全て PTAレクチャーシリーズ PTA保護者等対象レクチャーシリーズを10月15日(土)に実施しました。「美味しい時短弁当を実現する作り置きテクニック」を演題にコトコト・きっちんの八幡信子先生にご講演いただきました。作り置きテクニックやお弁当の詰め方、調理の順番のアドバ... 2022.10.15 全て日々の様子
中学生向け 第21回こすもす杯 中学生英語朗読コンテスト開催 9月23日(金)、第21回こすもす杯中学生英語朗読コンテストを開催しました。昨年度の第20回こすもす杯は、予選後にコロナ感染症が拡大したため、やむなく本選中止となりましたが、今年は予選を勝ち抜いた中学生8名を迎え、無事に開催できたことをう... 2022.10.14 中学生向け全て
全て テスト返却 2学期の中間テストも終わり、テスト返却が行われています。教科担当者がテスト後、教室に入る時、封筒(テスト入り)を持っているか、いないか(採点ができたか、まだできていないか)で、生徒の表情、吐息、複雑な反応が見えます。「返ってくる」期待半分... 2022.10.14 全て日々の様子
全て 第2学年 研修旅行結団式 本日、第2学年の研修旅行結団式が行われました。来週月曜日から北海道へ3泊4日の研修旅行へ行きます。 今回、団長の副校長先生のあいさつのあと、引率者と研修旅行委員の紹介、ならびに研修旅行委員長のあいさつがあり、最後に学年部長のスピーチ... 2022.10.13 全て学校行事
全て 七転び八起 先輩からのメッセージ 10月11日の続き京都こすもす科国際文化系統2003年卒業 大西茂久 【進路・ウラ面】 上述(先日掲載文)の進路は順風満帆に見えるかもしれません。 しかし、実態は全くそんなことはなく... 2022.10.12 全て卒業生より
全て 七転び八起 先輩からのメッセージ 「青春」とは傍で見るほどすばらしいものではなく、不細工で、汗くさくて、はずかしくって、何ともやりきれないものである、とある作家が述べています。思うようにならないもどかしさ、自分の考えとは異なることを言ってしまい... 2022.10.11 全て卒業生より
全て PTA制服リユース大盛況 10月7日PTA制服リユースを行いました。約180名の生徒が参加、大盛況でした。卒業生等から寄附いただいた制服を大切に受け継いでほしいと思います。また、制服リユース実施に向け、在庫確認などの事前準備、当日の運営などPTA役員の方々に大変お... 2022.10.07 全て日々の様子
全て 1年生進路ガイダンスⅡ 「未来は今の中にある」 9月29日(木)6限に「1年生進路ガイダンスⅡ」を実施しました。 嵯峨野高校に入学して半年経った「1年生たち」が、それぞれのHR教室で、スクリーンに映し出される資料を見ながら、進路指導部長の「問いかけ」... 2022.10.04 全て学校行事
SSH 森林環境体験プログラム2022 これまで、本校ではフィールドサイエンス、特に森林を用いた課題研究に取り組んできました。本プログラムは、スーパーサイエンスネットワーク京都関係校の生徒がつどい、森林に関するレクチャーを受け、土壌等の観察を行うことでフィールドサイエンスへの... 2022.10.04 SSH全て
全て 俯瞰的な目 先輩からのメッセージ 高校時代は目に見えない何者かに押しつぶされそうになることも。誰もが感じる漠然とした不安です。今回寄稿いただいている先輩は高校時代の葛藤を俯瞰して、ほつれた糸を解きほぐすように一つ一つ丁寧に書いてくださっています... 2022.10.04 全て卒業生より