9月14日(土)に、イオンモール京都桂川でオープン文化祭を行いました。
月の広場では、書道部や写真部、美術部、イラストレーション部の作品展示を行いました。
竹の広場では、ダンス部、書道部、コーラス部のパフォーマンスに続き、洛再Linksのワークショップを行いました。
イオンホールでは、学校説明会と個別相談、洛再Linksについての説明、学校紹介動画を流したり、古着のリユース、吹奏楽部と軽音楽部のパフォーマンスを行いました。
イオンモール京都桂川さんのご協力のもと、施設の多くを使わせていただくことができ、洛西高校の一生懸命をたくさんの方に見ていただくことができました。
ご来場ありがとうございました。
9月10日(火)~9月12日(木)、洛西フェスティバル文化の部が行われました。
1日目の午後に少し雨がぱらつく程度で、全体的には晴天に恵まれ、保護者の方や卒業生にも生徒が頑張っている姿を見ていただきました。
1年生は仮装ショーアップ、2年生はメディアミックスシアター、3年生は演劇に挑戦しました。各クラス工夫を凝らした作品を披露し、クラスが一体となった様子がうかがえました。
他にも、生徒会主催のイベント、有志発表の中夕祭、各部活動の発表や展示など様々なイベントがあり、とても盛り上がりました。
今年もPTAの皆様のご協力のもと、模擬店を開催することができ、また今年初の試みとしてキッチンカーの出展がありました。両方大盛況で、嬉しそうな生徒の姿が見られました。
9月14日(土)には、洛西生の一生懸命を地域や一般の方に見ていただけるよう、「オープン文化祭」をイオンモール京都桂川で実施します。ワークショップやパフォーマンス、学校説明会も行いますので、ぜひお越しください。
詳細はこちらを御覧ください。
https://www.kyoto-be.ne.jp/rakusai-hs/mt/notice/2024/08/31-4.html
10月19日(木) 洛西フェスティバル スポーツの部を行いました。
天候に恵まれ、本校のグラウンドで実施しました。多くの保護者の方にご来場いただき、ライブ配信も行いました。
70m、120m走から始まり、障害物競走、綱引き、大縄跳び、棒引き、4人5脚、台風の目、そしてリレーが行われました。中でもクラス対抗リレーは大いに盛り上がりました。
9月に行われた文化の部と今回のスポーツの部を通じて、クラス・学年を越えた交流がより深まったのではないでしょうか。
9月5日(火)~9月7日(木)洛西フェスティバル文化の部を行いました。
学年の発表では、1年生が仮装ショーアップ、2年生がメディアミックスシアター(MMT)、そして3年生が演劇を行いました。また、中夕祭(有志発表)や生徒会企画、文化系各部活動の発表・展示などがありました。
生徒全員が一生懸命準備・練習に取り組み、3日間を無事に終えました。また、PTAや保護者の方々にも来ていただき、盛大に開催することもできました。
どの学年も「やりきった」と思える充実した3日間を過ごすことができたのではないでしょうか。この経験を、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。
10月20日(木) 洛西フェスティバル スポーツの部を開催しました。
当日は雲一つない好天に恵まれました。3年生の保護者の方にご来場いただき、ライブ配信も行いました。
50m走や障害物競走などのトラック競技、綱引きや棒引き、台風の目などのフィールド競技が行われましたが、中でもクラス対抗リレーは大いに盛り上がりました。
9月に行われた文化の部と今回のスポーツの部を通じて、クラス・学年を越えた交流がより深まったのではないでしょうか。
9月10日(土) イオンモール京都桂川にて、オープン文化祭を行いました。
この取り組みは、洛西地域の施設をお借りし、洛西フェスティバル文化の部(文化祭)のクラス発表や文化系部活動の作品展示などをさせていただくものです。例年3日間の文化祭の後に行っていた学校行事ですが、この2年間は新型コロナウイルスの影響で中止となっていました。
3年ぶりの開催となった今年度は、初めてイオンモール京都桂川で実施させていただきました。当日は、文化系部活動の作品展示や吹奏楽部のコンサート、書道部のパフォーマンスなどに加え、学校説明会も実施し、多くの方々に洛西高校のことを知っていただく機会となりました。
9月6日(火)~8日(木)洛西フェスティバル文化の部を行いました。
今年度は、3年ぶりに3日間の日程で実施することができ、1年生が仮装ショーアップ、2年生がミニシアター、そして3年生が演劇を行いました。また、中夕祭(有志発表)や生徒会企画、各部活動の発表・展示などがありました。
今年度の在校生は従来の洛西フェスティバルを経験したことのない生徒たちですが、一生懸命準備・練習に取り組み、3日間を無事に終えました。また、PTAや保護者の方々にも来ていただき、盛大に開催することもできました。
どの学年も「やりきった」と思える充実した3日間を過ごすことができたのではないでしょうか。この経験を、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。
第29回 京都府立洛西高等学校 オープン文化祭
日時:9月10日(土)10:00~16:00
場所:イオンモール京都桂川
1F月の広場・竹の広場 文化系クラブの作品展、パフォーマンス、イベント
3Fイオンホール 吹奏楽部マーチング(映像)・ライブコンサート
学校紹介
文化系クラブの発表の他、洛西フェスティバルにおいて各学年の優勝クラスの作品を発表または上映します。
ぜひ、イオンモール京都桂川へお越しいただき、本校生の活躍をご覧ください。
在校生・保護者の皆様もご参加いただけます。
事前申し込みは不要です。
イオンモール京都桂川公式ホームページ :: 第29回 京都府立洛西高等学校オープン文化祭 (kyotokatsuragawa-aeonmall.com)
10月19日(火) 洛西フェスティバル・スポーツの部を行いました。
天候にも恵まれ、本校グラウンドにて開催しました。吹奏楽部のマーチングに始まり、徒競走や障害物競争、クラス対抗の玉入れなどの種目に生徒達は臨みました。中でもリレーは、部活動対抗リレーや学年対抗リレー、クラス対抗リレーがあり、応援にも熱が入りました。
例年であれば文化の部と合わせて5日間をかけて実施する洛西フェスティバルではありますが、今年度も規模を縮小し2日間で開催されました。しかし、そのような中でも生徒達はできることに精一杯取り組み、良い思い出を作ることができました。
10月18日(月) 洛西フェスティバル・文化の部を行いました。
昨年度同様、例年取り組んでいる演劇などは実施できませんでしたが、今年度については「想いをぶつけろ!一文字コンテスト」と題して各クラスでパレードを実施しました。衣装や踊りなど、趣向を凝らしたパフォーマンスが光りました。
また、生徒会企画の夏祭りや文化部の作品展示・発表、中庭で有志の生徒がパフォーマンスをする中夕祭など、生徒たちも教員も、久しぶりの大きな学校行事を楽しんでいました。
10月7日(水)洛西フェスティバルスポーツの部を行いました。
今年度はコロナウイルス感染拡大防止のため競技をするとき以外はマスクの着用を徹底しました。競技のあいだに洛西フェスティバル文化の部・ビッグアートプロジェクトで生徒全員で作成した1枚の大きな絵を披露しました。どの競技も皆一生懸命取組んでいて、クラスや学校の結束がさらに深まった一日となりました。文化の部・スポーツの部ともに生徒たちの協力があったからこそ、今回の洛西フェスティバルの成功につながりました。これからの社会を生きるうえで、今回の経験を生かしてくれることを期待しています。
10月5日(月)に洛西フェスティバル文化の部・ビッグアートプロジェクトを行いました。
今年度はコロナウイルス感染拡大が懸念される情勢のなか、洛西フェスティバル文化の部を例年の形で開催することをやむなく断念いたしました。その代わりに、感染拡大防止対策を徹底した上で、「洛西フェスティバル・ビッグアートプロジェクト」を開催しました。これは洛西高校生一人ひとりが描いた絵をつなぎ合わせて1つの大きな絵を創るという取組です。完成した絵はスポーツの部の昼休憩の時に披露しました。
その他にも中庭をステージとして書道部による書道パフォーマンスやダンス同好会による発表、生徒有志によるパフォーマンスも行いました。密をできる限り避けるため、ICT機器を活用して各教室にも生配信できるよう工夫をしました。いつもと違う形ではありましたが、生徒たちは協力し工夫を凝らしながら、文化の部を全員で創り上げてくれました。生徒たちにとっても一生の思い出残る充実した1日になったことと思います。
9月25日(水)洛西フェスティバルスポーツの部を行いました。
吹奏楽部の演奏に合わせて入場行進を行った後、開会式を経て競技をスタートしました。200m走やリレー等の徒競走のほか、クラス全員での大縄跳びや、借り物競走を含んだ障害物走、棒引きや台風の目など様々な種目を行い、生徒たちは各競技に一生懸命取り組んでいました。クラスや学年の団結を一段と深めることができた1日になりました。
9月7日(土)京都エミナースホテルにて洛西高校オープン文化祭を行いました。
ステージ発表では1年生の仮装ショーアップ部門優勝クラスの1年1組による「軌跡」、準優勝クラスの1年2組による「紅翠の英雄」を、3年生の演劇部門優勝クラスの3年2組による「阿修羅城の瞳」、準優勝クラスの3年5組による「オズの魔法使い」を上演しました。他に、コーラス部の合唱、吹奏楽部の演奏を行いました。
また、ロビーでは写真部・美術部・書道部・イラストレーション部・インターアクトクラブ・サイエンス部による展示や、茶道部によるお茶のおもてなしがありました。ラクセーヌセンターコートでは書道部がパフォーマンスを見せてくれました。
たくさんの保護者や地域の方々に本校の活動を見ていただくことができ、今年度もオープン文化祭を成功させることができました。御来場してくださった皆様に感謝とお礼を申し上げます。
9月3日(火)、4日(水)、5日(木)に洛西フェスティバル(文化の部)を行いました。
今年度も2週間を超える準備期間を経て、それぞれのクラスで創意工夫をこらして素晴らしい発表をしてくれました。
生徒たち自身の頑張りや協力によって、無事洛西フェスティバルの文化の部を終えることができました。
3日(月)の開会式・オープニングからはじまり、1年生はグラウンドで仮装ショーアップ、
2年生は教室を使った小劇場、3年生は体育館で演劇を披露しました。
その他にも、生徒たちがダンスや歌を披露する生徒会企画の中夕祭や、軽音楽部のライブ、吹奏楽部の演奏、コーラス部の発表、書道部のパフォーマンスや生徒会企画の「VSR」も行いました。
3年生演劇部門で1位、2位のクラスと、1年生仮装ショーアップ部門1位、2位のクラスは、
8日(土)に京都エミナースホテルで行われたオープン文化祭で地域の方々に向けて公演を行いました。
【立て看板部門】
<1年生> 1位: 2組 2位: 5組 3位: 1組
<2年生> 1位: 6組 2位: 5組 3位: 7組
<3年生> 1位: 5組 2位: 7組 3位: 6組
【1年生 仮装ショーアップ部門】
1位:1組 「軌跡」
2位:2組 「紅翠の英雄」
3位:6組 「NEW GENERATION」
【2年生 小劇場部門】
1位:3組 「花よりJK」
2位:7組 「掟上今日子の備忘録」
3位:1組 「貞子~君のいない世界~」
【3年生 演劇部門】
1位:2組 「阿修羅城の瞳」
2位:5組 「オズの魔法使い」
3位:7組 「図書館戦争」