで、環境委員会の5、6年生が植え替えのために花や草を抜き、6年生が土を掘り起こして植えやすいようにし、今回は2年生が花を植...
2年の活動

2年生 町たんけん

 2年生は、生活科の学習で校区内にどんなお店があるのか探検にいきました。タブレットを使って写真をたくさん撮って、校区内にはたくさんのお店があることがわかりました。お店の仕事や様子について説明をしてくれたお店があり、子どもたちは説明を聞いて...
2年の活動

2年 校外学習

 5月14日(火)2年生は校外学習で木津川運動公園に行きました。JR城陽駅では自分で改札機にお金を入れて切符を買いました。切符を買う体験を初めてした子もいてドキドキしている様子もありました。電車の中では外の景気に興味津々で、窓にへばりつい...
2年の活動

3年生 総合的な学習の時間

3年生は、総合的な学習の時間に、城陽市の特産物であるいちじくについて調べ学習をしました。そこで分かったことを2年生に発表しました。いちじくの種類やいちじくの栽培の仕方、美味しい食べ方などをクイズを交えながら楽しく紹介することができました...
2年の活動

2年生 生活科の学習

2年生は、生活科の学習で文化パルク城陽に行って4つの施設の様子を見学してきました。図書館・歴史民俗資料館・プラネタリウム・プラムホールのそれぞれの場所で、職員の方に施設の説明をしてもらったり、分からないことを質問したりしました。図書館で...
2年の活動

2年生 花いっぱい運動

10月31日(火)、2年生が青少年健全育成市民会議 寺田西校区の会員様・むつみ愛の会・高齢者クラブ・2年生の保護者の方々に来ていただき、花いっぱい運動を行いました。2年生は、ポットに入ったパンジーとビオラの花をプランターに植えていき...
1年の活動

芸術鑑賞会 低学年・中学年

アンサンブル・レネットの方々に来ていただき、芸術鑑賞会を行いました。鑑賞会というと、座って静かに音楽を聴くような会をイメージされるかもしれませんが、今回の芸術鑑賞会は、1時間目 ワークショップ・2時間目 本公演 。どちらも体を動かした...
2年の活動

2年生 校外学習

 2年生は、10月6日に京都鉄道博物館に行きました。午前中は、クラスごとに館内を見て回りました。館内だけでなく、テラスから外の景色を見ると「あ、新幹線が走ってる。」「あれは東寺だ。」などと子どもたちは大はしゃぎしていました。お昼は、梅小路...
タイトルとURLをコピーしました