投稿 児童朝会 Part2 7月16日(火)、7月2回目の児童朝会がありました。今回は、6・7・8月生まれの友達のお誕生会をしました。 今回のインタビューのテーマは、「夏休みにしたいこと」でした。「夏休みの宿題をはやめに終わらせたい。」「家族でお出かけしたい。」「絵... 2024.07.16 投稿
学校日誌 ジュニア救命講習(5・6年) 7月12日(金)の3、4校時に綾部市消防本部警防課の方に来ていただき、ジュニア救命講習を行いました。 ジュニア救命講習では、綾部市消防署のことや救急救命の大切さ、心肺蘇生法、AEDの使い方を教えていただきました。 子ども... 2024.07.12 学校日誌投稿
投稿 7月 元気だよ 志賀っ子の日(登校指導) 7月12日(金)、1学期最終の「元気だよ 志賀っ子の日」がありました。朝から雨が降る中、たくさんの地域の皆様、保護者の皆様に登校の様子を見守っていただきました。おかげさまで、梅雨の雨が続く1日でしたが、ジュニア救命講習会やことばのホール... 2024.07.12 投稿
投稿 着衣水泳をしました(全学年) 7月11日(木)、物部小学校のプールをお借りして着衣水泳を行いました。 もし、着衣のまま川や池などに落ちてしまうような事故にあった場合、命を守るためにどのように対応するとよいのかを体験を通して学びました。 今日は、着衣のまま入水した場合... 2024.07.11 投稿
投稿 きょうと食育先生が来られました(3・4年生) 7月10日(木)、京都府農林水産部農政課と、JA京都にのくにから2名の先生に来ていただき、食育の出前授業をしていただきました。給食に万願寺甘とうの出る「あやべまるごといただきます味わいランチの日」に合わせて実施されるもので、万願寺甘とう... 2024.07.10 投稿
投稿 児童朝会 Part1 7月9日(火)、1回目の7月児童朝会がありました。 少し遅くなりましたが、4月・5月生まれのお誕生日会をしました。インタビューのテーマは「今年頑張りたいこと」でした。「字を書くことを頑張りたい。」「給食当番を頑張りたい。」「運動会で全力... 2024.07.09 投稿
投稿 本に親しもう(教職員の読み聞かせ) 7月4日(木)、読書に親しむ児童を育てることを目的に、教職員が読み聞かせを行いました。今年度2回目の取組でした。教職員の読み聞かせは、ブックトークが行われない月に実施しており、様々なジャンルの本に出合う機会となっています。 子どもたちは... 2024.07.04 投稿
学校日誌 Big smile project 7月3日(水)の業間休みに活動広報委員会が「Big smile project」として全校遊びを企画しました。今回の全校遊びは「だるまさんがころんだ」です。全校でペアがつくられていて、そのペアの人と行います。鬼がお題を言い、そのお題に対... 2024.07.04 学校日誌投稿
投稿 授業参観・PTA救命救急講習会・地域懇談会 大変お世話になりました 6月29日(土)は、地域の方々、保護者の方々に多数参加していただき、授業参観・PTA救命救急講習会・地域懇談会などの様々な行事を行いました。 授業参観では、各学年の教科学習だけでなく、スクールサポーター様による非行防止教室も実施... 2024.07.01 投稿