美山っ子日記

美山っ子日記

発育測定がありました

「児童が自分の成長状態を知り、自分の体と向き合い健康について考える機会とする」をねらいに、身長・体重・視力・聴力の測定を行いました。全体で注意を聞いてから、学年ごとに4つの測定場所を回っていきました。1年生も小学校で初めての測定で緊張しな...
美山っ子日記

理科の学習スタート!

 3年生では理科の学習が始まりました。新しく始まる学習に子ども達も興味津々な様子で取り組みました。初回は、タブレットを使って体験しながら、身近な現象に疑問を持つこと、どうなるか予想することなど理科の学習で大切にしていくことを確認しました。...
美山っ子日記

給食スタート!

 今日から給食が始まりました。配膳の仕方を確かめながら、給食当番が準備を進め、ランチルームに集まって、みんなでおいしくいただきました。今日は子ども達に人気のパワーアップ丼が登場し、全校が笑顔で食べました。 おいしい給食の時間を楽しんでほし...
美山っ子日記

60分プロジェクト わくわくタイム♪

 今年度も60分プロジェクトが始まりました。今年は月曜日と金曜日の下校前に60分プロジェクトがあります。月曜日は「わくわくタイム」と呼び、自分たちで好きなことに取り組みます。 最初のわくわくタイムでは、学年の枠をこえてグラウンドや体育館、...
美山っ子日記

Let’s start English class!

5年生では、今日からALTの黄楊川先生による外国語教育が始まりました。 授業の最初には、「好きな色は何?」「ペットは飼ってる?」など、先生と子どもたち一人ひとりが英語でのやりとりを行いました。自分は何を聞かれるんだろう、友達...
タイトルとURLをコピーしました