志賀小学校管理者

投稿

中間なわとび練習ハジメマシタ。

志賀小学校では2月2日(金)に「なわとび大会」があります。そのなわとび大会に向けて、本日(1月11日)から中間休みになわとび練習を始めました。中間休みのなわとび練習はあくまで自主練習としています。しかし、多くの子どもたちが一生懸命に...
投稿

3学期 スタート

 この度の令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に心から哀悼の意とご冥福をお祈り申しあげますとともに、被災された方々、ならびにそのご家族の方々に心よりお見舞い申しあげます。 被災地の皆様の安全と一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申しあ...
献立表

1月

行事予定

令和5年度 令和6年1月行事 

学校日誌

2学期 終業式

 12月22日(金)、79日間の2学期が終わりました。本日は、終業式、大掃除を行い、学級で担任の先生の話を聞いたり通知表やお便りをもらったりしました。 一人一人の子どもたちが、運動会やマラソン大会、音楽交流会などの大きな行事に向けて目標を...
学校日誌

給食最終日 ケーキをありがとうございました

 12月20日(水)、2学期の給食が今日で終了となりました。 本日の給食に、綾部市消防団志賀郷分団の皆様から頂いたケーキが付きました。今では子どもたちが防火活動に直接かかわることはありませんが、消防団の皆さんに地域を守っていただいているこ...
学校日誌

6年 黒谷和紙卒業証書手漉き体験

 12月19日(火)6年生が黒谷和紙工芸の里へ卒業証書の紙漉きに行きました。まず、紙漉きの材料と道具、漉き方を教えてもらったあと、一人一人漉きました。すげたが重たかったようですが、前後にゆらすところが楽しかったと感想を言っていました。実際...
学校日誌

第4回ことばのホール

 12月18日(月)、2学期最終の「ことばのホール」を実施しました。 今回は、「夏がすきか、冬が好きか」と「冬休みの宿題はあった方がよいか、ない方がよいか」の2つのテーマから、事前に自分が話し合いたいテーマ決め、自分の考えをもって参加しま...
学校日誌

デジタルシティズンシップ教育

12月18日(月)、4・5年生の授業で、デジタルシティズンシップ教育を行いました。「デジタルシティズンシップ」とはデジタル機器やインターネットなしには生活が成り立たない時代において、デジタルを積極的に使って社会に参画する力のことです...
学校日誌

12月 元気だよ志賀っ子の日

 12月15日(金)は2学期最後の「元気だよ志賀っ子の日」でした。 早朝よりたくさんの地域の方々、保護者の方々に校門や通学路に立っていただき、子どもたちに挨拶や励ましの言葉をかけていただきました。皆様の見守りのおかげで、2学期が無事に終了...
タイトルとURLをコピーしました