午前中は 英検対策講座を受講し、進学に向けて英語力を高めました。 午後からは 栄養科学科 食事科学研究室 にて、テーマ「おいしさの科学」に挑戦。 ゼリーを用いて破断荷重を計測したり、官能評価(実際に食べてみる評価)を行ったりしながら、数値と「おいしさ」の関係を探究しました。最後にはグループごとに発表も行い、感覚と科学のつながりを実感できました。 三日間を通して、生徒たちは化学・植物・食の分野で大学ならではの実験や講義を体験し、探究する楽しさや進学後の学びのイメージを具体的に持つことができました。大学生や先生方との交流もあり、進学への意欲をさらに高める貴重な機会となりました。