盲学校全体

(全)夏の進路研修会

8月7日(水) 例年実施している夏の進路研修会を大学で実施しました。本研修の目的は、以下の2点です。

(1)大学内で行われている配慮や支援内容を知り、今後の進路指導に生かす。

(2)視覚に障害がある生徒が大学で学ぶために必要な支援について考え、共有する機会とする。

今回は、事前に本校教職員から集約した大学への質問等に対して、3名の異なる部署の担当者に御参加いただき、パネラーから質問を投げかけ、それについての議論を深めるパネルディスカッション形式で実施しました。

それぞれの質問に対する的確な回答を多数いただき、改めて自己理解や自己発信の大切さを感じました。その他、大学構内で行われている支援を中心に、入試や入学前の相談、授業、合理的配慮、学生生活、キャリアサポート等、大変幅広くご教示いただきました。特に少人数教育から数千人規模での学びへのアプローチも学ばせていただきました。

最後、本校各学部の教職員をはじめ、視覚支援センターや寄宿舎指導員の先生方が今回の研修の内容について交流を深めました。

本研修で学んだことを2学期以降に生かしていきたいと思います。

本研修の開催に際して、貴重なお時間をいただいた大学の担当者様、ありがとうございました。

【写真】グループに分かれてディスカッションをしている様子

タイトルとURLをコピーしました