SSH

SSH

サマーセミナー【地理地学丹後巡検】

 7月30日(金)にSSH事業のひとつとして表題のサマーセミナーを開催しました。今年は新たに「地理地学丹後巡検」のコースを設定し、1年生17名、2年生11名の希望者が参加しました。  当日は天候に恵まれJR亀岡駅を出発し、天橋立―伊...
SSH

サマーセミナー【原子核の世界/核物理研究センター】

 7月30日(金)に、SSH事業の一環として表題のサマーセミナーを実施しました。昨年度はコロナ禍の影響により開催が見送られましたが、今年度は、1年生の参加希望者の他、昨年参加できなかった2年生の希望者併せて44名が参加しました。 午前中は...
SSH

令和3年度アジアサイエンスリサーチプロジェクト事前調査

 7月18日(日)、SSH重点枠事業「令和3年度アジアサイエンスリサーチプロジェクト(ASRP)事前調査」が実施されました。舞台は昨年同様「京都府立海と星の見える丘公園」です。  本校生徒(スチューデントアシスタント, SA)と卒業...
SSH

マス・スプラウト

 7月11日(日)に、SSH重点枠事業の一環として、令和3年度「京都マス・スプラウト(数学の探究テーマ交流会)」を開催しました。 昨年度から新たに始めた事業で、スーパーサイエンスネットワーク京都関係校の生徒69名が、数学の探究テーマについ...
SSH

Sagano SSH Global Forum for Student Research について

6月11日(金)6~7限に、表題の研究発表会(略称SSGF)が開催されました。SSGFは、スーパーサイエンスラボ(SSL)とアカデミックラボ(AL)の合同課題研究発表会です。従来別々に実施していたALとSSLの発表会を、今年度は初の試みと...
SSH

令和3年度みやこサイエンスフェスタ

 6月13日(日)、京都府教育委員会・京都府立嵯峨野高等学校主催の「令和3年度みやこサイエンスフェスタ」が行われました。本事業は、自然科学分野に関する探究活動をおこなう高校生が、その研究結果を発表しあうというものです。 京都大学を会場とし...
SSH

日本地球惑星科学連合高校生セッション

6月6日(日)、校有林調査ラボとサイエンス部の生徒がオンラインで開催された日本地球惑星科学連合の学会発表を行いました。発表タイトルは、「嵯峨野高校校有林における大気中のラドン濃度測定 ~地震予知の可能性~」「緑のダムの貯水能 ~森林土壌の...
SSH

アジアサイエンスリサーチプロジェクト プレ研修

6月5日(土)、校有林にてアジアサイエンスリサーチプロジェクト(ASRP)のプレ研修を行いました。ASRPは、スーパーサイエンスネットワーク(SSN)京都関係校9校で実施するSSH重点枠事業の一つです。本来は、マレーシアおよびシンガポール...
SSH

課題探究(ラボ活動)2・3年生座談会

5月20日(木)7時間目  LHRの時間を利用して、2年生と3年生がラボ活動の進め方について座談会形式で意見交流しました。22のラボ群があり、普段は2年生と3年生はそれぞれ別々に研究を行っていますが、今日は同じラボ群に所属する先輩と後輩で...
SSH

高大接続プログラム説明会の実施

大学が実施する、高校生のための体験型学習講座の説明会を実施しました。過去に講座に参加した生徒から、どのような学びがあったかということや、講座の選び方等プレゼンしてもらいました。