Loading…

学校生活

 

終業式

news2015_12_18_img_0616.jpg

校長先生は、「自分を大切に、そして人も大切に」することを基本に、自分の心を耕して豊かな心を育んでいってほしいとの思いを述べられました。また、 冬休みの間、新たな年を迎えるにあたり、今年の様々なことへの振り返りを来年への糧とし、各自が成長することへ期待を込めた話をされました。

生徒指導部長は、卒業生の活躍の一例と、今の西城陽高校が卒業生にとって誇りに思える存在であること。今年多くの部活動が近畿大会への出場を果たしたことは賞賛すべき快挙であることについて 話されました。

(近畿大会出場:陸上競技 男子ソフトテニス 女子ソフトボール 男子バレーボール 女子バレーボール 卓球 水泳 バドミントン 女子バスケットボール 合唱)


表彰式 

2学期に活躍した部活動・個人の成績を紹介し、全校生徒で称えました。

城陽市主催「青少年の意見」発表会の高校生の部代表(2年生 川田美里 1年生 百々美咲)

PTA連合会南山城ブロックが募集したPTA交通安全啓発標語の入選(2年生 北村杏菜 3年生 福田メルヴェ)

鍵-1グランプリ「自転車鍵かけ標語コンテスト」高校生の部最優秀作品受賞(2年生 西林紗里奈)

を表彰しました。

news2015_12_18_img_0637.jpg
 
普通救命講習会

 2015/12/08 

 

城陽市消防局救急隊員の方をお招きし、各部活動の代表者が普通救命講習を受講しました。
救命方法について人形やAEDを用いて実践的に学びました。

 
 
 
鍵‐1GP 授賞式

 2015/11/23 

 

最優秀賞作品受賞

鍵‐1GP2015 自転車鍵かけ標語コンテスト 高校生の部 において、 2年 西林紗里奈さんの作品が最優秀作品に選ばれました。

news2015_11_23_IMG_0092.jpg
 
 

2年生「知っておきたいテーピング」

目的に応じたテーピングの仕方を実習を交えて、アスレチックトレーナーに講演していただきました。

news2015_10_30_IMG_4427.jpg
news2015_10_30_IMG_4430.jpg

1年生「スポーツ事故を減らすために~血液検査の話」

競技中の乳酸濃度や心拍数について、陸上競技の例を用いながら、スポーツドクターに講演していただきました。

news2015_10_30_IMG_4414.jpg
news2015_10_30_IMG_4422.jpg
 
 

2年生「スポーツ障害の予防」

正しく立つことを目指したストレッチの実習を交え、スポーツ障害予防の講演をアスレチックトレーナーにしていただきました。

news2015_10_16_IMG_2322.jpg
news2015_10_16_IMG_2330.jpg

1年生「有酸素運動・無酸素運動」

効率よいトレーニングを行う為に有酸素運動と無酸素運動について、スポーツドクターに講演していただきました。

news2015_10_16_IMG_2308.jpg
news2015_10_16_IMG_2310.jpg