学校生活

進路学習(観劇)

 4月22日(火)6限目にて進路についての観劇を行いました。演劇を通して働くことの楽しさや大変さを知り、それぞれが苦悩を抱え葛藤しながら成長していく若者の姿を見て、チャレンジすることの大切さや生きがいについて考えました。この先の進路選択に向けてよい刺激になりました。

第2学年進路ガイダンス

 2月4日、第2学年は京都パルスプラザにて進路ガイダンスを行いました。

進学・就職の2コースに分かれて、それぞれの説明会に参加しました。

高校生活としては、最後の進路ガイダンスになります。ここで学んだことをもとに、自分の進路実現に向けて、受験勉強や就職試験を精一杯頑張ってほしいです。

四年制大学・短期大学合格者数(令和3年~5年度)

ファイル名:6f7a45e76edb95d039dfee5067b0264427aaa587.pdf

※PDFを開くには下記「四年制大学・短期大学合格者数(令和3年~...」をクリックして下さい。

 

専修・各種学校等合格者数(令和3年~5年度)

ファイル名:5e3468e4bfe7458cc5cbd4b03c6b4837d8f57c6b.pdf

※PDFを開くには下記「専修・各種学校等合格者数(令和3年~5年...」をクリックして下さい。

 

学校紹介による民間事業所の就職内定者数(令和3年~5年度)

ファイル名:5bd0b4c3491ed652a3714b51fe7a51ecad6305bd.pdf

※PDFを開くには下記「 学校紹介による民間事業所の就職内定者数...」をクリックして下さい。

 

第2学年 キャンパスツアー

 7月16日、第2学年はキャンパスツアーに行きました。

 大学・専門学校・就職の3コースに分かれて、それぞれの説明会や模擬授業等に参加しました。

学校の雰囲気や働くとはどういうことかということを改めて実感できる機会となりました。この経験をもとに、自分の進路を見つめ直し、勉強や部活動、学校行事を精一杯頑張ってほしいです。

進路についての観劇が行われました

 4月30日(火)5限目にて進路についての観劇が行われました。劇団員の華麗な演技・ダンス・歌に生徒全学年が見入って楽しむことができました。それ以上に,進路について色々考え,悩み,自分にできることをすることの大切さを学ぶことができたと思います。

この観劇を進路先の検討等に活かしてほしいです。

3年生進路分野別学習を実施しました

 5月10日(火)午後から、3年生対象の進路分野別学習をパルスプラザで行いました。

行き帰りは、バスでの移動となりました。進学希望の生徒は、各ブースに分かれて3つのガイダンスを受け、就職希望者は、3つの会場に分かれて面接試験などについてのガイダンスを受けました。生徒たちは、みんな真剣な表情で参加していました。

Copyright (C) 京都府立洛水高等学校 All Rights Reserved.