部活動

第8回 かみとんだラグビーフェスタに参加しました!

場所:上富田スポーツセンター

遠征日【3月27日(土)~3月28日(日)】


 第8回 かみとんだラグビーフェスタに参加しました。コロナ対策が徹底された中でこのような活動ができたこと、本当に良い経験、財産になりました。強豪校が多く集まる中での練習試合を行いました。共同生活の中で選手・マネージャーの規律や結束が高まりました。この経験をもって全国大会を目指します!

第13回近畿公立高等学校ラグビーフットボール大会 準優勝

 3月20日に行われた第13回近畿公立高等学校ラグビーフットボール大会に京都府代表校として出場いたしました。場所は奈良県、天理親里ラグビー場、天然芝のラグビー専用グラウンドということもあり、選手たちの闘志も上がっていました。

 予選Bリーグで京都代表洛水高校は、和歌山代表熊野高校に勝利し、続くリーグ二戦目を大阪代表天王寺高校に勝利しました。結果、Bリーグを一位通過し、優勝決定戦で兵庫代表科学技術高校との対戦が決定しました。科学技術高校との決勝では、先にトライを奪われ0対7とされた後に洛水高校の重量FWの圧力でトライを奪い返し、スコアを7対7の同点とし、残り時間3分まで経過したところで、洛水高校のペナルティから一気に科学技術高校が攻撃を仕掛け、トライをとり7対14となり、洛水高校も最後まで攻撃を続けるもノーサイド、洛水高校は準優勝を果たしました。応援ありがとうございました。

ラグビー

〈部の歩み〉
 昭和53年の学校創立時より、活動がはじまる。昭和59年に原田弘先生を監督として迎え、活動が本格的に開始された。平成4年から杉本修尋監督となり、平成6年に初のベスト4、平成11年には初の全国大会予選準優勝。平成11年には近畿大会に初出場し、ベスト8になるなど好成績を残した。平成28年度からは洛水高校卒業生の服部良太監督を迎え、現役とOBを繋ぎ新たな歴史を刻みたい。  

〈今年のチーム紹介〉
 ケガをしない体づくり、接点で圧倒するという目標を立て週三回、トレーニングルームを使いウエイトトレーニングを行っている。体の大きなフォワード選手がスクラム、モールで押し込み、空いたスペースにバックス選手がボールを持ち込む練習を行っている。練習は走り込みよりも実践練習を多く取り入れて、高校からラグビーをはじめる選手にも早く順応できるようにしている。チームスローガン『FIGHT TO A FINISH』~最後まで戦う~を掲げ日々活動している。
Copyright (C) 京都府立洛水高等学校 All Rights Reserved.