6年ぶりの志賀郷地区市民大運動会

 10月20日(日)、6年ぶりとなる志賀郷地区市民大運動会を実施しました。前日の雨の影響が残っており、早朝より地域の皆様・PTAの皆様・学校の職員で運動場の整備を行いました。皆さんの願いが叶い、寒い一日でしたが、全ての行程を無事に終了することができました。
 志賀っ子たちは、保護者・地域の皆様に見ていただきたいという思いで練習してきたことをすべて出し切り、たくさん拍手をしていただいて、達成感に満ちた様子でした。また、午後からの地域の皆様との競技にもたくさん出場し、地域の方々との触れ合いの中で楽しそうに参加していました。
 子どもたちは、運動会当日はもちろん、これまでの練習や準備の過程では、困難なことやうまくいかないこともありましたが、誰一人として最後まであきらめることなく常に高みを目指して努力できました。この取組の中で感じたこと・経験したことは、これからの子どもたちの成長の糧になることと思います。
 本当に楽しく思い出に残る志賀郷地区市民大運動会になりました。ご来賓の皆様、開催や運営等にかかわっていただきました皆様、本当にありがとうございました。
 

開会式 選手宣誓
赤組応援合戦
青組応援合戦
1~3年生 団体競技「落としちゃダメよ!玉運びリレー」
4~6年生 団体競技「風になりたい」
全校綱引き
家族競技 1・2年生「負けるが勝ちよ2人3脚」じゃんけんに勝ったら遠くまで走ります。
家族競技 3・4年生「ヒップde大玉リレー」手を使わないで転がします。
家族競技 5・6年生「ガチンコ家族リレー」田植えをしながら走っています。走り方は家族で決めました。
低・中・高学年別徒競走
全校リレー
PTA競技「思いやり玉入れ」地域の方々も一緒に楽しんでいただきました。
全校演技「笑う志賀にはFuKU来る」
オープニング
全校演技 低学年の見せ場「踊るポンポコリン」の曲に乗ってダンス
全校演技 高学年の見せ場フラッグを使ってダンス
全校演技 フィナーレ
4~6年生 委員会の仕事
4~6年生委員会の仕事
自治会・PTAの方々のご支援
閉会式
各色の解団式
地域の競技に参加 消防団の方々と一緒に
地域の競技に参加「玉入れ」
地域の競技に参加「マラソン」
最後の種目 会場のみんなで「マイムマイム」

タイトルとURLをコピーしました