SSH 京都環境文化芸術フォーラム国際シンポジウム登壇 11月14日(月)国立京都国際会館 アネックスホールで京都環境文化芸術フォーラム国際シンポジウムが開催されました。 その中のプログラムの一つ「府内高校生とKYOTO地球環境の殿堂入り者とのトークセッション」の中で、本校1年能... 2022.11.18 SSH全て
全て 染色の授業でストールを制作しました 嵯峨野高校の芸術の授業は、「音楽」「美術」「工芸(染色)」「工芸(陶芸)」の1科目を選択し、芸術を学びます。今回は、染色の授業で制作した「〇〇を身に纏うーストールの制作ー」の課題を紹介します。これまで、絞り染めや板締め絞り染などといった技... 2022.11.17 全て日々の様子
全て 画材の御寄付を受けました 正門横のフェンスには、近畿大会・全国大会に出場したクラブの横断幕が飾られています。今回、その横断幕を見て、美術部に近隣の方から画材の寄付をいただきました。 水彩画、油絵の具、日本画絵具、筆、額縁、スケッチブックなど本当にたく... 2022.11.17 全て部活動
全て 化学実験シリーズ 3年生理系の秋の化学は、週に1時間、実験があります。これまでの知識を整理し、定着させる良い機会です。そして、なにより、実際に起こる科学の現象を実感します。教科書や問題集のままの操作であるはずが、反応の時間がゆっくりであったり、同じ「白い沈... 2022.11.16 全て日々の様子
SSH みやびサイエンスガーデン 11月12日(土)3年ぶりに京都工芸繊維大学を会場に、「みやびサイエンスガーデン」が京都府教育委員会・京都府立嵯峨野高等学校主催により開催されました。日頃、自然科学分野の探究活動を行っている生徒が、研究の中間報告としてのポスターを作成して... 2022.11.15 SSH全て
全て 嵯峨野高校狂言の会 開催のお知らせ 嵯峨野高校狂言部では、来る12月18日(日)に、今年の「嵯峨野高校狂言の会」を開催します。 日時:令和4年12月18日(日) 午後2時開演 会場:冬青庵能舞台(京都市中京区両替町通夷川下ル、地下鉄「丸太町」「烏丸御池」駅から徒... 2022.11.15 全て部活動
全て 2年進路ガイダンスⅡ 11月10日(木)7限LHRの時間に、2年生全員が大学進学(文系)、大学進学(理系)、看護系進学の3分野に分かれて、それぞれの講師の先生のお話を聞きました。大学進学分野では、文系・理系、それぞれの学部学科の特性や、受験に向けて今後の勉強・... 2022.11.14 全て学校行事
全て サイエンス部アイデアソン参加 11月11日(土)にSSH指定校である奈良県立奈良高等学校にて、けいはんなサイエンスフェスティバル2022が開催されました。本校サイエンス部1年生7名が参加し、アイデアソンの講義を受講しました。アイデアソンは、質問を作ることを通して課題の... 2022.11.14 全て部活動
全て 自分自身の大切なこと 先輩からのメッセージ 「進路選択」、 高校時代を通じて最も大切かつ難題です。将来の自分を思い描き、そこへ到達するための距離の長さ、越える壁の高さに呆然としたり、そもそもやりたいことが見つからない焦りを感じたり。いつの時代の高校生もそ... 2022.11.10 全て卒業生より