Loading…

学校生活

 

研修旅行代金の支払い方法登録の期日[5/20(水)]が間近に迫っております。4/10(金)にお子様には配布済みの様式をご確認いただき、登録のほどよろしくお願い致します。

以下にQRコードを添付させていただきますので、そちらもご活用ください。

*九州方面とグアム方面でQRコードが異なりますので、登録の際はご注意ください。

QR  九州001.jpg     九州方面QR

QR  グアム.jpg     グアム方面QR


▶ 1年生4組~8組の九州方面研修旅行のURL https://tabishitaku.com/mypage/addNewGroupMember/inputGroupMemberEmail.page?dantaiBangou=195587&ryokouBangou=2000015&ninsyouKey=682



▶ 1年生1組~3組のグアム研修旅行 https://tabishitaku.com/mypage/addNewGroupMember/inputGroupMemberEmail.page?dantaiBangou=195587&ryokouBangou=2000019&ninsyouKey=181


WEB申込の入力が分からないなどご質問は、KNTビジネスクリエイトへお願いします。
(TEL 0570‐082‐288)

 
 

令和2年5月15日

6月1日(月)からの学校再開に向けて、来週後半から登校日を設定します。日時等の詳細については、5月18日(月)に学校HPに掲載し、お知らせメールでも連絡する予定です。

なお、感染状況により、変更されることもありますので、引き続き、学校のHPをこまめに確認してください。



休業期間中の生徒の皆さんへ「教職員からのメッセージ」を随時掲載しています

「西城陽高校の皆さんへ」~教職員メッセージ~ はこちら→
 
 

1年家庭基礎課題 参考動画がアップされました。

課題作成の参考にしてください。

「NJ VIDEO Library 1」

    詳しくはEdmodoからのリンク先を見てください。
      (お弁当)参考動画
     (キャロット・マドレーヌ)参考動画
 
 

令和2年5月11日

府立学校臨時休業期間を5/31(日)まで延長することに伴い、休業中の新たな課題等を、5/11(月)に発送しました。14日以降も到着しない場合は学校へ連絡してください。

課題については毎日計画的に取り組み有意義に過ごしてください。


また、引き続き「登校可能日」を下記の通り設定します。学習課題に関する質問、進路相談、事務室への書類提出等を、生徒の意思や保護者の判断で希望される場合は、必ず事前に電話連絡(8:30~17:00)をして担当者と日時を確認し、保護者同意のうえで登校を可能とします。

臨時休業期間中の登校可能日


*本校生徒の感染拡大防止と学習保証の両立に努めて参りますので、御理解、御協力をお願いします。


休業期間中の生徒の皆さんへ「教職員からのメッセージ」を随時掲載します。

「西城陽高校の皆さんへ」~教職員メッセージ~ はこちら→

 
 

新型コロナウイルス感染症拡大による休校の延長と長期化にともない、今後のネットを活用した学習方法を検討するために皆さんのご家庭のネット環境の調査をします。

学校からの課題などのやり取り方法の参考にするために、5月6日(水)までに回答をお願い致します。

ご家庭のネット環境の調査

▶ 回答はこちらのリンク先から入力してください

<質問項目>

1.スマホはWi-Fiで、もしくはパソコンがWi-Fiか有線接続で使える

2.Wi-Fiはないがスマホを動画見放題プランで契約している

3.スマホのギガ制限のあるでプランで契約している

4.パソコンも自分のスマホもなく保護者のスマホで返信している



質問の追加しました。すでに入力してくれたみなさんには申し訳ありませんが、再入力をお願いします。

 5.スマホやパソコンから印刷できるプリンターがありますか。

 
 

2020年4月28日

全校生徒に連絡します。
京都府内の感染収束の見通しが確実となっていないことに加え、ゴールデンウィーク後の状況を見極める必要もあることから、全ての府立学校臨時休業期間を延長し、5/31(日)までとすることになりました。引き続き、不要不急の外出を控えるなど、感染拡大防止に努めてください。
なお、休業中の新たな課題等については、改めてHP等で連絡します。
休業期間については、感染状況等を踏まえ短縮や延長を行うなど変更されることもありますので学校のホームページをこまめに確認してください。

 
 

2020年4月27日

第一学年では新型コロナウイルスの影響による休校中に、Edmodo教育アプリを用いて、担任・学年と生徒とのやりとりを行い、健康チェックや、今後の課題等の連絡を行っていきたいと考えています。

学校再開後にも活用を検討していますので、5月6日までに登録をお願いします。(すでに健康チェックや学年からのメッセージ等は配信済み。締め切りまでにも幾度か配信予定。)

インターネット環境が家にない場合は、Edmodo登録状況をこちらで確認した後に、5月7日以降に連絡をします。何か質問等あれば、各担任まで連絡して下さい。

(0774-53-5455:平日8:30~17:00)

Edmodo教育アプリ登録方法(クリック)


 
 

生徒の皆さんへ。

ゴールデンウィーク中、不要不急の外出は避け、有意義に過ごしてください。

ゴールデンウィークの過ごし方について、以下のPDFファイルを一読してください。

 
 
 

臨時休校期間中の課題の一覧を掲載します。参考にして下さい。教科によっては、この一覧表に掲載されていない課題を出している場合もあります。

1年生(クリック)
2年生(クリック)
3年生(クリック)

各教科からの課題以外にも、各自で工夫して学習を進めてください。


また、以下のサイト等も活用してください。

科学技術広報研究会 臨時休校対応特別企画

https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/


文部科学省 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

 
 
 

令和2年4月20日

臨時休業期間中に学習に関する質問、進路相談、事務室への書類提出等の必要がある場合は、上記のPDFファイルで詳細を確認の上、必ず事前に電話連絡をしてください。