部活動

 5月3日(金)4日(土)に丹波自然公園陸上競技場において「第77回両丹高等学校陸上競技対校選手権大会」が開催されました。爽やかな快晴の中、1年生も加わり、24人の丹後緑風高校陸上競技部が一丸となって大会に挑みました。

学校対抗成績 男子総合 8位 女子総合 5位

 6位までの入賞は、延べ11人。5月31日(金)から6月2日(日)に たけびしスタジアム京都において開催されます「第77回京都高等学校陸上競技対校選手権大会」への出場権を得ました。近畿大会出場を目指してさらなる活躍ができますよう、練習に励んでいきます。

 

この夏に行われた大会・活動を紹介します。

7月28日 両丹高等学校ユース陸上競技対校選手権大会(京丹後はごろも競技場)  

         1年男子総合2位 1年女子総合3位 2年女子総合3位

             PXL_20220728_081810951.jpg

8月22日~24日 京都府高等学校ユース陸上競技対校選手権大会(たけびしスタジアム京都) 8位までの結果                                                                                                                                                           

 男子1年800m 6位 小松海斗

 男子1年1500m  5位 小松海斗

 男子1年5000m  8位 石崎奨

 男子2年棒高跳  6位 岡野優也

 女子1年棒高跳  6位 和田祐夏

 女子1年やり投  6位 嶋田樹梨菜

 その他   7月23日summer GAME 

7月24日三丹陸上競技選手権大会  

7月29日SUMMER GHALLENGE 

8月28日宮津陸上競技選手権大会 に出場しました。

 鉢伏高原での中長距離パートの合宿短・跳・投パートのはごろも競技場での合同練習等を重ねて夏休み期間中に、大きく成長できました。  



 

 6月3日(金)から5日(日)にたけびしスタジアム京都において「第75回京都府高等学校陸上競技対校選手権大会(京都インターハイ)」が開催されました。

 本校からは17人が出場しました。近畿大会出場目指し、自己記録更新に向けて準備をし闘ってきました。結果は、2名が近畿大会へ出場することができました。近畿大会では更にレベルの高い闘いになりますが、自らの力を大いに発揮してきます。

女子やり投 第4位 野村 亜里沙(3年)久美浜学舎

    男子400mハードル 第5位 関 明楽(3年)網野学舎    

                        PXL_20220603_081357650.jpg PXL_20220604_074149034.jpg

 

 5月21日(土)に京丹後はごろも陸上競技場において「第74回両丹総合体育大会陸上競技の部」が開催されました。                1年生にとっては、高校での初めて出場する大会となりました。ベスト記録更新できた選手や、これからの手応えを感じた選手、悔しい思いをした選手様々ですが、始まったばかりの競技生活です。これからの頑張りが楽しみです。総合の部で女子上級が3位に入賞することができました。

 次は、6月3日(金)から5日(日)の3日間行われる京都インターハイに向けて力が発揮できるようコンディションを整えて準備していきます。                                                                  

  結果  女子上級 3位   男子上級 6位    男子下級 8位    

 DSC07816 上級女子3位.JPG IMG_1754.JPG 

 

 5月3日(火)4日(水)に丹波自然公園陸上競技場において「第75回両丹高等学校陸上競技対校選手権大会」が開催されました。      爽やかな快晴の中、1年生も加わり、32人の丹後緑風高校陸上競技部が一丸となって大会に挑みました。

              学校対抗成績 男子総合 3位 女子総合 5位

 6位までの入賞は、延べ19人。6月3日(金)から5日(日)に たけびしスタジアム京都において開催されます「第75回京都高等学校陸上競技対校選手権大会」への出場権が得られました。京都では近畿出場を目指してさらなる活躍ができますよう、練習に励んでいきます。



 IMG_1724.JPG

 

令和4年4月10日(日)にたけびしスタジアム京都において第57回京都府高等学校春季陸上競技大会が開催されました。

  男子800m  7位 藤山 祐輝(3年)

  男子5000m 8位 白井 皇美都(3年)

   以上が8位以内に入りました。

自己ベストを更新した生徒や、冬季練習の成果を感じた生徒が多かったようです。

5月3日、4日には、いよいよインターハイ予選(両丹予選)が始まります。

網野学舎 久美浜学舎一丸となって、目標に向かって頑張っていきます。

※撮影のときのみ、マスクを外しています。

 

4月11日(日)丹波自然運動公園陸上競技場にて
第56回京都府高等学校春季陸上競技大会が開催されました。

今年度からは久美浜単独ではなく、
「網野・久美浜・丹後緑風」としての参加となります。
その初戦となった本大会には、久美浜からは7名の生徒が出場しました。

うち大森、脇田、鎌田の3名が8位以内に入賞、
脇田、野村の2名が自己ベストを記録しました。

尚、前日4月10日(土)京都陸協記録会の出場分も合わせますと
この2日間で8名中5名が自己ベストを更新しています。

本日より、部活動への制限もかかるとのことですが
制限に負けじと5月から始まるインターハイに向けて突き進みます!
今後とも陸上競技部への変わらぬご声援、ご支援をお願い申し上げます。

【結果】
男子
3年C組 大森瑠登  ハンマー投 41m39 4位入賞
     脇田琉碧  やり投   47m90 6位入賞 自己ベスト
     鎌田連太郎 砲丸投   11m28 7位入賞 ※4/10に11m75の自己ベストを記録
女子

3年B組 岡野美優  砲丸投    9m16 10位 ※4/10に10m09の自己ベストを記録、ハンマー投でも自己ベスト

     中村野愛  棒高跳    記録なし

2年B組 野村亜里沙 やり投   32m69 10位 自己ベスト※4/10に砲丸投で自己ベストを記録

     小西ひかる 棒高跳    2m20 11位 自己ベストタイ

 
Copyright (C) 京都府立丹後緑風高等学校 All Rights Reserved.