投稿

学校日誌

5年総合的な学習 郷和会の方に話を聞きました

 5年生は総合的な学習単元「知ろう 守ろう わたしたちの自然環境」の中で、志賀郷の山林について学習をしています。昨日は、郷和会の会長さんにお越しいただき、志賀郷の山林について、郷和会の活動についてお話を聞かせていただきました。 ...
学校日誌

令和7年度 志賀郷地区市民大運動会

10月18日(土)、志賀郷地区市民大運動会が行われました。お天気にも恵まれ、全行程行うことができました。 午前は小学校中心の運動会で、子どもたちは競技や応援、表現など今まで練習してきた成果を存分に発揮していました。 午...
学校日誌

元気だよ 志賀っ子の日

 10月15日は「元気だよ 志賀っ子の日」でした。早朝より、校門前で多くの方(民生委員・ボランティア・保護者の皆様、物部駐在所様)に子どもたちを迎え入れていただきました。ありがとうございました。 ...
学校日誌

運動会練習 ~運動会まで後9日~

 各学年の種目練習、応援練習、色集会等、運動会が近づいてきているなあと思わせてくれる「声」が学校中に響いています。これは、3・4年生の種目練習と色集会の様子です。
学校日誌

全校体育2回目

来週10月18日は志賀郷地区市民大運動会です。運動会に向けて本日2回目の全校体育を行いました。今日は開閉会式の練習を行ったあと、全校リレーの練習を行いました。バトンゾーンに気をつけながらどの学年もどちらの色も懸命に走っていました!! ...
学校日誌

運動会練習 綱引き

今日は、全校体育を行いました。全校体育では、開会式の大まかな流れの確認と綱引きの練習を行いました。
学校日誌

運動会 色集会

 今日は運動会の色集会を行いました。  今日の色集会に向けて、6年生を中心にリーダーたちが、色全体が一つになれるよう準備をしてきました。もう、今週末に運動会を迎えることができるのではと思わせてくれるような、大きな声と一生懸命な姿、低...
投稿

綾バスでの登下校が終わり今日から歩いて登下校

 熱中症対策として、7月10日から綾バスでの登下校を始められた地域もありましたが、昨日で終了し、今日から歩いて登下校します。朝は久しぶりに歩いて登校し、少し疲れた顔の児童もいましたが、清々しい表情にも見えました。 ...
学校日誌

あさがおの種を収穫

 1年生が、生活科で種をまいて育てたあさがおの種を収穫しました。花が終わった後、種が成熟するのを待っていました。担任の先生の説明をしっかり聞いてから収穫を始めました。自分たちで育てたあさがおということもあり、笑顔で満足そうに種をとっていま...
学校日誌

1.2年生が「志賀郷地区敬老会」で発表をしました

 昨日、志賀郷地区の敬老会に本校の1.2年生が参加し、「おもすびころりん」の音読劇を発表しました。大勢の大人の方を前にして少し緊張気味でしたが、練習の成果を発揮することができ、お祝いの一役を担うことができました。 ...
タイトルとURLをコピーしました