地域連携コーディネーター通信

5・6年総合的な学習!大きく前進②

「10年後の美山に残したいもの・こと」前回の続き・・・ ★「観光」グループ 美山DMOさんに観光に関するアンケートのお手紙を書きました。 また、ふらっと美山さんからは「美山を大切にするようなパンフレットを作成して欲しい」...
地域連携コーディネーター通信

5・6年総合的な学習!大きく前進①

5・6年生が「10年後の美山に残したいもの・こと」のテーマで進めている総合的な学習。グループに分かれて進めています。かなり具体的になってきました。 ★「美山牛乳」グループ この日は、5年生グループと6年生グループの2つが合同で...
地域連携コーディネーター通信

10年後の美山のために♪

5・6年生の総合学習の時間は 「10年後の美山に残したいもの」というテーマのもと、小グループに分かれて活動しています。 山、川、上げ松(伝統行事)、観光、ツアー、美山牛乳、お米などのグループがあります。 この日は、子ども...
地域連携コーディネーター通信

60分プロジェクト見守り隊

毎週月曜日の放課後に子どもたちが自由に遊べる時間「60分プロジェクト」があります。 美山町では、同じ小学校の友達と放課後遊びたくても、家同士の距離が離れていて都会のように徒歩や自転車で行き来がしにくく、気軽に遊ぶことができま...
地域連携コーディネーター通信

ミシン授業に強力サポーター登場!

6年生の家庭科に、ミシンを使う授業があります。 子どもたちそれぞれの作業の進度が違ったり、機械が止まってしまったりということもあったので、地域におられるサポーターさんに授業補助をお願いしました。 ミシンの前に、はじめは...
タイトルとURLをコピーしました