投稿 志賀小 水泳学習 はじまりました!! 5月10日(金)の午前中、綾部健康プラザ水夢様にお世話になり、水泳学習を行いました。今年初めての水泳学習。子どもたちもたいへんうれしそうでした。水夢のコーチに泳ぎ方のこつや息継ぎのポイントを教えてもらったり、水に楽しく慣れるために遊びを... 2024.05.10 投稿
投稿 なかよし班掃除 スタート 5月9日、なかよし班そうじが始まりました。 異年齢集団のなかよし班で、高学年が下級生を指導しながら掃除をします。広い教室を少ない人数で掃除しなければならないので、一人一人が自分の役割を果たそうとして頑張りました。初めての1年生には、高学... 2024.05.09 投稿
投稿 学校探検をしたよ(1・2年生生活科) 5月8日(水)、生活科の学習で、2年生が1年生に学校の施設を案内しながら仲良く学校探検を行いました。 事前に、2年生が何をどのように紹介するのかを考え、説明の準備をして1年生を案内しました。2年生が1年生の手を引きながら廊下を歩いたり、... 2024.05.09 投稿
投稿 児童会スローガン 決定 5月7日(火)、児童朝会で今年の児童会スローガンと5月の生活目標が発表されました。 児童会スローガンは「Big Smile!かがやけ志賀っ子~みんなで考え みんなで協力 一人一人が主役に~」、5月の生活目標は「みんなで気もちのよいあいさ... 2024.05.07 投稿
投稿 クッキングはじめの一歩(5年生家庭科) 5月2日、5年生が家庭科の学習で自分でお茶を入れる学習を行いました。 安全にコンロを使ってお湯を沸かし、急須でお茶を入れました。お客様へのすすめ方も実践しました。自分で入れたお茶を飲みながらの団らんはとても楽しそうでした。お茶の味も格別... 2024.05.02 投稿
投稿 蚕が来ました! 4月30日、まゆ人形作りクラブでお世話になっている方から、蚕の幼虫をお借りしてきました。 繭になる前の小さな姿や、どんどん成長していく様子を子どもたちにも見てほしいというお申し出があり、しばらく学校で観察させていただきます。 「蚕が来ま... 2024.05.01 投稿
投稿 仲良く頑張ろう~1年生を迎える会~ 4月25日(木)、児童会が企画し、2~6年生で役割分担しながら、1年生を迎える会を行いました。 2年生はプレゼント作り、2・3年生は会場の飾りつけ、4年生はなかよし班活動の紹介、5年生は入場のエスコートと学校紹介、6年生は全ての進行を担... 2024.04.25 投稿
投稿 初めての習字(3年生) 4月24日、3年生が初めての習字の学習をしました。 道具の使い方を教えてもらった後、実際に筆に墨を付けていろいろな線を書いてみました。ゆっくりと丁寧に書き、先生に褒めてもらい、とてもうれしそうでした。 次回からは、半紙に文字を書く学習を... 2024.04.25 投稿